広報つ! 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
健康
まちの情報ひろば〔健康〕〔無料相談〕
当事者間のトラブル等について、市は一切関与しません 【健康】 ◆予防接種制度を正しく理解しよう 日時:7月14日(日)14時~16時 場所:県総合文化センター文化会館棟2階大会議室(一身田上津部田) 内容:神谷元さん(三重大学大学院医学系研究科公衆衛生・産業医学分野教授)による講演会「予防接種制度を正しく理解し活用しよう」 定員:抽選 会場…70人 Web…100人 申込み:7月12日(金)までに…
-
スポーツ
スポーツ通信
対象:市内に在住・在勤・在学の人 申込み: (1)…競技団体へ申し込み (2)~(4)…津市スポーツ協会(メッセウイング・みえ1階)などにある申込用紙(同協会ホームページからダウンロードも可)を同協会へ ※競技団体の申込先・方法など詳しくは、同協会にお問い合わせいただくか、同協会ホームページをご覧ください。 ■津市民スポーツ大会 ■津市民スポーツ教室 問合せ:同協会 【電話】273-5522
-
くらし
市長コラム Vol.144(2024.7.1)
■障がい福祉サービスの民営化~自主経営に移行する津市社会福祉事業団~ 津市長 前葉 泰幸 □公的な福祉施設の運営委託 社会福祉事業団は、都道府県あるいは市が設置した社会福祉施設を運営する組織として、自治体が全額を出資して設立した社会福祉法人です。 1971年に示された国の方針に基づき、全国の自治体が直営施設の事業団委託を進める中、津市社会福祉事業団(事業団)は昭和54(1979)年の設立以来、乳幼…
-
その他
その他のお知らせ(広報つ! 令和6年7月1日号)
■表紙 ■市政へのご意見・ご要望は…地域連携課 〒514-8611(住所不要) 【電話】229-3105 【FAX】229-3366 【Eメール】[email protected] ■広報つ! No.442 7/1 令和6年(2024年) 発行日:令和6年7月1日(毎月1日・16日発行) 編集・発行:津市政策財務部広報課 〒514-8611 西丸之内23-1 【電話】059-229-311…
-
くらし
(広報津折り込み紙)国保だより(1)
■国民健康保険料納入通知書の送付 国民健康保険(以下「国保」)の令和6年度保険料納入通知書は、7月5日(金)から順次、加入世帯の世帯主宛てに送付する予定です。 ■保険料の納付義務者は世帯主 世帯主に国保の資格がない場合でも、その世帯の世帯員が国保に加入しているときは、当該世帯主を国保の世帯主とし、国保各種の届け出義務と国民健康保険料(以下「保険料」)の納付義務を負い、国保の給付を受ける権利がありま…
-
くらし
(広報津折り込み紙)国保だより(2)
■未就学児の被保険者均等割額の減額 就学前まで※の被保険者がいる場合、当該被保険者に対する医療分および後期高齢者支援分の被保険者均等割額を、5割(軽減対象者については、軽減後の額の5割)減額します。 ※6歳に達する日以降で最初の3月31日(4月1日が誕生日の場合は、その前日)まで ■保険料の納付方法 ●普通徴収 保険料は、特別徴収(年金天引き)で納付する人を除き、毎年4月から翌年3月までの1年分を…
-
くらし
(広報津折り込み紙)国民年金からのお知らせ(1)
■令和6年度の国民年金保険料 令和6年4月~令和7年3月の国民年金保険料(以下「保険料」)は、月額1万6,980円です。 支払い方法は、納付書払いのほか、申し込みをすることで口座振替やクレジットカード納付にすることもできます。なお、納付書を使用したスマートフォンアプリでの電子決済も可能です。 前納すると、下表のとおり保険料が割引されます。なお、申込期限がありますので、詳しくは保険医療助成課または津…
-
くらし
(広報津折り込み紙)国民年金からのお知らせ(2)
■免除などと未納は違います 「全額免除・一部免除」などと「未納」は、次表のような違いがあります。 ※一部免除が承認された期間は、納付すべき保険料を納付していることが必要です。反映割合のかっこ内は、平成21年3月以前の免除期間の割合です。 ■付加保険料で受給額を上乗せ 付加保険料とは、老齢基礎年金の額を増やすために、国民年金の第1号被保険者(任意加入者含む)が定額の保険料に月額400円を上乗せして支…
- 2/2
- 1
- 2