広報さかえ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
初登庁あいさつ
■初登庁あいさつ 栄村長 宮川幹雄 宮川幹雄村長の二期目の初登庁日である5月15日(水)、かたくりホールで宮川村長が職員約60名を前に次のとおり訓示を行いました。 私は、去る4月21日執行の栄村長選挙におきまして、多くの住民の皆様と関係各位の強いご支援、心温まるご厚情を賜り、二期目の栄村長としての重責を担うこととなりました。栄村の更なる発展をめざし、村民の皆様の期待をしっかりと受け止めて、全力で職…
-
くらし
令和6年度 消防団観閲式
4月28(日)、栄中学校にて栄村消防団観閲式を開催しました。 これまで隔年で開催してきた観閲式ですが、ここ数年は新型コロナウイルス感染症の影響等により開催しておらず、平成30年以来6年ぶりの開催となりました。 今回の観閲式には姉妹都市である武蔵村山市消防団から福島団長をはじめとする幹部の皆様方にお越しいただいた他、ラッパ隊有志の皆様に式典内のラッパ吹奏に加わっていただき、式典を大いに盛り上げていた…
-
くらし
マイナンバーカードを有効活用しましょう!
こんな場面で活用できます! (1)本人確認書類として マイナンバーカードは顔写真がついているため、1点で本人確認書類として利用することができます。 (2)公金受取口座として マイナンバーカードに口座情報を登録しておくことで、緊急時の給付金等の受取りが簡単になります。 (3)健康保険証として 〜マイナンバーカードを健康保険証として利用する方法はこちら!〜 ・顔認証付カードリーダー又は4桁の暗証番号の…
-
健康
健幸だより
65歳以上のみなさんにご負担いただく介護保険料の特別徴収と普通徴収について、ご質問をいただくことがあります。 今月号では、知っているとチョットためになる徴収方法の違いについてご説明します。 ◆よくある質問 Q.前年度は「特別徴収」だったのに、今年度は「普通徴収」になった。なぜ? A.前年度の4期~6期(10月~2月)で介護保険料の徴収がなかった人は、年金情報が再作成されるため、一旦「普通徴収」にな…
-
くらし
秋山支所だより
~秋山の情報をお知らせします~ 県道502号奥志賀公園栄線は5月31日(金)に冬季閉鎖がすべて解除となりました。切明の標高約860mのまだ残雪が残る秋山林道を通り、山ノ内町の標高約1600mの奥志賀高原高天ヶ原付近は、木々も違えば景色もかなり違います。ツーリングや、たまに自転車でお越しの方も見かけます。 6月1日(土)には、新緑の清々しい中「苗場山・鳥甲山・佐武流山三山の山開き神事」が、小赤沢苗場…
-
くらし
地域おこし協力隊通信 Vol. 86
(青倉地区担当 市川貴章) ~たくさんの初体験といいあんべぇ~ 栄村へ着任したのは春が待たれる3月1日。辺りはまだ一面の銀世界。3月にはまとまった降雪も何度か経験し、雪が消えたのは4月になってからのこと。純白の苗場山、鳥甲山を望みつつはじまった栄村での生活は、私の人生において決して忘れられないものとなりました。 雪が消え、野山里山に草木が芽吹き、土からは先を急ぐように背を伸ばすさまざまな山菜。今ま…
-
くらし
フォトニュース
~村内の行事等を写真でお伝えします!~ ◆第14回栄小学校運動会 5月25日(土)、恵まれた天気の中、第14回栄小学校運動会が開催されました。 たくさんの声援の中で練習の成果を発揮してくれました。 運動会は、赤組・白組両軍とも白熱した展開が続き、手に汗握る熱戦となりましたが、最後は赤組が勝利を手にしました。 ・選手宣誓を行い、運動会の幕が上りました。 ・低学年による玉入れは上級生の元気な応援に励ま…
-
くらし
油科浩さんが叙勲を受章
油科浩さん(元栄村消防団長) 令和6年度 春の叙勲 瑞宝単光章 油科さんは平成元年に栄村消防団に入団し、以後33年の永きに渡り消防団活動にご尽力いただきました。 特に団長として、令和元年東日本台風の対応にあたり、迅速な避難や排水活動の指示など、昼夜を問わず活動していただきました。また、コロナ禍において、効率的な訓練方法の確立や団員負担の軽減にも積極的に取り組まれました。 問合せ:総務課 情報防災係…
-
くらし
新職員紹介
民生課 健康支援係 南雲(なぐも) 浩志(ひろし) (出身地:月岡) 包括支援センター、生きがいセンターの業務を担当しています。地域でいつまでも元気に過ごせるお手伝いをしていきたいと思っています。生活の中でのお困りごとなどありましたら、お気軽にお声かけ下さい。
-
くらし
石川県への被災地支援について
村では、石川県への被災地支援として、輪島市に5月18日~22日の間に延べ4名の職員を派遣しました。現地では関係機関と連携し、避難所運営支援業務に従事しました。今後も長野県北部地震での温かい支援を忘れず、被災地支援を継続していきます。 問合せ:総務課 情報防災係 【電話】0269─87─3112
-
くらし
クマの出没にご注意ください!
全国各地でクマによる人身被害が発生しています。 農作業にあたっては、クマとの不意の遭遇に十分注意を! ◆クマの出没を防ぐためには ・農作業は、ラジオなど音の出るものを携帯し、自分の存在をアピール ・クマの出没情報に留意し、クマの行動が活発になる早朝、夕方は特に周囲に注意し、できるだけ単独での作業は避ける ・森林、斜面地などのそばの農地は、クマの出没ルートとなりやすので特に注意 ・クマを誘引する生ご…
-
くらし
野生鳥獣被害防止対策事業(防止柵や電気柵の 設置)補助金のご案内
村では、野生鳥獣による農作物などの被害を防止するため、電気柵等の設置に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付しています。大切な農作物の被害防止のためにぜひご活用ください。 交付対象者:村内に住所のある農業者 交付対象事業:防護柵又は電気柵の設置 補助率:1/2以内(30千円を限度、ただし8段以上の電気柵は50千円を限度) 問合せ:農政課 農林係 【電話】0269─87─3113
-
くらし
軽自動車税(種別割) の納期限は7月1日 (月)です!
軽自動車税(種別割)は4月1日現在で軽自動車等の所有者に課税されます。令和6年度の納税通知書を発送しましたので、納期限までに納付をお願いします。 ◆納税証明書の送付廃止について 軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の導入により、継続検査(車検)での納税証明書の提示が原則不要となったことから納税証明書の一斉送付は昨年度から廃止しております。ただし、二輪の小型自動車(排気量250cc超)については…
-
イベント
「グルっとまるごと 栄村サイクリング」10月13日に開催
今年の「グルっとまるごと栄村サイクリング」は10月13日(日)に開催します。例年、このイベントは8月に開催していましたが、猛暑・熱中症対策のため、今回から秋の開催になります。 参加者の皆さんは村民との交流を何よりも楽しみにしています。後日、ボランティアの募集も行いますので、村民の皆さんのご協力をお願いいたします。 問合せ:栄村秋山郷観光協会 【電話】0269─87─3333
-
くらし
県が管理する千曲川で予測水位を活用した洪水予報が始まります
長野県が管理する千曲川が洪水予報河川に変更指定されました。これにより、県と気象庁が共同で6時間先の洪水予報を発表します。 (1)運用開始日:5月23日(木) (2)対象区間:飯山市(湯滝橋)から栄村(新潟県境) (3)水位観測所:市川橋水位観測所 (4)洪水予報の発表状況は下の2次元コードから確認が可能です。 ※2次元コードは本紙9ページをご覧下さい 問合せ:総務課 情報防災係 【電話】0269─…
-
しごと
令和6年度(令和7年度採用) 北信広域連合職員採用試験
北信広域連では、令和7年度採用予定の職員を募集します。 ◇学歴要件 介護員:高校卒業程度 看護師:短大卒業程度 ◇年齢要件 介護員:昭和59年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者(40歳まで) 看護師:昭和44年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた者(55歳まで) ◇資格要件 看護師:看護師又は准看護師の資格を有する者。ただし、令和6年度に実施される看護師又は准看護師試験により、…
-
くらし
栄村LINE公式アカウントで火災発生や気象警報の情報を配信します
6月から栄村LINE公式アカウントで、岳北管内の火災発生情報と大雨警報等の「気象警報・地震情報」がリアルタイムで受け取れます。 今後、さらに情報発信メニューを追加していきますので、アカウントの登録をいただき、災害時の備えとしてご活用ください。 ▽登録方法 下の二次元コードを読み取り、追加又は次の方法で登録してください。 (1)LINEアプリを開き、検索で「栄村」と入力 (2)LINEアプリを開き、…
-
くらし
北信保健福祉事務所「くらしと健康の相談会」の開催について
失業・倒産・多重債務・家庭問題等について弁護士が相談に応じ、併せて保健師による健康相談を行う無料の相談会を行います。 開催月及び曜日:令和6年6月、9月、12月及び令和7年3月の毎週木曜日 相談時間:各回14時から15時、15時から16時の2回 相談場所:北信保健福祉事務所 申込方法:予約制とし、先着順で受け付けています。相談希望日の前週の金曜日正午までに、電話により予約を行ってください。 申込み…
-
くらし
恩給の支給について
・恩給は毎年4月、7月、10月、12月の4回に分けて、3か月分ごとに支払われます。 ・ご家族の方も、ぜひお読みくださいますようお願いします。 ◆ゆうちょ銀行を振込先とする受給者の皆さまへ 令和6年10月4日から、支払開始日の「ゆうちょ銀行口座」への入金時間が遅くなります。支払開始日当日の引出しや入金確認は、「午後1時以降」であれば行える見込みです。 以下の事由が生じた場合は、速やかに恩給相談室にご…
-
くらし
出会いは突然に! オツネントンボ再発見 !!
■希少動植物調査員からの報告(43) その出会いは、突然にやってきました!5月10日、前日までの寒気が過ぎ去って、爽やかな快晴となりました。気温も上がりそうです。ここ数日の降雨と低温で動きを止めていたチョウやトンボなども一斉に活動を始めそうです。大いに期待して調査に出かけた私たちです。 さかえ倶楽部スキー場の駐車場下にはいくつかの溜池?があります。その一つの池の水際まで下りてみましたが、水面や岸辺…
- 1/2
- 1
- 2