広報やおつ 令和6年5月号

発行号の内容
-
健康
保健センターだより 6月の予定
■母子健康手帳交付 ※要予約 場所:保健センター 持ち物: 妊娠届出書 マイナンバーカード ■健康相談 ※要予約 場所:保健センター 健康や食事、生活習慣病予防などについて、保健師・栄養士が相談に応じます。お気軽にご相談ください。 ■パパママ教室 ※要予約 日時:6月1日(土)午前9時30分~11時30分 場所:保健センター 対象:7月~9月に出産を控える予定のご夫婦 助産師が妊娠・出産についてお…
-
その他
お知らせ Information
■「FC岐阜ホーム戦」6月2日は八百津町の日です! プロサッカーチーム「FC岐阜」のホームゲームであるFC琉球戦は、「八百津町」のホームタウンデーとして開催されます。 日時:6月2日(日)(午後7時キックオフ予定) 場所:岐阜メモリアルセンター長良川競技場 ◇ホームタウンデー特典 ・八百津町在住の方500名、商工会議所・商工会会員企業にお勤めの方200名を無料招待 ホームタウンデーの特典として、上…
-
くらし
6・7月のごみ収集日
※収集日の午前8時までに不燃ごみ集積所へ出してください。 ※蛍光管(LED含む)・水銀式体温計・乾電池・ボタン電池・小型充電式電池、小型家電(15cm×31cmまで)は、役場本庁・役場各出張所の回収ボックスへ出してください。持ち込んだ袋は必ず持ち帰ってください。 ※電球は不燃ガラス類、蛍光管のグローランプは不燃金物類として出してください。蛍光灯回収ボックスでは回収できません。 A地区…八百津(下記…
-
くらし
高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施について
町では、令和6年度から「高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施」という新たな取り組みを始めます。これは保健事業と介護予防事業が連携して、後期高齢者の疾病予防・重症化予防とフレイル予防に取り組み、健康寿命の延伸を図ることを目的として実施するものです。 ※フレイルとは…心身が活発で健康な状態と、高齢になって心身の活力が低下した要介護との状態の間にある「虚弱」な状態を指します ■事業の概要 (1)健診・…
-
くらし
YAOTSU note
■消防団入退団式を開催(4月7日) 八百津小学校グラウンドにて、消防団の入退団式が行われました。新入団員(再入団員)の13名を代表し、第6分団長伊藤宗寿さんが団長から辞令を受け取りました。また、新入団員らは可茂消防事務組合八百津出張所の職員から機械器具の取り扱い方法などの講習を受け、消防団員として必要な知識を学びました。 地域の安全・安心を守る消防団の活躍を期待しています! ■八百津町ふるさと応援…
-
しごと
はじめまして! 私たち、地域おこし協力隊です!
今年度から「地域おこし協力隊」としてお世話になります。 東川陽平と申します。 協力隊での活動は、イノシシを中心とした害獣駆除活動・捕獲した個体の利活用として食品やペットフードの商品開発、販売を予定しております。 以前に、伊岐津志に住んでいた時期もあり、八百津の魅力に惹かれて改めて地域おこし協力隊として戻ってきました! どうぞよろしくお願いいたします! この度、地域おこし協力隊に任命いただきました、…
-
くらし
八百津町食生活改善推進員のおすすめレシピ
「食生活改善推進員です♪ 乳幼児から高齢者までが健全な食生活を送れるよう、幅広く食育活動を行っています!」 ■旬を味わう ~スナップエンドウと新じゃがのきんぴら~ ◇材料(4人分) スナップエンドウ…240g 新じゃがいも…360g ベーコン…4枚 ごま油…大さじ1 砂糖★…小さじ1.5 酒★…大さじ1 みりん★…大さじ1 醤油★…大さじ1 桜エビ…大さじ1 ◇作り方 (1)じゃがいもは洗って細め…
-
くらし
ライフビジョン
防災行政情報をお知らせする「やおつーしん」は、お持ちのスマートフォンにアプリをインストールすることで、いつでもどこでも情報が確認できます。 ※アプリの利用は無料ですが、利用時の通信料などは利用者の負担となります。 ※詳しい手順は八百津町ホームページをご確認ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報やおつ 令和6年5月号)
■広報やおつ5 令和6年No.630 発行:八百津町役場 〒505-0392 岐阜県加茂郡八百津町八百津3903-2 【電話】0574-43-2111 【FAX】0574-43-0969 【メール】[email protected] 【HP】http://www.town.yaotsu.lg.jp 令和6年5月20日発行
- 2/2
- 1
- 2