広報ぬまづ 2025年11月1日号
発行号の内容
-
イベント
情報ひろば 市民伝言板 このコーナーの催しは参加無料です。詳細は、お問い合わせください。 ■全国チャンピオンが教える金魚すくい教室 日時:11月8日(土)、9時~14時 場所:アイン学習塾(本郷町) 対象:市内に住むか通学する小・中学生とその保護者 申込方法:開催日当日までに電話で 申込み・問合せ:アイン学習塾 鈴木さん 【電話】055・939・7754 ■女性による女性のためのミニ相談会in沼津 職場での働き方や家庭内...
-
文化
千本プラザミニギャラリー ■第8回「あじさいの会」切り絵作品展 11月19日(水)~22日(土)、10時~15時(初日は13時から) ■陶晃会作品展 11月24日(休)~30日(日)、9時~17時(最終日は15時まで) ■伊豆の武将狩野一族と御用絵師狩野派 12月3日(水)~9日(火)、9時~16時
-
講座
【講座・教室】楽しく元気にスポーツ時間 見て、体験して楽しもう! ■東京2025デフリンピック自転車競技を応援しよう! きこえない・きこえにくい選手のための国際総合スポーツ大会「東京2025デフリンピック」が、11月15日(土)~26日(水)に日本で初めて開催されます。 21競技のうち、県内では自転車競技(ロード・マウンテンバイク)が日本サイクルスポーツセンター(伊豆市)で行われます。 競技当日、観戦者は入場無料となりますのでぜひ応援にお出かけください! [ロー...
-
くらし
救急協力医 2025年11月1日(土)~20日(木) 協力医は変更される場合があります 事前に電話またはHPでご確認を!! ■救急協力医テレホンサービス 【電話】055-958-0119 ■夜間や休日のこどもの病気や怪我で受診させるべきか迷ったときはこちらへ ○概ね15歳以上 救急安心電話相談窓口【電話】#7119または【電話】054-204-7119 ○こども 静岡こども救急電話相談 【電話】#8000または【電話】054-247-9910 ■近隣...
-
文化
ぬまづの宝 100選さんぽ ■沼津の寿司 沼津は海の幸に恵まれ、「寿司のまち」としても有名で、港周辺を中心に多くの寿司店が並びます。豊富な魚種を誇る駿河湾から、サバやアジ、マグロ、タイなど豊富な種類の魚介が沼津港に揚がります。そして、駿河湾の名産であるしらすや桜えびを、獲れたての生で食べられるのは地元ならではの贅沢(ぜいたく)です。 寿司には高級なイメージがありますが、市内には気軽に楽しめる店も多く、利用シーンに応じて選べる...
-
その他
その他のお知らせ(広報ぬまづ 2025年11月1日号) ■沼津市の住民基本台帳人口(10月1日現在) 人口:18万4,156人 男性:9万908人 女性:9万3,248人 世帯数:9万4,442世帯 ■沼津市公式LINE友だち募集中! トーク画面下部のリッチメニューから、沼津の魅力にすぐにアクセス!沼津をもっと楽しめるイベント情報ももりだくさん。ぜひ友だち登録して、最新情報をゲットしてください! 登録はこちら(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご...
- 2/2
- 1
- 2
