広報かさまつ (令和6年12月号)

発行号の内容
-
くらし
表紙 COVER STORY
10月27日、笠松みなと公園では秋の一大イベント「リバーサイドカーニバル」が開催されました。写真は笠松双葉幼稚園の園児のみなさん。カラフルなバルーンを使った大迫力のパフォーマンスで会場に笑顔を届けてくれました。(関連記事(本紙)2ページ)
-
くらし
町の話題 Town Topics
■リバーサイドカーニバル2024開催 10月27日、「リバーサイドカーニバル2024」が笠松みなと公園で開催されました。今年は過去最大規模のキッチンカーやショップの出店に加え、岐阜工業高等学校によるミニSLや缶バッジづくり、ポニーの乗馬体験など子どもから大人まで楽しめるコンテンツがもりだくさんな1日となりました。 ステージでは町内の団体などによるパフォーマンスが披露され、笠松中学校吹奏楽部の演奏で…
-
健康
2024ちょいスポ×健康フェスタ
-
くらし
年末年始業務のお知らせ
■公共施設など ・婚姻届、出生届、死亡届など戸籍の届出の受け付けは、役場の宿日直者が対応します。 ・葬儀で緑会館を利用する場合は、役場までご連絡ください。 ・家庭の水道の故障や修理は、町指定給水装置工事事業者(10ページにQRコード)までご連絡ください。道路上の漏水は、役場までご連絡ください。 ■公共施設巡回町民バス・チョイソコカラタン 12月29日(日)から1月3日(金)までお休みします。 ■ご…
-
くらし
事業主の方へ 町県民税(個人住民税)の給与天引き 特別徴収は事業主の義務です
■特別徴収とは 事業主(給与支払者)が従業員(納税義務者)に代わり、所得税の源泉徴収と同様に、毎月従業員の方に支払う給与から町県民税を天引きし、納入していただく制度です。 特別徴収は、法令で事業主に義務付けられています。原則すべての従業員(パート、アルバイトなどを含む)が特別徴収の対象です。 まだ特別徴収を行っていない事業主の方は、特別徴収への切替えをしてください。 詳しくは、岐阜県ホームページを…
-
くらし
令和7年4月から下水道使用料が変わります
下水道は、家庭や工場から排出される汚水をきれいに処理し、川や海に還す役割を持ち、身近な自然環境を守り、町を清潔に保つ重要な役割を担っています。 将来にわたり下水道事業を健全に経営し、持続的かつ安定的な下水道サービスを提供していくために、令和7年4月から下水道使用料の改定を行います。 ご理解ご協力をお願いします。 ■下水道使用料の新旧比較表〈2か月あたり※税抜〉 ■使用料計算例 ○水道水を利用し、2…
-
くらし
冬に備え、水道管の凍結に注意しましょう!
Q1 凍結しないためには? 寒い日が続くと、屋外の蛇口や水道管が凍り破裂することがあります。特に気温がマイナス4度以下になると凍結による破損事故が多くなり、修理に高い費用がかかってしまいます。水道管を寒さから守りましょう。 Q2 凍結してしまったら? 蛇口が凍ったときは、自然に溶けるのを待つか、凍った部分をタオルなどで包みその上からゆっくりとぬるま湯をかけてください。急に熱いお湯をかけると水道管が…
-
健康
歯と口の健康に関する表彰が行われました
羽島口腔保健協議会主催の「はつらつ高齢者よい歯のコンクール」が開催され、次の皆さんが受賞されました。(五十音順) ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
12月2日から現行の国民健康保険・後期高齢者医療保険の保険証は発行されなくなります!
■保険証とマイナンバーカードが一体化します 令和6年12月2日をもって現行の保険証の交付は終了し、マイナンバーカードを保険証として利用する仕組み(マイナ保険証)に移行します。なお、経過措置として、令和6年12月1日までに交付された保険証は、住所や負担割合など記載内容に変更がない限り、引き続き有効期限(令和7年7月31日)までお使いいただけます。 ■12月2日以降に加入される方、または現在お持ちの保…
-
くらし
とってもカンタン! マイナンバーカードで受診するには
■マイナンバーカードを保険証として利用するための登録がまだの方は、以下2つの準備をお願いします STEP1. マイナンバーカードを申請 ・申請方法は選択可能です (1)オンライン申請(パソコン・スマートフォンから) (2)郵便による申請 (3)まちなかの証明写真機からの申請 STEP2. マイナンバーカードを保険証として登録 ・利用登録の方法 (1)医療機関・薬局の受付(カードリーダー)で行う (…
-
くらし
お知らせ
■岐阜県知事選挙 令和7年1月26日(日) 執行予定 任期満了に伴う岐阜県知事選挙が、次の日程で執行される予定です。 告示日:1月9日(木) 投票日:1月26日(日) 投票時間:午前7時~午後8時 ■使用済み食用油の回収 ご家庭で使用済みの食用油の回収をボランティア団体のご協力で実施しますので、ご利用ください。 日時:12月16日(月)午前9時30分~11時30分 場所:役場、笠松中央交流センター…
-
くらし
年末の交通安全県民運動・年末年始地域安全運動
■年末の交通安全県民運動 12月11日(水)~20日(金) 運動の基本 「年末を 無事故で過ごし よい年始」 ■年末年始地域安全運動 12月11日(水)~1月5日(日) 防犯意識を高め、年末年始の犯罪や事故を未然に防ぎましょう。 ・不信な電話があったら一人で判断せずに、家族や警察署に相談しましょう。 ・声掛けやつきまといを防ぐため、地域で子どもの安全を見守りましょう。 ○岐阜県警察防犯アプリの便利…
-
くらし
歳末たすけあい募金運動 12月1日(日)~31日(火)
つながり ささえあう みんなの地域づくり この募金は、支援が必要な方が年末年始を温かく迎えられるよう、さまざまな事業に活用されます。趣旨をご理解いただき、多くの皆さまのご協力をお願いします。 募金受付先:岐阜県共同募金会笠松町分会(福祉健康センター内/長池408-1) 【電話】387-5332
-
くらし
マイナンバーカードで自宅から確定申告ができます
マイナンバーカードをお持ちの方は、国税庁ホームページで作成した申告書をe‐Tax(国税電子申告・納税システム)を使用して電子送信できます。申告会場に出向かず自宅から確定申告ができ、大変便利です。e‐Taxで確定申告を始めてみませんか? ※e‐Taxによる確定申告には、マイナンバーカードのほか、ICカードリーダライタまたはマイナンバーカード対応のスマートフォンが必要です。 問合せ:岐阜南税務署 【電…
-
スポーツ
スポーツ大会結果
(敬称略) ■第50回町民ソフトボール大会 9月29日、10月13日、20日(日)笠松町米野運動場 参加チーム6チーム ファーストピッチの部:優勝 米野 ■第56回町民バドミントン大会 10月13日(日) 町民体育館 参加人数94人 ※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:町スポーツ協会事務局(笠松中央交流センター内) 【電話】388-3231
-
しごと
岐阜県最低賃金の改正
改正後時間額:1,001円 (改正額は、令和6年10月1日から適用されています) 岐阜県最低賃金は、年齢に関係なく、パートや学生アルバイトなどを含め、県内で働くすべての労働者に適用されます。ただし、下欄に掲げる産業に従事する労働者(一部適用除外あり)は、該当する特定(産業別)最低賃金も適用されます。 使用者も、労働者も、1時間当たりの賃金額が最低賃金額以上となっているか、必ず確認しましょう。 問合…
-
くらし
募集
■第47回 新春ファミリーマラソン大会 日時:1月26日(日)午前9時30分開会式(受付:午前9時~) 場所:笠松競馬場 参加資格:町内に在住・在勤の方、愛好者 種目:健康マラソンの部 (1)小学4年生以下(男・女) 1,100m (2)小学5年生(男・女) 1,100m (3)小学6年生(男・女) 1,100m (4)中学生(女子) 1,100m (5)一般(女子) 1,100m (6)中学生(…
-
子育て
1月のこども館「かさくら」行事
申込開始:12月1日(日) 申込み・問合せ:こども館「かさくら」 【電話】388-0811
-
イベント
イベント
■笠松まちの駅まつり2024初冬 「笠松まちの駅まつり2024初冬」が開催されます。会場では、ダンスパフォーマンスやマジックショーなどのステージイベントに加え、折染ワークショップやバランスボール講習、福祉ネイル体験など大人から小さなお子様まで楽しめるイベントが盛りだくさん。またイベントの一環として、松枝地域の歴史に触れる歴史ウォークも開催されます。(要申込) さらに、グルメやキッチンカー、雑貨など…
-
スポーツ
名馬、名手の里 ドリームスタジア GIFU笠松けいば
■12月の開催日程 10日(火)・11日(水)・12日(木)・13(金)・27日(金)・29日(日)・30日(月)・31(火) 詳細は、笠松競馬場ホームページをご覧ください 【HP】https://www.kasamatsu-keiba.com/ ■笠松競馬場・シアター恵那JRA馬券発売中!! 12日(木)第20回笠松グランプリ(SPI) 29日(日)第1回岐阜新聞・岐阜放送杯(P) 30日(月)…