美濃加茂市(岐阜県)

新着広報記事
-
文化
未来に繋(つな)ぐ みのかもの70年 第12回
■消えゆく川との営み―渡船について― かつて川は、私たちにとって、もっと身近な存在でした。河川を間近に望む人々は水に対して日々の豊かさを祈り、日常の一部として利用していました。しかし、生活スタイルや意識の変化によって、次第に人と川との結びつきは薄れていくこととなります。 古くから木曽川と飛騨川の合流点にあった船で対岸をつなぐ「渡し」の存在も、人と川との交わりが生み出す暮らしの形の一つでした。この渡…
-
くらし
声をカタチに 声を未来に 藤井浩人市長コラム
■未来への羅針盤 受験シーズンを終え、この季節になると、学習塾で働いていた時に、学生や保護者の皆さんと共にドキドキ、ハラハラした日々を過ごしていたことを思い出します。 そんな受験生との初顔合わせでは、具体的な目標が無いまま、ただ保護者に連れられて来ていたり、とにかくがむしゃらに目の前の教科書に向かって勉強していたりする様子を見てきました。 そんな受験生と向き合うときに、講師として大切にしていたこと…
-
その他
今月号の表紙
第6次総合計画後期基本計画と特集を関連付けるため、冊子の表紙にも使用しているイラストを今号の表紙に採用しました。同計画のロゴマークの周りに、令和7年度から新たに拡充された12の政策をイメージしたイラストが並んでいます。
-
くらし
[特集01]第6次総合計画後期基本計画がスタート わたしのまちの計画書(1)
■『総合計画』とは 市は、昭和44年に第1次総合計画を策定してから、第5次総合計画に至るまで、長期的な展望に立った方針によるまちづくりを推進してきました。これらの計画をもとに、地域の発展と市民の生活環境向上を目指し、継続的な取り組みを進めてきました。そして現在は、令和2年度から令和11年度までの10年間を対象とする美濃加茂市第6次総合計画に基づいて、これまでの計画の成果を踏まえ、より良いまちづくり…
-
くらし
[特集01]第6次総合計画後期基本計画がスタート わたしのまちの計画書(2)
■わたしたちのまち12の政策 第6次総合計画では、基本構想「ウォーカブルシティミノカモ~すべての健康のために歩き続けるまち~」を掲げ、健康な心、体、社会の実現を目指しています。 ■解説 ▽健康な心 思いやりの心 他者への関心 豊かな心 チャレンジ精神 ▽健康な体 全世代の健康増進 健康寿命の延伸 予防医療の推進 生涯元気 ▽健康な社会 成長する産業 自然との調和 安心安全なまち 健全な行財政 ※1…
広報紙バックナンバー
-
広報minokamo 令和7年4月号
-
広報minokamo 令和7年3月号
-
広報minokamo 令和7年2月号
-
広報minokamo 令和7年1月号
-
広報minokamo 令和6年12月号
-
広報minokamo 令和6年11月号
-
広報minokamo 令和6年10月号
-
広報minokamo 令和6年9月号
-
広報minokamo 令和6年8月号
-
広報minokamo 令和6年7月号
-
広報minokamo 令和6年6月号
-
広報minokamo 令和6年5月号
-
広報minokamo 令和6年4月号
自治体データ
- 住所
- 美濃加茂市太田町3431-1
- 電話
- 0574-25-2111
- 首長
- 藤井 浩人