広報かさまつ (令和6年12月号)

発行号の内容
-
くらし
寄附・寄贈
■寄附 ○明治安田生命保険相互会社 ・健康推進普及事業費として 金1,206,900円 ■寄贈 ○明治安田生命保険相互会社 ・サウンドアーチ(電話音声明瞭機) ○岐阜東南ロータリクラブ ・書籍(こども館図書室) 町では、ご趣旨に沿うよう活用させていただきます。
-
くらし
相談
■第76回 人権週間 「誰か」のこと じゃない。 世界人権宣言が採択され、今年で76周年を迎えます。国際連合は、世界人権宣言の採択を記念して採択日の12月10日を「人権デー」と定めています。 法務省と全国人権擁護委員連合会は、12月4日から10日までの1週間を「第76回人権週間」として、全国各地で啓発活動を実施します。皆さんもこの人権週間を機に、身近なことから人権を考えてみませんか? 人権問題や悩…
-
くらし
お問い合わせ
笠松町役場【電話】388-1111【FAX】387-5816 議会事務局【電話】388-1110 総務課【電話】388-1111 税務課【電話】388-1112 企画課【電話】388-1113 (未来創造室【電話】388-1127) 環境経済課【電話】388-1114 住民課【電話】388-1115 福祉子ども課【電話】388-1116 建設課【電話】388-1117 水道課【電話】388-111…
-
その他
まちの人口
令和6年11月1日現在(前月比) 人口:21,823人(減17) 男:10,565人(減9) 女:11,258人(減8) 世帯数:9,537世帯(減10)
-
イベント
歴史未来館からのお知らせ
■愛馬会・蹄鉄グッズ(蹄鉄クリスマスリース、干支しめ縄飾り・干支枡飾り)販売 期間:12月1日(日)~※商品がなくなり次第終了 ※商品は、随時入荷となります。商品のご予約は承れませんので、在庫状況などは、電話でお問合せください。 場所:歴史未来館1階ロビー 価格:各1,500円~ ・蹄鉄クリスマスリース ・蹄鉄干支しめ縄飾り ・蹄鉄干支枡飾り ■企画展「干支巳年・コマ展」開催 展示期間:12月21…
-
くらし
【Columnコラム】見る!知る!学ぶ!れきみ通信
■2025年は巳(み)年!粘り強く努力すれば金運もアップ!? 蛇は古くから、作物の豊かなみのりや雨乞いの神様として、信仰されてきました。 脱皮をすることから、「復活と再生」を連想し、不老長寿や強い生命力につながる、縁起の良い動物と考えられています。 また、七福神の中の弁財天は、蛇と関わりがあり、蛇は弁財天の使者とも言われています。金運の神様の使者ですから、ご利益がありそうですね。 執念深いイメージ…
-
くらし
【国民年金】産前産後期間の国民年金保険料免除制度
■産前産後期間の国民年金保険料免除制度 平成31年2月1日以降に出産をした方で国民年金1号被保険者(自営業・学生・無職の方など)が届出をすると、産前産後の国民年金保険料(以下「保険料」)が一定期間免除される制度です。 この制度は「保険料が免除された期間」も保険料を納付したものとして、将来受け取る老齢基礎年金の受給額に反映されます。 免除期間:出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間 ※多…
-
イベント
【Columnコラム】岐阜連携都市圏を知ろう
■-岐阜市- 駅とまちを光でつなぐ杜(もり)のイルミネーション 今年で6年目を迎える駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション。期間中、岐阜駅前広場から金公園の一帯は、約16万球の電飾で彩られます。岐阜駅前広場では、岐阜和傘をはじめ岐阜の伝統工芸品を使ったライトアップやプロジェクションライトの投影など、金公園では、シンボルツリーの装飾やペットボトルツリーのライトアップなどにより、来場者に幻想的な光の…
-
子育て
教育委員会だより
■羽島郡のキッズウィーク 羽島郡内の小中学校では、休日ならではの豊かな体験や家族や地域とふれあうことを目指し、10月5日(土)~10月14日(月)まで「キッズウィーク」を実施しました。 令和5年度のキッズウィークに関するアンケートでは、この機会に保護者も計画的に休みを取ったという記述が多くありました。家族で出かけたり、地域でも楽しいイベントがたくさんあったりして、有意義に過ごすことができたという回…
-
子育て
【Columnコラム】教科の学習と生活
羽島郡二町教育委員会 教育長 野原弘康 ある算数のテストで、次のような答案用紙を目にしました。 「ゆきこさんの家から駅までは30分かかります。8時50分に駅につくには、ゆきこさんは家を何時何分に出るとよいですか。理由も書きましょう。」という問題に対し、A子さんは次のように解答していました。 答え:8時15分にでるとよい。 理由:8時20分だとギリギリで、あせると危ないから。 私はこの答案に、子ども…
-
くらし
12月の健康だより-休日急病診療-
※当番医は変更となる場合があります。 ※受診前に必ず病院へ電話相談をしてください。 ■二次的病院(重症の方・救急を必要とする方) 松波総合病院(笠松町田代)【電話】388-0111 ■救急電話相談(救急車を呼ぶか病院に行くかなどの判断に迷う時) 救急安心センター【電話】#7119 ダイヤル回線、IP電話などつながらないときは【電話】216-0119
-
健康
12月の健康だより-健康カレンダー-
■子どもの健診・教室 場所:こども館「かさくら」 ■育児相談・健康相談 ■子育てママサロン バランスボール 対象:産後2か月から1年未満のお子さんと母親 ■貯筋(ちょきん)くらぶ(65歳以上の方の体操教室) ■ふれあいひろば(65歳以上の方の認知症予防教室) ■ふれあい喫茶(認知症カフェ) ※認知症介護者のサロン同時開催
-
子育て
12月の健康だより-子育て世代包括支援センター-
■子どもの健診・教室などの年間予定 本紙またはPDF版の二次元コードをからご覧ください。 ■子育て世代包括支援センター(福祉健康センター内) 妊娠期から18歳までの子育てをサポート ・保健師・助産師による電話相談・家庭訪問 ・臨床心理士による発達に関する相談(要予約) 相談【電話】388-7171(平日8:30~17:15)
-
健康
健康へのステップ
全世代に広げよう!~健康寿命の延伸~ できることから始めてみましょう!!
-
健康
風しん抗体検査・風しん第5期予防接種
風しんの追加的対策として、これまで定期予防接種の機会がなく、風しんの抗体保有率が低い世代の男性を対象に、令和7年3月末まで風しんの抗体検査と予防接種を無料で実施しています。対象の方でまだ未受診の方は計画的な受診をお願いします。
-
健康
がん検診のお知らせ
指定医療機関で実施するがん検診の実施期間終了が迫っています。検診を希望される方は、お早めに受診してください。 乳がん検診・子宮頸がん検診:令和7年1月末まで 胃がん検診(胃内視鏡検査):令和7年2月末まで がん検診について詳しくは、町ホームページをご覧ください。
-
健康
がん患者医療用補正具(ウィッグ・乳房補正具)の購入費用の助成のお知らせ
町ではがん患者さんの治療と就労、社会参加等との両立を支援し、療養生活の質の向上を図ることを目的に、医療用ウィッグ(全頭用)や乳房補正具の購入費用を助成しています。すみやかに申請をお願いします。 申込み・問合せ:健康介護課
-
くらし
12月のカレンダー-各種相談窓口-
-
くらし
12月のカレンダー-図書室からのお知らせ-
図書室利用者カードの交付から5年以上経過している方は、図書室窓口にて更新手続きをしてください。 ■年末年始のお休み 笠松中央交流センター:12月27日(金)・12月29日(日)~1月3日(金) 松枝交流センター:12月27日(金)・12月29日(日)~1月3日(金) 総合交流センター:12月27日(金)・12月29日(日)~1月3日(金) ■今月のおはなしかい 笠松中央交流センター:14日(土)1…
-
くらし
CCNチャンネル 12月のおすすめ番組