広報ひがしうら 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
〔11月〕資源ごみ回収・し尿収集
-
くらし
教育委員会委員の選任・教育委員会人事 ■教育委員会委員の選任 ◇教育委員 令和7年第3回東浦町議会定例会において、現教育委員会委員の中村希代美氏の再任が決まりました。任期は2025年10月1日から4年間です。 ■教育委員会人事 9月に開催された教育委員会で、教育長職務代理者に草野由美子氏が指名されました。任期は2025年10月1日から1年間です。 ◇教育長および委員の方々 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。 問い合わせ:教育課 ...
-
くらし
イオン株式会社と包括連携協定を締結しました! イオン株式会社と包括連携協力に関する協定を締結しました。イオン株式会社との包括連携協定は、東海地方の町としては初となります。また、愛知県内では愛知県、名古屋市に次いで3例目で、政令指定都市を除く基礎自治体では県内初となります。本協定に基づき、東浦町およびイオン株式会社が、双方の資源を有効に活用した協働による活動を推進することで、より住みやすく、活力と魅力あふれるまちづくりを進めてまいります。
-
くらし
障がい者等用の優先駐車場のリニューアルandこどもまんなか駐車場の新設 役場正面玄関前には障がい者等用の優先駐車場が2区画あり、障がいのある方、高齢者や妊産婦などが利用できます。しかし、地面の表示が車椅子マークであり、車椅子使用者以外の方が利用しにくい状況だったため、4種の絵図付きマークに変更しました。 また、ベビーカーをお持ちの方、乳幼児を連れた方および妊婦の方が優先して利用できる「こどもまんなか駐車場」を2区画新設しました。 問い合わせ: ・工事に関すること…行政...
-
くらし
受賞おめでとうございます ■あいちのぶどうコンテスト 県内で生産されたぶどうの味や形などを審査する「あいちのぶどうコンテスト」が開催され、町の生産者が出品したぶどうから農林水産大臣賞を始め特選6点が選ばれました! ※受賞者は本紙またはPDFをご覧ください。
-
その他
[メディアスチャンネル]あったかいいまちひがしうら イベントや暮らしに役立つ情報をお届けする番組です。 ぜひ、ご覧ください! メディアスチャンネル(地上デジタル12ch) 毎日9:15~/15:15~/21:15~ ※毎月1日・15日更新
-
くらし
皆さんのくらしをまもる国民健康保険(1) 医療費の適正化にご協力ください! ■診療時間内に受診しましょう 休日・夜間に開いている救急医療機関は、緊急性の高い患者を受け入れるためのものです。休日・夜間の受診は割増料金がかかります。できる限り、平日の診療時間内に受診するよう心がけましょう。 ■救急医療機関 緊急の病気、ケガなどで受診が必要な場合に備えて、休日診療所、夜間診療所を調べておきましょう。あいち救急医療ガイド(愛知県救急医療情報システ...
-
スポーツ
くらしの情報~スポーツ ■秋季テニス大会 とき:11月9日(日)午前9時~※予備日 11月16日(日) ところ:メディアスひがしうらテニスコート 種目:ダブルス・男子の部・女子の部・50歳以上男子の部 対象:中学生以上でペアともに町内在住、在勤、在学の方または町スポーツ協会登録者。ただし、50歳以上男子ダブルスの部は大会当日に50歳以上であること。 参加費: 町内在住、在勤、在学の方 ・中学、高校生 500円/人 ・一般...
-
イベント
交付第1号の事業が決定!「東浦町文化芸術イベント開催支援補助金」で後押しします! 町の文化芸術イベント開催を支援するため、文化芸術イベントを開催する団体に対し、「東浦町文化芸術イベント開催支援補助金」を交付しています。この度、交付第1号の事業が決定しました。 ■事業名「ラララ楽唱・魅せて歌って♪」 補助金交付額/20万円(上限) とき:11月30日(日) ところ:メモリーとんがったスタイル文化センター 内容:合唱音楽ワークショップとコンサート発表による音楽イベント ▽合唱につい...
-
くらし
みまもりねっとサポーター募集 ■東浦町行方不明高齢者等捜索メール配信システム 認知症の方が行方不明となった際、その情報をメールで配信しています。可能な範囲で捜索協力にご協力いただく方を募集しています。 問合せ:ふくし課 【電話】内線126
-
その他
有料広告募集中! ■東浦町が作成するコンテンツなどに広告を掲載してみませんか? 有料広告の募集は不定期になりますのでぜひお見逃しのないよう町ホームページなどをご確認ください。 問い合わせ: ・広告募集制度について…行政課 内線233 ・広告の内容や申込みなど詳細について…各広告媒体の所管課 こんなところに広告が載せられます! ・広報ひがしうら ・町ホームページバナー ・町運行バス「う・ら・ら」 ・中央図書館雑誌カバ...
-
その他
今すぐフォロー! @higashiura_town イベント情報・町政情報をいち早くお届けします! (2次元コードは本紙参照) 問い合わせ:政策課 【電話】内線287
-
その他
フィックスマイストリートFix My Street 町内で見かけた道路や水路の損傷などの問題を手軽に投稿できる無料アプリ(通信費は個人負担)です。投稿された内容は町に伝わり、皆さんと問題を共有できます。 問合せ: ・Fix My Street Japan ・政策課【電話】内線287
-
イベント
みんなの掲示板 ■親子でイモ堀りandクッキングしませんか? とき(全2回): ※小雨決行 1日目イモ堀り10月25日(土)午前10時30分~正午 2日目クッキング11月20日(木)午前10時30分~午後1時 ところ:1日目平池台農園、2日目緒川コミュニティセンター 対象:町内在住、在勤の親子 定員:親子10組(先着順) 材料費:500円 ※2日目に徴収 申込み:10月5日(日)~15日(水)にLINEで問い合わ...
-
イベント
〔もっと知りたい〕平和パネル展 平和や防災に対する意識を高めるために、7月24日、25日に小学生が広島市と神戸市に研修に行ってきました。そこで学んだ内容をパネル展にて報告します。 また、パネル展では、児童が作成した「光の箱」を展示します。 「光の箱」はミラーフィルムという紙のように薄い鏡に光を乱反射させ、トレーシングペーパーに投影するもので、「光の箱」には各児童の平和への願いが込められています。 これを機に、核兵器のない平和な社...
-
子育て
〔もっと知りたい〕町内すべての小中学校に電子黒板を導入しました! 児童生徒の学習効果の向上、授業の効率化のため、町内全小中学校の普通教室に電子黒板を導入しました。電子黒板では、映像を使って視覚的に授業をよりわかりやすく説明したり、板書の時間を短縮し授業を効率化するなど、学習効果の向上が見込めます。 問合せ:教育課 【電話】内線178
-
講座
〔もっと知りたい〕知多フォーラム~市民向け成年後見制度啓発フォーラム~ 成年後見制度をクイズ形式で分かりやすく学びましょう。 ■成年後見制度とは 認知症の高齢者、また知的障がいや精神障がいで判断能力が不十分な方々の権利や財産を守る制度です。 とき:11月29日(土)午後1時30分~4時30分 ところ:知多市勤労文化会館 定員:100名 参加費:無料 申込み:11月21日(金)までに問い合わせ先へ 問合せ:知多地域 権利擁護支援センター 【電話】39-3770【FAX】...
-
イベント
〔もっと知りたい〕にぎわいスポット出展and販売INイオンモール東浦 東浦町商工会・大府商工会議所合同企画「つなぐWAプロジェクト」 地域の魅力を、見て・触れて楽しむ4日間!東浦町、大府市の事業者が、食品・生活雑貨・ストレッチ体験など、総勢15店が出展します。地元ならではのアイデアと工夫が詰まったお店が並び、普段は出会えない魅力に触れられるチャンスです。 とき:10月18日(土)~21日(火)午前10時~午後4時30分 ところ:よりどこマルシェ(イオンモール東浦1階...
-
くらし
〔もっと知りたい〕親族後見人サポート研修 後見人業務全般または家庭裁判所への報告などで困っていること、わからないこと、気になることがある方におすすめです。 とき:11月14日(金)午後1時30分~3時30分 ところ:東海市しあわせ村 内容:定期報告書の書き方、その他業務全般 対象:知多地域4市5町(大府市除く)の親族後見人の方、親族後見人を考えている方 定員:20名(先着順) 参加費:無料 申込み・問い合わせ:知多地域権利擁護支援センター...
-
くらし
〔もっと知りたい〕各地区コミュニティセンターでの確定申告の出張相談はなくなります マイナンバーカードおよびスマートフォンの普及により、自主申告ができる環境が整備されていることを受け、各地区コミュニティセンターでの出張申告相談は、令和6年度をもって終了しました。 なお、役場および税務署においての申告相談は令和7年度も引き続き実施します。詳細は広報令和8年1月号にてお知らせします。 また、ご自身の自宅から手続きが行える国税電子申告・納税システム「e-Tax」もぜひご利用ください。 ...