広報とういん 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
特集 スムーズな窓口サービスを目指して
町では、4月から窓口サービス向上の取り組みを行っています。役場の窓口は「役場の顔」ともいえる場所です。手続きがスムーズにできれば、来庁者の負担軽減と職員の業務効率化につながります。 ■窓口業務のDX化で、さまざまな課題解決につなげる これまで、町では来庁者や職員の意見を聞き、プロジェクトチームを立ち上げ、窓口業務の改善やサービス向上に努めてきました。しかし、既存の窓口体制では解決できない課題も多く…
-
くらし
カメラルポ
■東員町のまちの話題や旬なイベントを紹介! 気温の寒暖差が激しい5月でしたが、TOINマルシェが行われるなど、屋外でのイベントが楽しい季節になってきました。これからの季節は、熱中症のリスクが高まってきます。体調が悪いなと思ったら、無理はせず、涼しい安全な場所で楽しみましょう。(広報担当者) ○4/12 輪島市社協からのお手紙 東員第一中学校1年生の城元 結愛(ゆあ)さんが、能登半島地震で被災された…
-
くらし
ピックアップ
■東員町サンクスマッチ ヴィアティン三重をラピスタで応援しよう! 東員町在住・在勤・在学の皆さんを無料ご招待! 第26回日本フットボールリーグ[第15節] 07.06[SAT] vs ミネベアミツミFC 18:00 KICKOFF @LA・PITA東員スタジアム 今シーズン最初のナイターゲーム! Jリーグ昇格に向けて熱い応援よろしくお願いします! ○チケット情報 試合情報はヴィアティン三重ホームペ…
-
くらし
令和6年度個人住民税(町県民税)のお知らせ
個人住民税は1月1日現在、町に居住している個人に課税される税金で、令和5年中の所得を基に計算されます。個人住民税には、所得に応じて課税される「所得割」と所得の多少にかかわらず均等の額で課税される「均等割」があります。法人や個人事業者から提出された給与支払報告書や個人の所得の申告書(確定申告書、町県民税申告書)などの課税資料に基づき確定した所得に対して、税額を計算し決定します。 詳しくは町ホームペー…
-
子育て
児童手当・特例給付の現況届について
現況届は、毎年6月1日現在の児童の養育状況を把握し、6月分以降の児童手当・特例給付の受給要件を満たしているかの確認をするものです。現在、現況届の提出は原則廃止されていますが、児童の養育状況が変わっている場合には、提出が必要です。 また、離婚協議中で配偶者と別居している人など、現況届の提出が必要な場合があります。提出が必要な人には、5月末に現況届の案内と必要書類(受給者本人の申立書など)についての説…
-
健康
令和6年度糖尿病予防教室の参加者募集
糖尿病は初期症状がほとんどなく、気付かないうちに全身の血管を傷つけ、多くの合併症を引き起こします。この教室は糖尿病予防の情報が満載。栄養・運動それぞれの専門家が分かりやすく説明します。今の生活習慣を見つめ直し、一緒に改善しませんか? 日時・内容: ※(1)、(6)は参加人数によって午前・午後の2部に分かれます。 ※全ての回に参加していただくことが条件ですが、難しい場合はご相談ください。 場所:役場…
-
健康
いなべ市・東員町合同栄養教室を開催します
「食」について広く学ぶことができる栄養教室をいなべ市と合同で開催します。詳しくは町ホームページをご覧ください。 日時・開催場所: 対象:東員町いなべ市在住の人 定員:18人 参加費 5,000円(調理実習代、テキスト代など) 申込方法:電話・申込フォーム ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 申込期限:7月31日(水) この教室を修了した人は、食生活改善推進員として活動することができ…
-
文化
総合文化センター情報
■第36回東員「日本の第九」演奏会 合唱団員募集 東員町が誇る日本語で歌う第九。迫力あるプロオーケストラの生演奏とともに歌います。みんなで力を合わせて素敵な第九を歌いませんか。初心者でも大丈夫!ベテラン指導者がやさしくレクチャーします。皆さんの参加をお待ちしています。 参加資格:中学生以上(練習は夜間のため、中学生は保護者の送迎が可能な人) 練習日:7月以降毎週月曜日(予定) 練習場所:総合文化セ…
-
スポーツ
東員町スポーツ協会からのお知らせ
■とういんフレンドリークラブ募集 〇夏の短期教室 ジュニアバドミントン初級(小学生対象) 初心者向けのクラスです。基本を身につけましょう。シャトルが思うように打てると、とても楽しいよ。 日時(全5回):7月25日(木)・8月1日(木)・8日(木)・22日(木)・29日(木) 9:15~10:30 場所:神田小学校 体育館 定員:15人 受講料:2,500円 ※受講にはとういんフレンドリークラブへの…
-
くらし
図書館だより
■図書館の不用図書・雑誌のリサイクル会を開催します 図書館で不用になった図書や雑誌をお譲りします。 日時:7月6日(土)・7日(日) 8:30~17:00 場所:総合文化センター 図書館横プレールーム ※6日(土)午前は混雑が予想されるため、整理券を事前配布します(入場人数30人、滞在時間20分以内)。なお、混雑が落ち着き次第、整理券なしのフリータイムとします。 ※図書・雑誌ともに冊数制限がありま…
-
くらし
ズームアップおおだい 友好親善提携を結ぶ三重県大台町からのお知らせ
■美村PASSPORT 大台町・多気町・明和町・度会町・紀北町で使えるお得で便利なアプリ 美村パスポートは、美村地域(大台町・多気町・明和町・度会町・紀北町)で使える、お得で便利なアプリです。 美村地域の最新情報が届き、お店や観光施設で使えるキャッシュレス決済など、さまざまな機能を持っています。大台町にお越しの際には、ぜひ、ご利用ください。 問合せ:美村コールセンター 【電話】0120-780-2…
-
くらし
市民活動センターだより
■Event ○OHANA夏休み企画「子どものためのアンガーマネジメント」 怒りの感情とうまく付き合う方法を親子で学びませんか? 日時:7月13日(土)10:00~ 場所:OHANA(イオンモール東員2階 ポポンデッタ隣) 対象:5~12歳のお子さん 講師:キッズインストラクター 廣瀬めぐみ(OHANA代表) 申込先:OHANAInstagram 問合せ:OHANA 【電話】090-9942-15…
-
くらし
地域包括支援センター通信 Vol.35
■防ごう!高齢者虐待 高齢者虐待は、どの家庭でも起こり得る身近な問題です。介護を担う家族が心身ともに疲労し、追い詰められ、自覚がないまま虐待に至ることがあります。虐待は「介護者や本人がその行為を自覚しているか」ではありません。 高齢者虐待の相談・通報は、高齢者を守るだけではなく、虐待をしている人への支援でもあります。相談・通報によって虐待の要因を取り除き、関係修復を図ることができます。 家庭や地域…
-
子育て
子育て情報ガイド
■こども家庭センター 問合せ:子ども家庭課こども家庭センター 【電話】86-2872【Eメール】[email protected] ■子育て支援センター 問子ども家庭課子育て支援センター 【電話】86-2876【Eメール】[email protected]
-
くらし
相談案内
-
くらし
お知らせ(1)
■令和6年度 北勢線夏休み親子ツアーズ 毎年好評の北勢線夏休み親子ツアーズを開催します。改札機指令室や北大社車両区の見学など、普段見ることができない北勢線の裏側をのぞいてみよう。 日時:7月30日(火) 9:40~11:45 集合・解散場所:北勢線東員駅 定員:親子20組(小学生とその保護者、1組3人まで) 参加費:小学生1人1,000円 ※保険料・安全対策費用を含む ※別途入場券購入費(大人19…
-
くらし
お知らせ(2)
■認知症家族介護者相談会 認知症に関わる悩みや不安の相談をお受けします。また、介護者同士で情報交換も行っています。 日時:7月4日(木) 10:00~11:30 場所:笹尾コミュニティーセンター 参加方法:申込不要、直接会場にお越しください。 問合せ:健康長寿課 【電話】86-2823 ■献血にご協力ください 献血は、一人ひとりの理解と自発的な協力で成り立つボランティアです。病気やけがの治療で血液…
-
くらし
東員町番組案内 とういんプラムトピックス
ケーブルテレビ12chで放送中! ■町のHOTな話題 時間:7:00~、13:00~、19:00~、22:00~ ※毎週金曜日に番組を更新!放送時間は15分 ※とういんプラムトピックスの放送内容は、放送番組内や町ホームページでお知らせしています。 ※番組は予告なく変更になる場合があります。 ※トピックスはYouTubeでも!tointownmieで検索。 問合せ:政策課広報秘書係 【電話】86-2…
-
スポーツ
おみごとVEERTIEN Vol.45
ヴィアティン三重は東員町にホームスタジアムを持ち三重県を拠点にJリーグ入りをめざして活動するサッカークラブです。このコーナーではヴィアティン三重の試合情報などをお知らせします! ■ホームゲーム情報 日時:6月23日(日) 13:00キックオフ 場所:LA・PITA東員スタジアム 問合せ:ヴィアティン三重ファミリークラブ 【電話】87-6009
-
くらし
広報カレンダー
・広報とういん発行時点での予定ですので、変更になる場合があります。町民カレンダーと併せてご活用ください。 ・カレンダー掲載の行事については、各担当課へお尋ねください。
- 1/2
- 1
- 2