富加町(岐阜県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】分ければ資源!リサイクルしてごみを減らそう!(1) 普段、ごみとして捨てているものも、きちんと分ければ資源としてリサイクルできます。一人ひとりが取り組むことで、ごみを減らし、資源に生まれ変わらせることができます。日頃から分別の意識を持って生活しましょう。 ■富加町のごみの現状 普段の生活で、自分がどれくらいごみを捨てているかご存知ですか?令和6年度に富加町から排出されたごみの総量は938tで、そのうち家庭から出た可燃ごみの量は876t。1人あたり年...
-
くらし
【特集】分ければ資源!リサイクルしてごみを減らそう!(2) ■4Rでごみを減らそう! 01)リフューズ-Refuse- 断る マイバッグを持参してレジ袋を断る、使い捨てのプラスチック製カップやスプーン、割り箸などの代わりにマイボトルやマイ箸などを使う、過剰包装を断るなどして、ごみのもとになる不要なものは断りましょう。本当に必要なもの以外は買わない・貰わないよう意識しましょう。 02)リデュース-Reduce- 減らす ごみを減らす前提として、食品は使い切れ...
-
イベント
まちかどSHOT News of Tomika Town ■道の駅「半布里の郷 とみか」新駅長 特産品の販売や、地元の農産物を使ったメニューが食べられるレストランなど、富加町の魅力を発信している道の駅「半布里の郷とみか」。6月、新たに道の駅駅長として長島さん(坂祝町)が着任しました。これまで婦人服のアパレル業界で働かれていた長島さんは、知人から駅長募集の話を聞き、住まいも近く富加町に親しみを持っていたため、道の駅にに携わろうと決めたそうです。道の駅の印象...
-
くらし
岐阜県広報 岐阜県からのお知らせ
-
くらし
令和7年度 国民健康保険についてのお知らせ(1) ■税率及び課税限度額等の改正について 高齢化による被保険者の減少や、医療技術の高度化などにより、一人あたりの医療費は年々増加しています。このような状況の中、国民健康保険制度の財政運営を安定して維持するため、令和7年度から税率等を以下のとおり改正します。将来にわたって安心して制度を利用していただくため、ご理解とご協力をお願いします。 ※( )内は令和6年度との差 ■所得が一定以下の世帯に対する保険税...
広報紙バックナンバー
-
広報とみか 令和7年7月号
-
広報とみか 令和7年6月号
-
広報とみか 令和7年5月号
-
広報とみか 令和7年4月号
-
広報とみか 令和7年3月号
-
広報とみか 令和7年2月号
-
広報とみか 令和7年1月号
-
広報とみか 令和6年12月号
-
広報とみか 令和6年11月号
-
広報とみか 令和6年10月号
-
広報とみか 令和6年9月号
-
広報とみか 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 岐阜県富加町ホームページ
- 住所
- 加茂郡富加町滝田1511
- 電話
- 0574-54-2111
- 首長
- 板津 徳次