栄村(長野県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度 施政方針
栄村長 宮川 幹雄 21世紀も四半世紀となる2025年を迎えました。科学技術は飛躍的に伸び、スマートフォンが人間と一体化したように思われる時代となりましたが、キャッシュレスの環境への戸惑いなど、時の変化に懸命に対応せざるを得ない事態が人類の進歩なのかと疑問に思うところでもあります。 又、温暖化によるといわれる気候の変動は、人間が肌で感じる段階となって、集中豪雨などの大規模な自然災害を頻繁に引き起こ…
-
くらし
令和7年度 栄村教育施政方針(1)
栄村教育委員会 気候変動や自然現象により各地で災害が発生し、日々当たり前だった生活が脅かされる事案が多発しています。本年度も平穏な日々が続き、村民の皆さんが安心して学べる環境や集える環境を増やし、生活の中での心の豊かさを高められるよう教育委員会としても引き続き努力していく所存です。 令和7年度も、村民誰もが「自ら学び」「共に育とう」とする『自学共育』の理念の元、豊かな人間性を育み生活に彩りを添えら…
-
くらし
令和7年度 栄村教育施政方針(2)
2 村民が自分の地域に誇りを持ち、地域を活性化させていく 生涯学習については、本年度も、公民館や各関係機関、団体等と連携して、一人ひとりが生涯を通じて学ぶことのできる環境づくりと心豊かに個々の能力や創造力を培うための事業を推進してまいります。 (1)各種講演・講座について 令和4年度に村誌が発刊されましたので、それに関わる講演会を毎年リレー講座として実施してきましたが、本年度も村誌の内容に関わる講…
-
くらし
令和7年度 当初予算の概要
3月定例議会において令和7年度当初予算案が可決されました。一般会計の予算規模は38億8,400万円で、前年度比13.9%(4億7,400万円)の増となっています。 特別会計は、合計で7会計、その予算規模は合計で8億9,584万3千円で、前年度比△0.5%(△481万7千円)の減となっています。 公営企業会計は、簡易水道事業、下水道事業の2会計があり、その支出に係る予算規模は合計で2億6,597万1…
-
くらし
令和7年度 栄村の主要事業
総合振興計画・後期基本計画に基づく令和7年度の主な事業を紹介します。(新)はR7新規事業 ■持続可能な村づくり -若者人口を増やすと共に、村の土台である集落や豊かな自然環境を維持します ・(新)村の業務や各種手続・主要施設の連絡先、福祉等の行政情報を一元化した「暮らしの便利帳」を紙冊子、デジタルブックで発行します。 ・(新)特定地域づくり事業協同組合制度の村内での事業実施の可能性について検討を行い…
広報紙バックナンバー
-
広報さかえ 令和7年4月号
-
広報さかえ 令和7年3月号
-
広報さかえ 令和7年2月号
-
広報さかえ 令和7年1月号
-
広報さかえ 令和6年12月号
-
広報さかえ 令和6年11月号
-
広報さかえ 令和6年10月号
-
広報さかえ 令和6年9月号
-
広報さかえ 令和6年8月号
-
広報さかえ 令和6年7月号
-
広報さかえ 令和6年6月号
-
広報さかえ 令和6年5月号
-
広報さかえ 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 長野県栄村ホームページ
- 住所
- 下水内郡栄村大字北信3433
- 電話
- 0269-87-3111
- 首長
- 宮川 幹雄