広報もりまち 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
納税など 7月
(納期限7月31日) 固定資産税、都市計画税…第2期分 国民健康保険税…第1期分
-
イベント
催し 7月
●ききょう園開園(香勝寺) 7月下旬まで 場所・問合せ:香勝寺【電話】85-3630 ●山名神社天王祭舞楽奉納(国重要無形民俗文化財) 13(土)、14日(日)16:00~ 問合せ:森町観光協会 【電話】85-6316 ●森のKトラ市 21日(日)9:30~12:00 場所:役場前西側駐車場 問合せ:森の軽トラ市実行委員会(商工会内) 【電話】85-3126
-
その他
5月号記事訂正のお知らせ
5月号に掲載した「新しい町内会長さんよろしくお願いします」の記事に一部変更がありますのでおしらせします。 川久保町内会長と森地区副会長が5月10日付けで変更となりました。 変更後: 川久保町内会長 安間始さん 森地区副会長 花嶋政治さん
-
文化
ミキホール公演ガイド
◆水森かおりコンサート~歌謡紀行~ 7/14(日) 1回目:開場11:30、開演12:00 2回目:開場15:30、開演16:00 入場料(税込)[全席指定]:一般7,000円、友の会6,500円 「好評販売中」 会場:森町文化会館大ホール ※未就学児の入場はご遠慮ください ◆世良公則 KNOCK KNOCK 2024 with 渡辺美里 and NAOTO 8/18(日)開場15:30、開演16…
-
くらし
相談 7月
●人権相談 18日(木)13:00~15:00 場所:町民生活センター 問合せ:役場住民生活課 【電話】85-6312 ●行政相談 18日(木)13:00~15:00 場所:町民生活センター 問合せ:役場住民生活課 【電話】85-6312 ●年金相談(要予約) 10日(水)9:30~12:00 場所:保健福祉センター 問合せ:掛川年金事務所 【電話】0537-21-5524 ●心配ごと相談 1日(…
-
子育て
子育て 7月
■健診・相談 場所:保健福祉センター □予防接種のしおり交付 2日(火)9:15~9:30受付 □2歳児相談 3日(水)9:00~9:30受付 □2歳6か月児相談 17日(水)9:00~9:30受付 □3歳児相談 10日(水)13:00~受付 □赤ちゃん健康相談(要予約) 30日(火)9:30~11:00 問合せ:役場健康こども課 【電話】86-6330 ■児童館イベント情報 月曜祝日休館 □七夕…
-
文化
図書館 新刊情報
■(一般書)『鬼の哭(な)く里』 中山七里 著 光文社 終戦直後、中国地方の寒村で起きた惨殺事件。姿を消した犯人の呪いにより、今も犠牲者が出ているという。一人の男が東京から移住してきたことをきっかけに、呪いの犠牲者と思しき死者が出て…。 ■(一般書)『万両役者の扇』 蝉谷めぐ実 著 新潮社 江戸の気鋭の役者・扇五郎にお熱のお春は、女房の座を狙い芝居小屋で偶然見かけた人物に近づく。ある日、若手役者の…
-
イベント
Go!Go!アクティ森~とっておきの情報を紹介~
■夏の風物詩♪鮎(あゆ)のつかみ取り体験 アクティ森の夏の人気体験「鮎のつかみ取り」を今年も開催します。 施設内を流れる水路に放した鮎をご自分の手で捕まえていただく体験となります。 捕まえた鮎は、スタッフが処理をして焼き上げてから、召し上がっていただきます☆ 夏の思い出作りにいかがでしょうか?♪ 期間:7/13(土)~9/8(日) 期間中の土日祝日のみ開催 ※8/10(土)~8/18(日)は毎日開…
-
くらし
くらしの情報BOX「お知らせ」
■ひとり親家庭などへの手当・助成制度 ひとり親(母子・父子など)家庭などを対象とした経済的な支援制度があります。 ※所得制限等あり 児童扶養手当:18歳までの子どもを養育する家庭が対象 ひとり親家庭等医療費助成:20歳未満の子どもを養育する家庭、もしくは父母のいない子どもが対象 ひとり親家庭就学支援:児童扶養手当受給者へ、子どもが小学校へ入学する際のランドセル購入費等の一部を支援 ひとり親家庭放課…
-
くらし
くらしの情報BOX「募集」
■医学の発展のため、献体にご協力ください。 献体とは、死後に自身のご遺体を医学生の解剖学実習のために、大学へ無償で提供いただくことです。 解剖学実習は「科学的探究心と専門知識に基づく問題解決能力を持つ医師」を育てるための大切な学問です。実習には多くの献体を必要としており、それに伴う皆様のご理解とご協力をお願いします。 なお、献体には次の条件などがあります。 (1)静岡県在住であること。 (2)55…
-
子育て
くらしの情報BOX「相談」
■里親相談会 里親制度とは、さまざまな理由で家族と離れて暮らす子ども達を家庭環境の下で養育する制度です。 里親制度に興味関心のある方へ制度説明を行います。 とき:6月26日(水)14:00~16:00 ところ:森町保健福祉センター1階 その他:予約不要。予約も可 問合せ・申込先:西部児童相談所 【電話】37-2852
-
しごと
くらしの情報BOX「催し」
■防衛省(自衛隊)採用制度説明会 自衛隊に就職をお考えの方、関心のある方への採用制度説明会です。 とき: 7月27日(土)11:00~15:00 8月24日(土)11:00~15:00 ところ:袋井市永楽町143 朝日生命ビル3階 自衛隊袋井地域事務所 対象:18歳以上~33歳未満(高卒見込含) その他:駐車場有。申込不要 直接会場へお越しください。 問合せ:自衛隊袋井地域事務所 【電話】43-3…
-
くらし
森町公式LINEをご利用ください!!
*登録は本紙18面のQRコードから アカウント名:静岡県森町
-
くらし
「今月の町政」の放送を動画でご覧いただけます!!
毎月1日に同報無線で放送している「今月の町政」を動画で配信中です。本紙18面のQRコードからご覧いただけます。
-
くらし
スマホアプリで広報もりまち配信中!
*ダウンロードは本紙18面のQRコードから *「マチイロ」で検索 ※アプリは無料ですが、通信費は別途発生しますのでご注意ください。
-
くらし
人の動き
6月1日現在 ( )内は先月比 ■世帯数…6,724世帯(-6) ■人口 男…8,571(-11) 女…8,537(-12) 計…17,108(-23)
-
その他
編集後記「キーボード」
●今月号は、森の茶の新茶に関する取材をたくさんしました。町内各所に新茶ののぼり旗が掲げられ、新茶シーズンの盛り上がりを感じています。お茶を飲む習慣を大切にし、職場や自宅で急須でいれたお茶を楽しみたいです。 (わ) ●森町病院の中村院長による講演会の取材に行きました。森町の強みの一つとして同報無線を挙げており、毎月院長の同報無線が流れた後の反響に驚いているとのことでした。同報無線の担当として、大事な…
-
くらし
広報もりまちへのご感想・ご意見を募集中!
*本紙19面のQRコードからアクセス たくさんの皆さんの声をお待ちしています!
-
くらし
~あなたの住まいは大丈夫ですか?~木造住宅などの耐震化について
令和6年1月1日に、石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震が発生しました。この地震による住宅への被害は、全壊8,571棟、半壊20,402棟(5月21日現在)が確認されました。 町では、木造住宅の耐震化を推進していますので、町の耐震化事業を活用して、住まいの耐震化に取り組みましょう。 ◆住まいの耐震化について 木造住宅の耐震化事業補助金活用実績 ブロック塀等の耐震化事業補助金活用実績 問合せ:…
-
その他
広報もりまち 令和6年6月
第810号 令和6年(2024年)6月15日発行 ■編集・発行/森町役場政策企画課 ■印刷/中部印刷株式会社 〒437-0293 静岡県周智郡森町森2101-1 【電話】0538-85-6305 森町ホームページアドレス【HP】https://www.town.morimachi.shizuoka.jp/ リサイクル適正A:この印刷物は、印刷用の紙へリサイクルできます。
- 2/2
- 1
- 2