広報かわべ 2024年8月号

発行号の内容
-
子育て
令和6年4月1日に川辺町こども家庭センターを立ち上げました!
「お子さんと遊びながらの相談もOK!」 ◆こども家庭センターってどんなところ? 心身ともに健やかなこどもの成長をサポートするために、保健師や社会福祉士、保育教諭がさまざまな相談を受け、情報提供や支援などを行います。 町内のすべてのこどもとその家庭や妊産婦が対象です。相談内容に応じて関係機関と連携を図りながら、それぞれの家庭に合ったサポートを一緒に考えていきます。 場所:川辺町中川辺1518番地4(…
-
くらし
Kawabe NEWS-かわべニュース-まちの話題を写真でお届け(1)
◆6/13 岐阜地方気象台長来庁 ・災害対応について情報交換 岐阜地方気象台長の大溝英哉さんが来庁されました。岐阜地方気象台は、防災気象情報を自治体や県民に提供する機関です。大溝気象台長は、「気象災害による被害を防止・軽減し、県民の安心・安全を確保するための取り組みを進めていきたい」と述べられました。 ◆6/11 可茂ダンプトラック協同組合 協定締結 ・災害時応援協定締結式 可茂ダンプトラック協同…
-
くらし
Kawabe NEWS-かわべニュース-まちの話題を写真でお届け(2)
◆6/7 自衛官募集相談員委嘱式 ・吉(※)田春二さん(石神) 自衛官の募集活動を支援する募集相談員の委嘱式が行われました。任期は2年で吉田さんは平成30年から相談員を行っており、今回で4期目となります。町長と本部長から「極めて重要な役割となるため、ご尽力いただきたい」と委嘱されると「力になれるよう頑張ります」と話されました。 ※「吉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧く…
-
くらし
寄付・寄贈・奉仕活動(敬称略)
◆ゆうゆう舎かわべ ・ゆうゆう舎川辺保護者会…金 13,000円
-
くらし
タウンプロモーション動画完成!!
岐阜県川辺漕艇場で「第44回全日本中学選手権競漕大会」を開催することに伴い、会場に集まったボート関係者へ町の魅力を効果的に発信するため、タウンプロモーション動画を作成しました。 今後は、町の魅力を発信するツールとして本動画を多方面で活用します。気軽にご覧いただけるようYoutubeでも動画を公開しております。右記QRコードよりぜひご覧ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆動画の概要 (…
-
イベント
第45回 川辺おどり花火大会
山あり 川あり 花火あり 川辺の夏の風物詩 日程:8月10日(土) 時間:19時35分~20時20分 小雨決行 ※荒天・増水等により延期する場合は10月20日(日) 場所:川辺町庁舎前駐車場及び飛騨川 ※駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください 主催:川辺おどり花火大会実行委員会 共催:川辺町・川辺町商工会・川辺町商工会青年部 後援:岐阜新聞・岐阜放送 問い合わせ:川辺…
-
イベント
KAWABE MOUNTAIN FES.FUMOTO2024 入場無料
-
くらし
お住まいの安全点検をしましょう~耐震診断が無料で受けられます~
町では、皆さんにお住まいの耐震性を知っていただき、必要に応じて耐震改修・補強・除却を推進しています。そのために、木造住宅の耐震診断を無料で実施したり、耐震改修にかかる費用を補助したりする事業を行っています。 ◆木造住宅耐震診断事業 木造住宅の耐震診断について、県の登録を受けた岐阜県木造住宅耐震相談士を無料で派遣し、診断およびアドバイスを行います。 ◇要件 昭和56年5月31日以前に着工された木造の…
-
くらし
令和6年度に空き家の解体を考えている方へ
~解体費用の1/3(最大30万円)を補助します~ 町では、倒壊や屋根材の落下などの恐れがあるような危険な空き家の解体を促進しています。このような空き家を解体する方に対し、「川辺町空家解体支援補助金」にて解体費用の1/3(上限30万円)を補助します。 令和6年度に空き家の解体を考えている方は、基盤整備課までご相談ください。 ◆補助金の対象となる空き家 ・次の全てに該当する空き家が補助の対象となります…
-
くらし
e-kamonまるごと環境フェア2024 リユースマーケットの出店者を募集します
みのかも定住自立圏の市町村(美濃加茂市・坂祝町・富加町・川辺町・七宗町・八百津町・白川町・東白川村)共同で環境フェアを開催します。この環境フェアで資源の再利用を目的として行うリユースマーケットの出店者を募集します。参加をご希望の方は、出店条件と参加規則を確認し、同意のうえお申し込みください。 1.開催日時 日時:令和6年10月12日(土)午前9時30分から 会場:ぎふ清流里山公園 屋根付き広場周辺…
-
イベント
かもけんウォーキングを開催します!
みのかも定住自立圏事業として、東白川村にてイベントを開催します。 ぜひご参加いただき、東白川村の魅力を感じてみませんか。 コース上の休憩ポイントでは東白川村特産品でのおもてなしを行います。 ◆日時 10月6日(日)午前9時00分から9時30分まで順次受付およびスタート ◆場所 中川原水辺公園(東白川村神土902-5) ◆コース ◇一般コース (7.3キロメートル 約2時間) 中川原水辺公園 ↓ は…
-
子育て
川辺町の子育て支援ページ
◆8・9月の行事 ◇児童館・子育て支援センター ・乳幼児対象行事 ・小学生対象行事 乳幼児対象行事『父の日のプレゼント作り』 小学生対象行事『おうちの方へプレゼント作り』の様子 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◇乳幼児学級 8月の乳幼児学級は夏休みとなります。 各家庭で夏ならではの経験ができるといいですね。 ・6月の学級の様子 「3歳児学級リトミック」 音楽や講師の指示に従って楽しく親子で動くことが…
-
くらし
川辺町での思い出をシェア #かわスタ
川辺町での暮らしや風景などの素敵な思い出をシェアしてみませんか?「#かわスタ」をつけて投稿いただいた中から2枚の写真を紹介します。素敵な投稿お待ちしています。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆川辺町の魅力を発信中 川辺町公式Instagramをぜひフォロー・チェック
-
くらし
8月の税
納付は便利な口座振替で ・町県民税 2期 ・国民健康保険税 3期
-
くらし
日本赤十字社資(事業資金)ご協力のお礼
平素は、赤十字事業に格別のご支援とご理解を賜り、厚くお礼申し上げます。 5月1日から全国一斉に展開されました「赤十字会員増強運動」では、皆さまから善意をいただき誠にありがとうございました。 皆さまからいただきました日本赤十字社資(事業資金)の総額は、一般会費、法人会費合わせて1,621,500円となりました。これらの社資は、国際援助活動や国内外の災害救護活動をはじめ、献血事業などの経費に有効に使用…
-
くらし
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
~なんでもおしえて こころのもやもや~ いじめ、虐待のほか、学校生活、家庭の問題など、こどもの人権に関わる悩みごと、心配ごとなどの相談に応じます。 ◆日時 令和6年8月21日(水)から同月27日(火) 午前8時30分から午後7時まで ただし、8月24日(土)、25日(日)は午前10時から午後5時まで ◆電話番号 こども人権110番【電話】0120-007-110(フリーダイヤル) ◆相談担当者 法…
-
くらし
令和6年度 岐阜県酒害相談会について
「酒害相談」では、アルコール依存に関することで心配されているご本人やご家族の相談に応じています。 ◆開催日時・場所 ◆申し込みについて ・電話で申し込み 0575-63-2570(岐阜中濃断酒会代表) ・上記電話番号にて、電話相談も実施しております。 ・参加費は無料です。 ・個人情報は厳守されます。(匿名にて参加できます。) ※他の地区でも実施しています。詳しくはQRコードをご覧ください。 ※QR…
-
しごと
3月〜5月の入札
-
くらし
~シリーズ~「川辺かるた」で巡る川辺の魅力
◆「め」 ・雌鳥(めんどり)と 雄鳥(おんどり)の川(かわ)の名(な) ほほえまし 雄鳥川(おんどりがわ)は、鹿塩から大谷を通り町の西に沿って下川辺に至り、飛騨川に注ぐ1級河川である。山楠公園の入口にあたる場所が、「雄鳥」と呼ばれたことからその名が付いたといわれている。雌鳥川(めんどりがわ)は、石神からJR高山線の線路に沿って南下し、西栃井にて国道41号線を横断するまでの小川であったが、農業用幹線…
-
健康
保健センターだより
◆健診を忘れていませんか? 7月から集団健診(検診)が始まりました。 8月は、下記の日程で集団健診(検診)を実施します。自分の体についてきちんと知ることが、健康維持への第一歩です。定期的に健診(検診)を受けましょう。 ◇特定健診・長寿健診、20代30代健診、がん検診(胃・肺・大腸・前立腺)、肝炎検査 ※指定された日程でご都合の悪い方は、日程表の中でご都合の良い日にお越しください。 ◇子宮頸がん検診…
- 1/2
- 1
- 2