広報とみか 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
税の申告~申告はお早めに~
税の申告の受付が間もなく始まります。申告が必要な方は、ご準備の上、期間内に申告してください。 ■申告が必要な人はどんな人? 以下を参考に、確定申告や町・県民税の申告が必要かご確認ください。なお、申告の必要がなくても、申告した方が良い場合もあります。不明な点がある場合はお問い合わせください。 ■申告方法 ●パソコン・スマホで確定申告 会場に行かずに確定申告できるe-Taxで申告してみませんか?e-T…
-
イベント
二十歳を祝う集い
令和7年「二十歳を祝う集い」が1月12日、タウンホールとみかで行われました。対象者は平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの103名で、そのうち78名が参加し、晴れ着姿に身を包み、旧友や恩師との再会を喜びました。 式典では渡邉町長が「無限にある可能性と若い力を発揮し、誇りと責任を持って、未来の担い手として活躍してほしい」と挨拶。続いて、代表2人が「二十歳の主張」を発表しました。県外の大学で都…
-
くらし
消防団News Volunteer Fire Corps
■年末夜警 12月26日から30日にかけて、富加町消防団は年末夜警の活動を行いました。初日となる26日には、役場大会議室にて激励会が開かれ、年末夜警の任務に就く団員に対し、渡邉町長から訓辞がありました。暖房器具など火気の取扱いが増え、空気が乾燥し火災のリスクが高まる年末年始を安全に過ごせるよう、消防団が町内を巡回し火災予防を呼びかけました。 ■出初式 1月5日、新年恒例の富加町消防出初式が役場大会…
-
くらし
まちかど SHOT News of Tomika Town
■町に寄附を頂きました 河上智子さん(関市 河上薬品商事株式会社 専務取締役)より富加町へ300万円の寄附を頂き、1月10日、渡邉町長から河上さんに感謝状を贈りました。頂いた寄附はまちづくりに有効活用させていただきます。 ■金城学院大学生と英語で交流授業 町と金城学院大学との連携協定に基づく活動の一環で、12月13日、富加小学校5・6年生を対象に、大学生との外国語学習の交流授業が行われました。この…
-
くらし
令和7年3月末まで 高齢者に対する自動車の補助金が終了します
町では、先進安全自動車の普及を促進し、高齢者による事故の防止や被害を軽減するため、自動車に関する補助金を交付していましたが、国産新型車への安全運転サポート機能の搭載義務化や先進安全自動車の普及が進んだことを受け、今年度末をもって補助を終了します。 補助金の交付を希望される場合は、期限までに申請してください。なお、制度の詳細については、町ホームページをご覧いただくか、総務課までお問い合わせください。…
-
くらし
農業に関する地域計画(案)の縦覧ができます
町は、地域の農業の発展のため、農業に関する地域計画の策定を進めており、以下のとおり地域計画(案)を公告し、縦覧に供します。 計画区域:富加町全域 縦覧期間:2月12日(水)~2月26日(水) 縦覧場所:役場産業環境課窓口(平日8:30~17:00) ※町ホームページでも縦覧できます。 意見書について:期間中に、次のいずれかの方法により意見書(※任意様式で構いません。)を役場産業環境課へご提出くださ…
-
くらし
空き家相談会を開催します
空き家の管理や処分について、専門家による無料相談会を町で開催します。空き家の問題は、放置することで解決が難しくなります。空き家でお困りの場合は、お早めにご相談ください。 対象者:町内に空き家を所有する人 ※将来的に空き家になりそうな場合の事前相談も可能です。 日時:2月26日(水) 場所:タウンホールとみか2階相談室 費用:無料 定員:4組(事前予約制) 申込み:2月18日(火)までに次のいずれか…
-
くらし
陶器・ガレキを回収します
日時:3月6日(木)7:00~12:00 場所:役場駐車場西側 対象:せともの、茶わん、瓦、コンクリート、植木鉢など ※陶器とガレキで袋を分ける必要はありません。 持ち込み方:事前に購入した「陶器ガレキ袋」か又は任意の袋に入れてお持ちください。 ※任意の袋を利用する場合、当日の排出量に応じて手数料がかかりますので、ご注意ください。 誤ってよく混入しているもの: ・鉄筋が入ったコンクリート、石、ガラ…
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します
町営住宅の入居者を次のとおり募集します。なお、詳しい内容については、町ホームページをご覧いただくか、役場建設課建設係までお問い合わせください。 募集住宅(一般募集):高畑住宅B棟 1戸(1階3DK) 家賃:世帯の収入により算定します。 要件: ・住宅に困っていて同居親族(予定を含む)がいる人 ・収入が所定の金額以下の人 ※単身の場合は別に要件があります。 入居日:4月1日(予定) 申込み:2月28…
-
子育て
2月末まで 小児インフルエンザ予防接種費用補助金の申請はお済みですか?
小児インフルエンザ予防接種費用補助金の申請期限が迫っています。町は、お子さんのインフルエンザの発症と重症化の予防のため、小児インフルエンザ予防接種費用を助成しています。委託医療機関以外の場所や令和6年2月中に接種を受けた場合は、償還払いにより助成されるため、期限まで申請してください。 ※令和6年10月から令和7年1月の間に委託医療機関でに接種された場合は、接種費用から助成額を差し引いた額の支払いと…
-
講座
4月~6月の筋力アップ教室の参加者を募集します
町では、筋力アップ教室の参加者を募集しています。筋力アップ教室では、トレーニング機器を使って運動指導員や看護師のサポートのもと安心して運動ができます。運動習慣がつき、フレイルの予防につながりますのでぜひご参加ください。 対象:富加町に在住の65歳以上の人 ※介護保険で要介護1~5に認定された場合は利用できません。 日時:4月~6月の水曜日または木曜日(計10回)13:30~15:30 ※令和7年度…
-
健康
令和7年度 健康診査・各種検診の申込みをしましょう
2月下旬から、「令和7年度富加町健康診査・各種検診申込書」を送付します。特定健診、後期高齢者健診は無料で受診でき、がん検診、歯科検診もお得に受診できます。また、健診の受診機会のない30代の方を対象とした「ヤング健診」も実施しています。健(検)診を受けるには申込みが必要ですので、対象の方はぜひお申し込みください。 申込み:3月14日(金)までに役場福祉保健課へお申し込みください。(郵送のほか、窓口で…
-
講座
初めての方に トレーニング講習会の参加者を募集します
町では、65歳以上の皆さんが気軽に運動できるよう、トレーニングプラザを開放しています。初めて利用する場合は、講習会の受講が必要です。次のとおり講習会を開催しますので、トレーニングプラザで運動してみたいとお考えの場合は、講習会を受講のうえ、トレーニングプラザをご利用ください。 対象:富加町に在住の65歳以上の人 日時:3月19日(水)13:30~15:30 場所:いきいきトレーニングプラザ(タウンホ…
-
健康
献血のお知らせ 踏み出す一歩 今日の私が 誰かの未来
岐阜県赤十字血液センターによる献血会場が富加町役場に下記のとおり設けられます。献血は、病気やけがなどで輸血を必要としている方々の尊い生命を救うことができます。血液は長期保存ができないため、輸血に必要な血液を確保するためには、皆さんの協力が必要です。この機会にぜひ『勇気ある一歩』を踏み出し、献血にご協力をお願いします。 ※健康チャレンジ事業の対象です。(献血していただいた方にはカードに2ポイント付与…
-
くらし
Tomika information 今月のお知らせ
■わくわく体験館 ステンドグラスリーフのフレーム/ステンドグラス基礎講座 ▽ステンドグラスリーフのフレーム きれいな色のガラスを15ピース選んでステンドグラスのリーフを作ります。 日時:4月27日(日)9:30~12:00、13:00~15:30 対象:大人、小学5年生以上 費用:4,500円(材料費・消費税込) 申込み:4月13日(日)までにお申込みください。 ▽ステンドグラス基礎講座(テラリウ…
-
くらし
人権擁護委員の委嘱について
令和6年9月の富加町議会定例会で議会の推せんを得て、法務大臣から人権擁護委員を委嘱されました。任期は3年(令和7年1月1日~令和9年12月31日)です。 ※個人名は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■人権擁護委員とは 人権擁護委員は、暮らしの中で人権が侵害されないよう人権の考えを広める啓発活動や、人権に関する悩みを聞き、解決への糸口を見つける手伝いをする「なんでも相談所」を定期的に開設し相談を…
-
くらし
各種無料相談のご案内
-
くらし
人のうごき
■とみかの人口と世帯数 人口:5,885人(16人) 男:2,920人(10人) 女:2,965人(6人) 世帯数:2,213世帯(9世帯) 12月31日現在( )内は前月比
-
くらし
期限内に納めてください
納期限:2月28日(金) 税目等/期・月: ・固定資産税…4期分 ・国民健康保険税…8期分 ・後期高齢者医療保険料…8期分 ・介護保険料…6期分 ・保育料・住宅使用料・上水道・下水道…2月分 ※納税は、口座振替が便利で安心です。 問合せ:住民課税務係 【電話】0574-54-2182
-
くらし
《岐阜県広報》岐阜県からのお知らせ
- 1/2
- 1
- 2