八百津町(岐阜県)

新着広報記事
-
子育て
「青少年を育てる会」で聴く 若人の主張 「青少年を育てる会」を主催する八百津町青少年育成町民会議では、子どもたちが豊かな人間性を育み、健やかに成長し、自立できる環境づくりに取り組んでいます。6月8日(日)に開催された少年の主張大会では、町を代表する3名の中学生が思いを発表しました。 川添麟(かわぞえりん)さん(八百津中学校3年)は、『貴重な時間』と題し、家族と過ごすことのできる時間の有限さと大切さを、自身の体験や友人からの聞き取りを交え...
-
くらし
第75回「社会を明るくする運動」を実施します 〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜 八百津町保護司会・更生保護女性会は、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くため、「社会を明るくする運動」を実施しています。 毎年7月はこの運動の強調月間です。次世代を担う青少年を非行から守り、健やかに育つようみんなで力をあわせ、明るいまちをつ...
-
くらし
自衛官募集事務にかかる情報提供を希望されない方へ(除外申請の受付について) 町では、自衛隊岐阜地方協力本部からの求めに応じ、自衛官募集事務対象者情報(住所・氏名)の提供を行っており、提供された情報は自衛官および自衛官候補生の募集案内資料の郵送などに利用されます。これは、自衛隊法の規定に基づいて行うものですが、自衛隊への情報提供を望まない方については、除外申請書をご提出いただくことで、自衛隊への情報提供対象者から除外します。 対象: ・令和8年度に18歳になる方(平成20年...
-
講座
令和7年度 八百津町地域手話講座 伝え合いって楽しい! ~からだ全部を使って話そう~ 岐阜聾(ろう)学校では、各地域にて手話講座を行っています。手話とは、聞こえない、聞こえにくい人たちのコミュニケーションの方法としてとても大切なものです。みなさまもこの機会に手話を学んでみませんか。日常会話程度の使いやすい手話を紹介します。 また、聴覚障がいのある先生とのふれあいで、「困ることはあるの?」「楽しいことはなに?」などの疑問にも答えていただけます。みなさまの参加をお待ちしています。 日時...
-
くらし
合併70周年記念 郵便小型印スタンプラリーを開催中! 八百津町合併70周年を記念し、6月2日からサービスがスタートしているオリジナルの郵便小型印。町内郵便局5局での押印を受けることで、ハヤブサ・ミュージアム無料入館などの特典を受けられるスタンプラリーがスタートしています。スタンプラリー台紙および特典は、町内各郵便局でお受け取りください。 開催期間:6月9日から令和8年3月31日まで 問合せ: 総務課 企画行政係(内線2213) 八百津郵便局【電話】4...
広報紙バックナンバー
-
広報やおつ 令和7年6月号
-
広報やおつ 令和7年5月号
-
広報やおつ 令和7年4月号
-
広報やおつ 令和7年3月号
-
広報やおつ 令和7年1月号
-
広報やおつ 令和6年12月号
-
広報やおつ 令和6年11月号
-
広報やおつ 令和6年10月号
-
広報やおつ 令和6年9月号
-
広報やおつ 令和6年7月号
-
広報やおつ 令和6年6月号
自治体データ
- 住所
- 加茂郡八百津町八百津3903-2
- 電話
- 0574-43-2111
- 首長
- 金子 まさのり