広報あんじょう 令和7年10月号

発行号の内容
-
子育て
〔すくすくスクエア〕妊婦や乳幼児を対象とした各種教室・相談 ■あんぱ~くでは、以下の掲載以外にも、様々な子育て講座を実施しています。詳細は本紙QRコード参照。 ■申込方法 母子手帳アプリ「母子モ」(本紙QRコードからインストール可)で申込み A:申込み…10月10日(金)から 問合せ…保健センター【電話】76-1133 B:申込み…各申込開始日から 問合せ…あんぱ~く【電話】72-2317 ■教室 ※対象はすべて市内に住民登録のある人。 ■相談 妊娠・出産...
-
くらし
おいしいあんじょうアンバサダー川村茉由の簡単、おいしい地産地消でいただきます ■第2回「チンゲン菜と豚肉の中華風スープ」 チンゲン菜のシャキシャキ感がたまらない♪ ○材料(2人分) チンゲン菜…1株 豚こま切れ肉…100g 長ねぎ…10cm 酒…大さじ1 片栗粉…大さじ1 ごま油…小さじ1 調味料(A): ・水…350cc ・酒…大さじ1 ・鶏がらスープの素…小さじ1/2 ・塩…小さじ1/3 ・こしょう…少々 ○つくり方 (1)チンゲン菜を葉と茎に分け、茎は縦6等分にし長さ...
-
くらし
安城市民憲章 わたくしたちは、 ・たがいに助け合い、住みよいまちをつくりましょう。 ・きまりを守り、良い習慣を育てましょう。 ・自然を愛し、きれいな水とみどりのまちをつくりましょう。 ・教養を高め、若い力を育てましょう。 ・健康で、明るく楽しい家庭をつくりましょう。
-
くらし
急病のときは (1)まずは、かかりつけ医へ (2)休日夜間急病診療所(保健センター併設/【電話】76-2022)へ (3)救急医療情報センター(【電話】36-1133/毎日24時間受付) (4)子ども医療電話相談 受付日時:毎日午後7時〜翌日午前8時 電話番号:短縮番号【電話】♯8000又は【電話】052-962-9900 (5)八千代病院【電話】97-8111、安城更生病院※【電話】75-2111 ※本号24...
-
くらし
人口・世帯/8月の火災・救急/8月の事故 ■人口・世帯(令和7年9月1日時点) ( )内は前月比 総人口 187,633人(-28) 男性 95,998人(-56) 女性 91,635人(+28) 世帯数 80,649世帯(+30) ■8月の火災・救急 火災 4件(うち建物 3件) 救急 824件(うち急病 635件) ■8月の事故 (年間累計/前年比) 人身交通事故 41件(403件/+7) ・負傷者 51人(468人/+3) ・死者 ...
-
文化
市民ギャラリー企画展 旅人のレンズ-風景画の世界- 観覧無料 「風景」をテーマに描かれた小中学生の入選作品と市民ギャラリー収蔵品をあわせて展示します。 日時:10/3(金)~10/13(祝) 午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで。13日の観覧は午後4時まで) 会場:市民ギャラリー 休館日:月曜日 ※10月13日(祝)は開館。 問合せ:市民ギャラリー 【電話】77-6853
-
イベント
安城市民会館サルビア講演会2025 外国人とのコミュニケーション力(りょく) 手話通訳・要約筆記対応 日米の文化的な違いを例に、外国人とどう交流すればよいか? コミュニケーションの大切さ、コツ等、笑いを交えての楽しい講演会です! 日時:11月2日(日)午後2時~3時30分(午後1時30分開場) 会場:市民会館 サルビアホール ※未就学児の入場不可。 講師:パックンマックン パトリック ハーラン(パックン) 𠮷田眞(まこと)(マックン) ■全席指定(税込) 1000円(障害者...
-
その他
広報の表紙 8月30日、第20回アジア競技大会及び第5回アジアパラ競技大会開催1年前の節目にデンパークで開催された、「1年前だョ!全員集合!by西三河」。本市、刈谷市、碧南市、西尾市が体験ブースを設け、各市で実施予定の競技を紹介し実際に体験して、楽しく知ってもらうイベントです。本市のブース「近代五種」の反りかえる壁では、助走をつけ勢いよく駆け上っていく子ども達の姿が力強く、「楽しい!もう一回やりたい!」と何度...
-
その他
その他のお知らせ(広報あんじょう 令和7年10月号) ■QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。 ■広報あんじょうをアプリ等で配信中! ・カタログポケット ・マチイロ ・マイ広報紙 ■安城市LINE公式アカウント 友だち募集中! ■ANJO 広報あんじょう 令和7年10月号 編集・発行:安城市役所企画部秘書課広報広聴係 〒446-8501 愛知県安城市桜町18-23 【電話】0566-76-1111(代表) 【FAX】056-676-1112 市...