広報一宮 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
市政ニュース
■リバーサイドフェスティバル 写生画コンクールの入賞者が決定 ID1062143 48点の応募があり、主な入賞者は次の皆さんです。入賞作品は7月6日(土)~28日(日)にツインアーチ138展望階に展示します。 ※入賞者名は本紙をご覧ください。 問合せ:公園緑地課 【電話】28-8636 ■浸水対策施設の設置費を補助 ID1037544 対象:浸水対策施設(雨水タンク・浄化槽転用貯留槽・透水性舗装・…
-
イベント
138タワーパーク サマーフェスタ
ID1024089 7月13日(土)~9月1日(日) ※8月26日(月)は休園 ●夏の巨大気温グラフ 7月20日(土)~8月31日(土) ●盆踊り大会 8月10日(土)・11日(祝) 午後6時~8時 ●世界のクワガタムシ展 7月13日(土)~9月1日(日) ●138タワーパークで花火をしよう! 8月11日(祝)~15日(木) 午後6時~8時30分 手持ち花火を楽しめるエリアが登場! ●星空観察会 …
-
くらし
環境センターニュース
■家庭でできる夏の省エネ ID1001819 夏は冷房の使用などにより、電力消費量が多くなる時季です。夏の省エネの工夫を知って、地球にも家計にも優しい暮らしを、無理のない範囲でチャレンジしましょう。 ・外出時は、昼間でもカーテンを閉める ・エアコンのフィルターを月に1・2回掃除する ・扇風機を使って冷気を循環させる ・小まめにコンセントを抜いて待機電力を減らす ・冷蔵庫に詰め込み過ぎない ・温かい…
-
くらし
防犯・交通安全 今月のポイント
■夏の交通安全市民運動 7月11日~20日は「夏の交通安全市民運動」です。次のことを実践しましょう。 ・ドライバーから目立つように、手を上げて横断する(ハンドアップ運動) ・横断歩道手前では減速し、横断しようとする歩行者がいる場合には、必ず一時停止をするなど、歩行者優先を徹底する ・自転車利用者は、自転車用ヘルメットを正しく着用し、イヤホンやスマートフォンを使用した「ながら運転」や、傘差しなどによ…
-
くらし
7月の無料相談・8月の法律相談
■7月の無料相談 ID10623244 ・番号がない相談は直接会場へ(先着順で受け付け。混雑状況により、相談できない場合あり) ・正午~午後1時に相談できない場合あり ■8月の法律相談(予約制) ID1001955 裁判中・弁護士依頼済み事件の相談は不可。同居家族・同一事業所は月1回まで
-
講座
情報BOX-教室講座(1)
■育児講座 ID1062066 日時:8月24日(土)午前10時~11時30分 会場:尾西庁舎2階会議室G 対象:市内在住の子育て中の家族など 演題:「イヤイヤミテミテの2歳児」 講師:石橋尚子さん(椙山女学園大学教授) 定員:25組(抽選) 申し込み:7月24日(水)~26日(金)に電子申請 問い合わせ:東五城子育て支援センター 【電話】85-9339 ■親子防災教室 ID1016495 日時:…
-
講座
情報BOX-教室講座(2)
■ホームステイ受け入れセミナー ID1052171 日時:7月6日(土)午前10時~11時 会場:神山公民館(野口1丁目) 申し込み:7月4日(木)までに電子申請または電話 問い合わせ:国際交流協会(観光交流課内) 【電話】85-7076 ■合唱講習会 ID1059157 日時:8月21日~10月9日の水曜日午後2時~4時(8回) 会場:木曽川文化会館 対象:市内在住・在勤・在学の方 内容:初心者…
-
講座
情報BOX-生涯学習講座 受講生を募集
会場:尾西南部生涯学習センター 対象:市内在住・在勤・在学の15歳以上の方(中学生を除く) 申し込み:7月5日(金)~16日(火)に電子申請、または午前9時~午後4時30分に直接会場(定員を超えた場合は7月19日(金)の午前10時から公開抽選。結果はメールまたはハガキで通知) ※申し込みが定員の半数に満たない講座は実施しません。
-
スポーツ
情報BOX-スポーツ
■ウルフドッグス名古屋「夏休み★わくわくSPORTS DAY」 市が活動を支援しているバレーボールチーム「ウルフドッグス名古屋」の選手・コーチらによるスポーツ教室を開催します。 日時:8月6日(火) (1)午前9時30分~11時30分 (2)午後2時~4時 会場:豊田合成記念体育館エントリオ(稲沢市) 対象:市内在住の小学生 定員:各100人(先着) 申し込み:7月22日(月)からウルフドッグス名…
-
スポーツ
情報BOX-スポーツ大会
開催時間・種目・予備日など詳しくは、お尋ねください。 *市内在住・在勤・在学の方 問合せ:スポーツ協会(スポーツ課内) 【電話】85-7078
-
イベント
情報BOX-催しもの(1)
■赤ちゃんふれあい体験 ID1062062 日時:(1)8月1日(木)(2)21日(水)(3)22日(木) 午後1時30分~3時 会場: (1)尾西生涯学習センター (2)(3)神山公民館(野口1丁目) 対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上の方 定員:各10人(先着) 申し込み:7月8日(月)から電子申請 ※ふれあい体験に参加できる0歳児と母親も募集しています。詳しくは、千秋子育て支援センターへ…
-
イベント
情報BOX-催しもの(2)
■サマーフェスティバル ID1062035 日時:7月6日(土)午後3時~7時 会場:木曽川庁舎2・3階 内容:盆踊り・笹飾り・ゲームほか(一部料金が必要) 問い合わせ:青少年課 【電話】84-0017 ■138マルシェ ID1033486 日時:7月17日(水)午前9時~午後1時(売り切れ次第終了) ※荒天時は中止の場合あり 会場:夢織り広場(本庁舎西側) 内容:野菜や加工品の直売 問い合わせ:…
-
くらし
情報BOX-募集
■岐阜大学留学生のホストファミリーを募集 ID1062107 期間:8月18日(日)~24日(土) 対象:市内在住の方 募集軒数:4軒程度(抽選) 申し込み:7月26日(金)までに電子申請 問い合わせ:国際交流協会(観光交流課内) 【電話】85-7076 ■子ども読書のまち宣言啓発ポスターを募集 ID1061708 「子ども読書のまち宣言」を周知するためのポスターを募集します。 対象:市内在住・在…
-
くらし
情報BOX-その他
■公園での花火遊び 手持ち花火に限り遊べます ID1019861 公園緑地課が管理する公園では、7月20日(土)~9月1日(日)の日没~午後9時に、手持ち花火に限り、公園内の広場で花火遊びができます。ごみは持ち帰り、音・煙などで近隣の方に迷惑を掛けないよう、マナーを守って遊びましょう。火消し用の水を用意し、小学生以下は保護者などと一緒に遊びましょう。利用条件など詳しくは、ウェブページをご確認くださ…
-
くらし
情報BOX-その他の情報
■祝日のごみ持ち込み ▽7月15日(月)は受け付け 問合せ:施設管理課 【電話】48-5383 ■ごみ分別アプリ「さんあ~る」 スマートフォンなどで、ごみの収集日の通知や、当日の収集ごみの種類、分別方法などをチェックできます。 ぜひ、ご活用ください。 問合せ:廃棄物対策課 【電話】45-5374 ■ご寄付ありがとうございました (5月分まで・敬称略) ▽いちのみや応援基金へ 202件 ▽社会福祉協…
-
イベント
情報BOX-一宮市民会館など
■一宮市民会館など【電話】71-2021 ◇松平健コンサートマツケンサンバで元気になろう! 日時:9月8日(日) (1)午後2時(2)5時30分 会場:一宮市民会館 入場料:5,500円(全席指定) 前売り:一宮・尾西市民会館(【電話】62-8222)、木曽川文化会館(【電話】86-7581)などで販売中 ◇森麻季and錦織健デュオ・リサイタル 日時:9月28日(土)午後2時 会場:尾西市民会館 …
-
くらし
まちかどニュース
■全日本空手道選手権 CHAMPION CUP 2024決勝大会 木村亜璃衣さんが優勝を報告 ■全日本ピアノコンクール2023全国大会 野田愛乃さん・柚花さんが入賞を報告 ■全国舞踊コンクール 押川彩礼さん・浅野百香さん・萩原実優さんが入賞を報告 まちかどニュースの動画はこちら(二次元コードは本紙参照) ID1061609←ウェブ版はこちら
-
くらし
情報発信地
※料金の記載がないものは無料。申し込みの記載がないものは当日直接会場 ■Rainbowフェスタ 地域の皆さんと楽しく交流できるイベントです。「世界の食と文化」をテーマに、ダンスステージやキッチンカーが出店します。 日時:7月20日(土)午前10時~午後4時 会場:和光2丁目4-34 問い合わせ:Rainbowフェスタ実行委員・永田 【電話】050-3706-0279 ■一宮市戦災死没者追悼式 昭和…
-
子育て
みんなで子育て
■7月の開場日時(子育ての困りごとに対応。電話相談も可) ○中央子育て支援センター(i-ビル5階) 9:00~17:00(1~3・9・15日を除く) ○その他の子育て支援センター 月~金曜日9:00~16:00(1~3・8日を除く) ■こっこ相談室 「ハイハイをしてほしいのに…」 8カ月。ハイハイをしていないのに、つかまり立ちをするようになりました。どうしたらハイハイしてくれるかな。 ▽こっこ相談…
-
くらし
本を読もうよ!
【図書館からのお知らせ】 ◆中央図書館ID1028906 【電話】72-2343 ○ストーリーテリングの会 6日(土)11:00、20日(土)15:00(5歳以上) ○おはなし会読み聞かせ 6日(土)・7日(日)・27日(土)15:00 14日(日)・21日(日)11:00・15:00 15日(祝)・20日(土)11:00 25日(木)10:30 ○おはなし会紙しばい 3日(土)・28日(日) 1…