広報やとみ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
「あなたの街の相談パートナー」人権擁護委員の紹介
人権擁護委員は『あなたの街の相談パートナー』として法務大臣から委嘱された民間の方々です。地域の皆さんから人権相談を受け問題解決のお手伝いをしたり、人権侵害の被害者を救済したり、名古屋法務局と連携して人権に関心を持ってもらえるよう啓発活動を行っています。 ◆人権擁護委員 ※詳しくは、本紙21ページをご覧ください。 [主な活動] 「心配ごと相談」での相談業務・園児とのふれあい啓発活動・人権週間に係る街…
-
スポーツ
スポーツNEWS
※敬称略 ※詳しくは、本紙22ページをご覧ください。 ◆全国大会出場おめでとう! ◇第10回3×3U18日本選手権大会 日程:12月9日(土)・10日(日) 場所:東京都大森ベルポート ◇第55回マクドナルド全国ミニバスケットボール大会 日程:3月28日(木)・29日(金) 場所:東京都国立代々木競技場 ◇第25回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会 日程:3月22日(金)~30日(土) 場所…
-
くらし
令和7年二十歳のつどい
令和7年1月12日(日) 午後1時 ところ:総合社会教育センター 対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 現在、就職・大学などで住民票を市外に異動されている方は案内状が届きません。弥富市で参加を希望される方はお問い合わせください。 ◆二十歳のつどい実行委員を募集します 令和7年1月12日(日)に行う「二十歳のつどい」の企画や運営を自分たちの手で演出してみませんか。 対象者:平成1…
-
健康
6月 保健センターだより(1)
〇母子健康手帳 月~金曜日、8:30~16:30(土・日曜日、祝日を除く)に随時、市役所健康推進課(保健センター)で交付します。 妊娠届出書(医療機関が発行したもの)、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)が必要です。 ※保健師などとの面談があり、30~40分程度かかります。余裕をもってお越しください。 〇子育て相談 保健師による個別相談を行います。事前に市役所健康推進課に電話…
-
健康
6月 保健センターだより(2)
■令和6年度集団検診(バス検診)のご案内 保健センターおよび検診バスで集団検診を実施します。 一度に複数の検診を同時に受けることができます。 申込方法: ・ウェブ予約 6月11日(火)午前9時~9月20日(金)午後5時(パソコン・スマホより24時間受付) ・電話予約 6月18日(火)午前8時30分開始(19日以降は、土・日曜日、祝日除く平日午前8時30分~午後5時) ・窓口予約 6月18日(火)午…
-
健康
令和5年度に高齢者肺炎球菌ワクチン接種券を送付した65歳の方へ
令和6年度から高齢者肺炎球菌ワクチンの対象者は65歳の方となります。 66歳の誕生日の前日まで接種が可能です。 例:昭和34年3月1日生まれの方の場合 令和7年2月28日(66歳の誕生日の前日)《66歳の誕生日の前日まで接種可能》 ※令和5年度に送付しました高齢者肺炎球菌接種券が使用できます。紛失の場合は市役所健康推進課までお尋ねください。
-
講座
参加者募集!!ボランティア養成講座(弥富市オリーブ協議会)
~弥富市の食を通した健康づくり活動~ 弥富市オリーブ協議会は、食を通した健康づくりのボランティアとして、地域でさまざまな活動をしています。一緒に活動していただける新規メンバーを募集します。 お料理好きな方、食べること、話すことが好きな方など、講座を受けてみませんか。男女は問いません。ご自身の健康づくりのヒントにもなります。ぜひご参加ください。 ところ:市保健センター(市役所3階) 参加費:無料 日…
-
その他
その他のお知らせ(広報やとみ 令和6年6月号)
◆各記事に掲載のID(7桁の数字)を、市ホームページ右上の「サイト内検索」に入力すると、該当記事のリンクが表示されます ※詳しくは、本紙2ページをご覧ください。 ◆今月の表紙 4月27日(土)に開催した藤見の会で、雅楽の演奏に合わせて浦安の舞を森津保存会の子どもたちが披露しました。あいにくの小雨が降る中での演技でしたが、歴史ある藤の前での優美な舞で見守る人たちの目を奪いました。 ◆問い合わせ先(市…
- 2/2
- 1
- 2