美濃加茂市(岐阜県)
新着広報記事
-
文化
未来に繋(つな)ぐ みのかもの70年 第19回 ■「ドリームコンサート」始まる 音楽をより身近に 1999(平成11)年、文化会館を拠点に音楽活動をする市民が、「ステージとは違う市民の手の届くところで演奏を聴けるミニコンサートを」という願いで「みのかも夢見工房」を立ち上げます。そしてその年の12月に、無料の「ドリームコンサート」を開催しました。出演は美濃加茂市内のミュージックベルグループの「マザーズ」。会場となった美濃加茂市文化会館(現在の愛称...
-
くらし
声をカタチに 声を未来に 藤井浩人市長コラム ■「死を考え、生を考えること」 二十代前半、アジアを旅したときのことです。訪れた街々では日本ほど衛生環境が整っておらず、まちなかを葬列が通り、人々が祈りをささげる場面に幾度も出会いました。死は遠い出来事ではなく、日常にあることを強く実感しました。 日本は世界有数の長寿国です。一方で、私たちの暮らしは死という現実から隔てられがちです。健康であるうちは「もしも」を考える機会が少なく、死について語ること...
-
くらし
お聞かせください「皆さんの声」 より良いまちづくりのため、皆さんからの新しい発想や提案をお寄せください。公共施設に設置している「市民の声BOX(ボックス)」または市LINE(ライン)公式アカウントや市ホームページから投稿いただけます。 ※web(ウェブ)での操作や公共施設への移動が難しい人は、郵送いたしますので、企画課までお知らせください。なお、郵送はお一人年1回までとさせていただきます 問合せ:企画課 【電話】内線336
-
その他
今月号の表紙 人生について考えることに年齢は関係ありません。今号の表紙は、「日常の中で人生を考えてみる」をテーマに、食卓の中にエンディングノートを取り入れた様子としました。 自分自身の望みをこの機会に考えてみませんか。
-
くらし
特集01 最期まで自分らしくあるために 今こそ、人生会議を。(1) 厚生労働省では、毎年11月30日(いい看取り・看取られ)を「人生会議の日」としています。 また市では、11月を人生会議(ACP)強化月間とし、さまざまな取り組みを行っています。 この機会に「あなたの人生をどのように過ごしたいか」をあなた自身で見つめ直し、人生について考えてみませんか。 ■人生会議(話し合いの進め方) ■もしもの前に「人生会議」を 「人生会議」は、ACP(アドバンス・ケア・プランニン...
広報紙バックナンバー
-
広報minokamo 令和7年11月号
-
広報minokamo 令和7年10月号
-
広報minokamo 令和7年9月号
-
広報minokamo 令和7年8月号
-
広報minokamo 令和7年7月号
-
広報minokamo 令和7年6月号
-
広報minokamo 令和7年4月号
-
広報minokamo 令和7年3月号
-
広報minokamo 令和7年2月号
-
広報minokamo 令和7年1月号
-
広報minokamo 令和6年12月号
-
広報minokamo 令和6年11月号
-
広報minokamo 令和6年10月号
自治体データ
- 住所
- 美濃加茂市太田町3431-1
- 電話
- 0574-25-2111
- 首長
- 藤井 浩人
