広報ふじのみや (令和6年9月号)

発行号の内容
-
しごと
見逃せない情報 -事業者-
■公募型見積り合わせの導入 競争性と公正性の向上を図るため、市が発注する物品の購入と印刷の請負について、見積り合わせの方法が公募に変わります。 日時:9月10日(火)~ 対象:物品購入等入札参加資格のある事業者 問合せ:契約管理課 【電話】22-1121
-
文化
ふるさと再発見!! 歩く博物館
富士宮市は、数多くの文化財が点在する歴史のまちです。まちの魅力的なスポットを訪ね歩き、身近に見て・触れて・感じてみませんか。 ■[上井出・白糸地区]富士宮市と水力発電所 富士山からの豊富な湧水と自然の高低差を利用できる富士宮市には、31カ所の水力発電所があります。 明治時代初期、国内で急速に近代化が進むと、明治23(1890)年、潤井川沿い(富士市入山瀬)に富士製紙会社第一工場(現王子エフテックス…
-
くらし
暮らしのなかに
一人一人が少し工夫するだけで、誰かの優しい暮らしにつながります。できることから一つずつ、暮らしのなかに取り入れてみませんか。 ■富士山を守り未来につなぐ 富士山SDGs 富士宮市に住む私たちが、これからもずっとこのまちで住み続けるためにみんなで取り組む目標です。 できることから一つずつ、一人一人が意識して行動しましょう。 ここでは富士宮市の取り組みを紹介します。 明星保育園の取り組み「おやこDEで…
-
子育て
わが家のスター
■写真募集 写真と一緒に、こどもの氏名(ふりがな)・生年月日(和暦)・住所・電話番号・家族の氏名・コメント(30字以内)をメールまたは郵送で送ってください。 掲載は、先着順・こども1人につき1回です。 [メール] 件名:わが家のスター応募 【メール】[email protected] [郵送] 〒418-8601 富士宮市役所 広報課 ※詳しくは本紙27ページをご覧ください
-
文化
図書館
※中央図書館は毎週水・木・金曜日は19:00まで開館。 ※駅前・大富士・富丘交流センターでも貸出・返却できます。 [休館日] [市立図書館ウェブサイト] 図書の予約・検索・貸出延長ができます。 【HP】https://www.fujinomiyalib.jp/index ■児童文学講演会 児童文学の専門家、竹中淑子さん(子どもの本研究所)が、こども向けに編集した神話や昔話を紹介しながら、読書のおも…
-
子育て
みんな活躍
育児中の女性が仕事に復帰したり、男性が積極的に家事や育児にかかわるためには、家族はもちろん職場や地域のサポートが必要です。それぞれの立場の人が望む暮らしをするために、できることを考えてみませんか。 ■家事と育児に関するアンケート 家事と育児に関するアンケート「ママとパパの家事育児スタイル調査」を実施しました。集計結果の一部を紹介します。 ◇もっと家事・育児をしたいと思うか[男性の回答] ◇もっと仕…
-
その他
交流都市
富士宮市では、他の自治体と都市提携を結び、さまざまな交流を行っています。 ■災害時は他市町と互いに助け合います 市では、全国のさまざまな自治体と「災害時における相互応援に関する協定」を結んでいます。地震や風水害などの大規模災害時にお互いに応援要請を待たずに、迅速に対応することができます。 [例] ・食料や飲料水などの生活必需品の提供 ・救援や復旧活動に必要な人員の派遣 ・被災者の受け入れ 現在、全…
-
講座
宮ゼミ
申し込み方法: ・各主催施設に(8:45~21:00)電話で ・受付開始日に定員を超える場合は抽選 ・★の講座は受付開始日のみ電子申請(24時間受付)ができます。 ・きらら・大富士・富丘はHPから申し込み(24時間受付)できます。 ■生涯学習ガイドブック 秋冬版も配布中 【HP】トップページ→市民の皆さんへ→教育・文化・スポーツ→生涯学習→生涯学習ガイドブック 問合せ: ・南部公民館 【電話】23…
-
くらし
スケジュール(9/1~10/10)
令和6年8月22日現在の予定を掲載しています。開催日などは変更になる場合があります。 ■富士宮市救急医療センター 【電話】0544-24-9999 【FAX】0544-24-9995 ※ご利用の際は、健康保険証が必要です。 ■緊急眼科医 診療時間:9:00~17:00 ※医療機関が変更となる場合がありますので、必ずご確認ください。 ■献血 ※9/12は献眼・献腎登録もできます。 ※12:00~13…
-
くらし
まちかど写真館
■富士宮にときめく 7月27日(土)・28日(日)、富士山開山を祝い、イオンモール富士宮で「富士宮にときめくフェス」を開催しました。 市内外の36事業者が、富士山やさくやちゃんにちなんだ商品の販売、ワークショップなどを行ったほか、ステージでは市歌体操や銭太鼓演奏などが行われました。 訪れた家族連れなどからは「富士宮にはたくさんおいしいものがあるのを知った」「改めて富士宮の魅力を感じることができた」…
-
くらし
毎月クーポンを配信します
グルメやスポーツ、美容など市内のお店で使えるクーポンを毎月1日に受け取れます! 登録すると、知りたい情報を受け取れる・検索できる 富士宮市公式LINE @fujinomiyacity
-
その他
こちら編集室
猛烈な暑さ、強烈な暑さ、危険な暑さ、災害級の暑さ…今年も(?)とにかく暑い暑い夏でした。御神火まつりでは、昨年同様、「水かぶりOK」の桟敷席をゲットし、富士山の湧水・神田川の水で涼を取ってから取材を終えました。気付くと、カメラもずぶ濡れで…青ざめながら帰りました。(村)
-
その他
その他のお知らせ(広報ふじのみや (令和6年9月号))
■表紙 富士山御神火まつり ■広報ふじのみやは、自治会の協力で配布しています。自治会に加入して地域活動に協力しましょう。 ■お電話でのお問い合わせが難しい場合は、広報課まで。 【FAX】0544-22-1206 【メール】[email protected] ■市の業務についてのお問い合わせ 富士宮市役所 【電話】0544-22-1111(代) (土・日・祝日・年末年始を除く8:3…
- 2/2
- 1
- 2