広報minokamo 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
■情報ボックス 県広報は県公式ウェブサイト、広報紙ポータルサイト「マイ広報紙」・「岐阜イーブックス」、広報紙アプリ「マチイロ」でも公開中! ※掲載している二次元コードは、スマートフォンの機種やアプリなどによって、読み込めない場合があります ◆[募集]性別による「無意識の思い込み」に関するエピソードを募集中 募集期間:5月15日(水)~7月18日(木) 対象者:県内在住、在勤、在学 申込方法:申込フ…
-
くらし
市政情報番組のご案内
※番組の内容や時間は予告なく変更することがあります ■FMららで放送中(76.8MHz) みのかもHOTスタジオからお届けしています 美濃太田駅南口にあるFMららのスタジオから市の情報をお届けします。 ▽毎週(月)~(金) 6:54~7:00 みのかもフレイル予防体操 美濃加茂市オリジナルの体操で毎朝体を動かし「フレイル」を予防しましょう。 ▽毎週(月)~(金) 8:05~8:07 みのかもヘッド…
-
健康
保健行事カレンダー 2024.6.10-2024.7.09
■6月 ・19日(水) 6~7カ月育児相談(要申込) ※時間・対象:個別通知 ・20日(木) 2歳児歯みがき教室(要申込) ※時間・対象:個別通知 ・25日(火) 9~10カ月児 すくすく相談(要申込) ※時間・対象:個別通知 ■7月 ・4日(木) 6~7カ月児育児相談(要申込) ※時間・対象:個別通知 ■その他 ・毎週(月) 母子健康手帳の交付(要申込) 時間:午前9時15分~10時45分 ・毎…
-
健康
Health 「健康のまち」から
■「健診」と「検診」を受けましょう 令和6年度の健診(検診)がはじまりました。皆さんは今年度の健診(検診)を受ける予定は立っていますか。 美濃加茂市では、国民健康保険被保険者を対象に特定健康診査(特定健診)を実施しています。また、対象年齢の人には、胃がん、大腸がん、肺がん、子宮頸(けい)がん、乳がん、前立腺がんなど各種がん検診を実施しています。 「健診」は自分の体が健康であるかを確認するものであり…
-
くらし
Community まち活ノート
■「まち協」ってなんだろう? 今回のまち活ノートでは、「まち協」について、皆さんにもっと知ってもらえるように紹介していきます。 「まち協」とは、「まちづくり協議会」の略称で、それぞれの地域の特性を生かし、自分たちでできることは自分たちで決め、まちづくり活動を行っている組織です。自分たちの住む地域をより良いものにしていくために、地域の課題を把握し、その解決のための活動をすることを目的としています。活…
-
子育て
Child 子育てを楽しもう
■みんなで子育て 子育て支援センター「にじいろ広場」は、開設して3年目となりました。平日は、お母さんとお子さんでにぎわっていますが、土日祝日には、お父さんや祖父母の皆さんの利用も増えてきました。 お父さんがお子さんとじっくりと向き合って遊んでいる姿を見ると、ほほ笑ましく思います。「いつも、どうやって遊んでいるの?パパに見せてほしいな」「こんなことができるんだ!すごい!」など、楽しい会話もたくさん聞…
-
子育て
School フロム-0歳プラン掲示板
■安心・安全な学校を目指して 加茂野小学校 加茂野町今泉1541 【電話】25-2075 本校では昨年度、学校運営協議会の安全部が中心となり、子どもたちの安全な登下校を見守る「加茂野子ども見守り隊」の再編と、安全旗・のぼり旗・安全ジャケットを作成しました。 安全旗・のぼり旗・安全ジャケットには、加茂野小の安全キャラクター「カモルくん」をモチーフにしたデザインをプリントしています。デザインは児童から…
-
しごと
Career Re:Ola(リオラ)レター
■将来を支えるマネープランを立てよう! 多くの人が、教育や住宅の資金、老後資金など、将来のお金に対する不安を抱えているといわれますが、その不安を軽減するために、マネープランを立ててみてはいかがでしょうか。 マネープランとは、人生における資金管理に不可欠なお金の計画のことであり、日々の収支だけでなく、教育費、趣味や娯楽、将来の大きなイベントなども含めた必要な資金を具体的に計画するものです。策定したマ…
-
しごと
Support 姫bizのトリセツ
■新たな事業分野に挑戦!お役立ち補助金 事業を行っていくにあたって、世相や環境の変化はつきものです。近年ではコロナ禍という予想もされていなかった事態を迎え、既存の事業の継続に打撃を受けるケースも目立ちました。 ウィズコロナ時代、そしてポストコロナ時代を迎えるにあたり、思い切った業態転換や新分野への展開を視野に入れることも必要になってきます。 そんなときに活用できる補助金制度の一つが「事業再構築補助…
-
くらし
[Sister City]Do you know DUBBO?
■ダボからの訪問団が来市 4月2日(火)から6日(土)までの5日間、オーストラリアにある姉妹都市ダボから、マシュー・ディカーソン市長をはじめとした訪問団12人が美濃加茂市を訪れました。 太田宿中山道会館やぎふ清流里山公園をはじめ、ダボロードやダボから寄贈されたバーベキューコンロとカンガルー銅像が設置されているリバーポートパークなど、市内各所を巡りました。 今回の訪問で一番印象に残った場所を尋ねると…
-
くらし
Books 今月のおすすめ図書
■一般書 国境の人 間宮林蔵 髙橋大輔(たかはしだいすけ)/著 草思社 「間宮海峡」発見者の間宮林蔵。幕命を受け北方調査に出掛けた彼は、生涯に渡って異国との交易や外交の地に関わっていました。探検家である著者が実際に林蔵の足跡をたどり、彼の生涯を追います。伝記でもあり、探検記としても楽しめます。 ■一般書 殺人は容易ではない ―アガサ・クリスティーの法科学― カーラ・ヴァレンタイン/著 久保美代子(…
-
くらし
Consumer 広域消費生活相談室だより
■電気・ガスの契約に注意 1人暮らしなど新生活を始めた人を狙った、電気・ガスの契約先変更に関するトラブルが増加してきています。「料金が安くなる」などと誘い契約を勧めたり、大手電力会社の関係者であると偽って訪問したり、中には目的を告げずに「検針票を見せてほしい」と言ってくる事業者もいるため、注意が必要です。 被害を防止するため、次の点に注意しましょう。 ・突然の訪問で勧誘を受けた場合は、その場では契…
-
くらし
Lively City まちの賑わい
市民やまちを訪れる皆さんへの効率的な情報発信を目的に、「AIイベント情報集約サービス」を導入し、「美濃加茂市イベント情報集約サイト」を運用しています。 市が主催するイベントだけでなく、民間団体などが開催するイベントも自動で掲載していますので、市の魅力の発見・再認識のきっかけとしてご利用ください。 緊急時の連絡だけでなく、まちの魅力をさまざまな角度からお届けするため、市ではSNSの利用にも力を入れて…
-
くらし
Recycle 市民団体による資源回収のご案内
◆各施設の共通回収品目 新聞、チラシ、雑誌・雑紙、段ボール、紙容器、牛乳パック、使用済み食用油、アルミ缶、ペットボトル(ラベルは剥がす)、発泡スチロール・食品トレイ、蛍光灯、使用済み乾電池、ペットボトルキャップ、使用済み小型家電(専用の回収ボックスに入るものに限ります。また、牧野エコひろばは牧野交流センターで回収しています) ※天候などにより資源回収を中止する場合は「すぐメールみのかも」でお知らせ…
-
その他
Statistics 美濃加茂市の動き
◆人口と世帯数の動き 人・世帯 ◆市の高齢者統計 ※人口と世帯数の動き、高齢者統計は5月1日現在 ◆生活系可燃ごみの排出量 ※上記比較 71.2トンの減少 ◆火災の発生件数 ◆交通事故の発生件数
-
くらし
Free consultation 今月の各種相談日
市役所や関係機関が行う無料相談のご案内です ■行政相談 日時:6月28日(金)午前9時~11時 場所:総合福祉会館 相談室2 内容:行政に対する総合的な相談 申込:当日、直接会場へ 問合せ:総務課法令係 【電話】25-2111(内線273) 【FAX】25-3917 ■消費生活相談 日時:毎週(月)~(金)((祝)は除く)午前8時30分~午後5時15分 場所:市役所 西館2階 内容:消費生活全般に…
-
くらし
生きるための支援 ワンストップ窓口 健康課
-
くらし
「すぐメールみのかも」に登録を
-
くらし
Contact us 各施設のご案内
2024.6.10-2024.7.09 ■美濃加茂市役所 8:30~17:15 休館日:毎週(土)、(日)、(祝) 〒505-8606 太田町3431-1 【電話】25-2111(代表) 【FAX】25-3917 ■美濃加茂市役所 分庁舎 8:30~17:15 休館日:毎週(土)、(日)、(祝) 〒505-0041 太田町1900 【電話】25-2111(代表) ■美濃加茂市役所 駅南分室 8:3…
-
くらし
Public office 新庁舎整備情報
■外国人・障がい者・子育て世代対象のワークショップを開催します! 今月号では、今年度に実施予定の「外国人・障がい者・子育て世代対象のワークショップ」についてお伝えします。 令和5年度の7月、9月、12月に実施した市民ワークショップでは、たくさんの人にご参加いただき、新庁舎の役割・コンセプトをはじめ、機能や複数候補地を決定することができました。複数候補地は、先月号のかわらばんでもお伝えしたように、「…