広報かわべ 2024年8月号

発行号の内容
-
健康
包括支援センター通信
◆熱中症に注意しましょう 熱中症は、屋外だけではなく屋内でも起こります。特に、高齢者や子どもは熱中症になりやすいため、注意しましょう。 ◇熱中症予防のポイント ・のどが渇く前からこまめに水分をとりましょう ・適度に塩分を取りましょう ※ただし、かかりつけ医から水分や塩分を制限されている場合は、医師の指示に従ってください。 ・風通しの良い服装や帽子・日傘を使用しましょう ・冷却シートやスカーフ、氷枕…
-
その他
6月中の届け出
※本人または届け出をされた方の希望により掲載しています。(敬称略) ◆人口と世帯(令和6年7月1日現在) 人口:9,788人(-14) 男:4,843人(±0) 女:4,945人(-14) 世帯数:4,032世帯(+3) ( )内は前月比 ◆主な異動 転入:28人 転出:31人 出生:2人 死亡:13人 ※届け出された方の希望により掲載していますので、異動の人数とは一致しない場合があります。 問い…
-
くらし
町長の机から 第二六八回
◆静岡小山町(おやまちょう) 加茂郡可児郡町村会の研修で、静岡県小山町を訪問しました。 静岡県駿東郡小山町、人口17,042人、面積135・74平方キロメートル、静岡県の最北東端の町で、そのキャッチフレーズは「富士山頂と金太郎の町」。日本の秀峰、世界遺産でもある富士山の麓であると同時に、須走登山道や標高3,776mの頂上も小山町に属しており、水と緑に恵まれた美しい町です。また、足柄山の麓で豊かな自…
-
くらし
清流の国ぎふ野菜ファーストプロジェクト 毎日の食事に+1皿の野菜(※)を食べよう!
※1日の野菜摂取目標量(350g)に対する岐阜県民の平均不足量 1日の野菜摂取目標量は350gですが、県民の野菜摂取量は、男性279g、女性256gと目標量に達していません。 そこで、岐阜県では「野菜ファースト」をキーワードに、野菜摂取量増加の取り組みを行っています。 野菜350gの目安は、1日5皿(1皿=約70g)です。毎日の食事に「野菜プラス1皿」を食べるよう心掛けましょう。 野菜摂取量が多い…
-
くらし
KAWABE CALENDAR 2024 8・9
※各行事などは中止や延期する場合がありますので、ご了承ください。 ※学校・こども園の行事については、各学校・園のおたよりで必ずご確認ください。 ※休日急患診療所・休日歯科当番医は変更になる場合がありますので、事前にお電話などでご確認のうえおでかけください。 ●健康ほっとダイヤル【電話】0120-238-007 24時間年中無休で医師や保健師、看護師などが対応する安心の無料相談ダイヤルです。 ●救急…
-
くらし
Kawabe NEWS-かわべニュース-まちの話題を写真でお届け
◆6/9 第12回かわべ清流レガッタ開催 ・「ボート王国かわべ」初夏の風物詩 かわべ清流レガッタが開催されました。開会式では川辺町のイメージキャラクター「ぼ~とん君」が初登場し、触れ合いや写真撮影などで賑わいました。個性豊かなチームの参加もあり、レースは盛り上がりを見せました。
-
その他
その他のお知らせ(広報かわべ 2024年8月号)
◆町では、様々な媒体を活用し情報を発信しています。ぜひご活用ください。 ・すぐメールかわべ ・ホームページ ・Facebook ・instagram ※本紙二次元コードをご覧ください。 ●広報かわべ KAWABE 2024 August No.662 2024年8月1日号 編集:川辺町役場 企画課 広報担当 〒509-0393 岐阜県加茂郡川辺町中川辺1518-4 【電話】0574-53-2511…
- 2/2
- 1
- 2