広報やとみ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題
◆6/30〔日〕 “木曽川源流のまち”との交流 長野県木曽郡木祖村で開催された「第37回やぶはら高原はくさいマラソン大会」の会場で、市の魅力を発信するため、金魚すくいを行いました。 あいにくの雨でしたが、金魚すくいは大盛況で、子どもから大人まで100人以上の方に楽しんでもらい、市をPRすることができました。 ◆7/25〔木〕 建設部防災訓練 市と市建設業協力会による防災訓練が行われました。この訓練…
-
子育て
教育の広場
■広島研修 ◆平和とは何か 弥富中学校 森 蒼太郎(もり そうたろう) 【被爆の悲惨さ】 原子爆弾は第二次世界大戦時に、世界で初めて使われてアメリカが広島県に落とした核兵器です。原爆が投下された時、広島市には市民や軍人など合わせて約35万人がいたと考えられています。原爆によって亡くなった人の数は約14万人と、広島市全体の2/5が失われています。 【平和記念資料館】 平和記念資料館では実際に被爆した…
-
くらし
図書館だより
◆新しく入った本 ・学童弁当 野上 優佳子/著 ・首木の民/誉田 哲也 著 ・ことばのはじまり!!語源大図鑑 青山 由紀/監修 [図書名/筆者名など] ・いますぐできる実践行動経済学 大竹 文雄 ・お腹が弱い人のための30秒腸活 小林 弘幸 ・Mizuki流ホットケーキミックス最強レシピ Mizuki ・鉄道業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書 枝久保 達也 ・オパールの炎 桐野…
-
くらし
ガイドボランティアが体験した伊勢湾台風
伊勢湾台風から9月26日で65年が経過します。このコーナーでは、現在ガイドボランティアとして活躍しているメンバーの被災体験を紹介します。 (1)忘れられない職場のあたたかさ 当時は名古屋で仕事をしていた。午後5時前に近鉄名古屋駅から満員の最終電車に乗ったが、動いては止まって1時間近くかかった。 翌日は朝起きて一面海のようでビックリ。即席のイカダを作り近所の様子を見に行ったら、名鉄尾西線は自分の背丈…
-
スポーツ
スポーツNEWS
◆全国大会出場おめでとう! ◇2024年世界マスターズウエイトリフティング選手権 日程:9月11日(水) 場所:【フィンランド】ラッピ州ロヴァニエミ ◇第43回全日本クラブ卓球選手権大会 日程:7月19日(金)~20日(土) 場所:岐阜メモリアルセンター ◇第73回全日本大学野球選手権大会 日程:6月10日(月)~16日(日) 場所:明治神宮野球場 ◆スポーツ大会結果 ◇第19回弥富市バドミントン…
-
子育て
来て見て遊んで 栄南児童館
栄南児童館はのどかな地域にあり、児童クラブと併設しています。クラブの子と一緒に遊ぶのを楽しみに来るお子さんもみえます。 戸外では運動遊び、集団遊び、室内では風船バレー、ウレタン積木でアスレチックなど、一人一人が思い思いに楽しんでいます。体を使ってチャレンジする頑張る姿、好きな遊びを汗びっしょりになって楽しむ姿などが見られます。 また、今月の工作、ボードゲーム、伝承あそびなどは、高学年の子が小さい子…
-
子育て
SUKU SUKU PLAZA
◆児童館だより 9月1日~10月10日 ☆各児童館共通 開館時間:9:30~18:00 休館日:日曜日・祝日 ※お話しタイムはさくら・大藤・栄南は(月曜日)、白鳥・東部は(木曜日)、弥生は(土曜日)に行います。 ※定員がある行事で、市外の方が参加を希望される場合は、各児童館にお問い合わせください。 ※★マークのある行事は申し込みが必要です。 ◆子育て支援センター “みんなで子育て”応援します! 子…
-
健康
9月 保健センターだより(1)
〇母子健康手帳 月~金曜日、8:30~16:30(土・日曜日、祝日を除く)に随時、市役所健康推進課(保健センター)で交付します。 妊娠届出書(医療機関が発行したもの)、本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)が必要です。 ※保健師などとの面談があり、30~40分程度かかります。余裕をもってお越しください。 〇子育て相談 保健師による個別相談を行います。事前に市役所健康推進課に電話…
-
健康
9月 保健センターだより(2)
■9月10日から16日までは、自殺予防週間です 一人一人が周囲の人の悩みに気付いて声をかけ、孤立や孤独を防ぐことが有効な自殺予防になると考えられています。ひとりで悩まず、こころの悩みを相談しましょう。 ■スマホ・パソコンで簡単!こころの健康チェック 「こころの体温計」は、スマホ・パソコンから簡単な質問に答えることで、自分自身やあなたの家族・大切な人のストレスや落ち込み度をチェックすることができます…
-
その他
その他のお知らせ(広報やとみ 令和6年9月号)
◆各記事に掲載のID(7桁の数字)を、市ホームページ右上の「サイト内検索」に入力すると、該当記事のリンクが表示されます ※詳しくは、本紙2ページをご覧ください。 ◆今月の表紙 7月20日(土)に日進市の愛知学院大学で第69回愛知県消防操法大会が行われ、弥富市消防団は小型ポンプ操法の部に出場しました。この大会は、消防団員の消防技術の向上と士気の高揚を図り、消防活動の進捗充実に寄与することを目的として…
- 2/2
- 1
- 2