東員町(三重県)
新着広報記事
-
文化
特集 今年で13回目!東員ミュージカル 2013年から始まった「東員ミュージカル」は、今年で13回目を迎えます。今回の特集では、東員町が誇る一大カルチャーとなった、笑いあり、涙ありでおなじみの「東員ミュージカル」の魅力に迫ります。 ■東員町でミュージカル?完売必至の大人気カルチャー誕生 2013年11月、東員町で初めての住民参加型ミュージカル「天高く馬跳ぶ春」の公演が行われました。舞台に立つのは、四日市市を拠点に活動する演劇集団ローカル...
-
くらし
カメラルポ ■東員町のまちの話題や旬なイベントを紹介! 中部公園西側では、東員町の秋の風物詩、コスモス畑が綺麗に咲き誇り、多くの人が訪れ賑わいをみせていました。11月に入り、急に肌寒い日が増え、冬の訪れを感じるようになりましたが、まだまだイベントシーズン真っ只中です。体調を崩さないように気を付けて、楽しみましょう。(広報担当者) ■9/20・21 ふるさと回帰フェア2025 東員町がブース出展 公益社団法人ふ...
-
子育て
[ピックアップ]「東員町子どもの権利条例」が制定10周年を迎えました 町では平成27年に「みんなと一歩ずつ未来に向かっていく東員町子どもの権利条例」を制定し、今年で10周年を迎えます。条例では、子どもの権利のことをみんなで考えてもらうきっかけにしてほしいという願いを込めて、毎年11月20日を「とういん子どもの権利の日」と定めています。この時期に幼稚園・保育園・小学校・中学校では「子どもの権利」について学習しています。 ■大きく分けて6つの権利を守るように定めています...
-
子育て
[ピックアップ]11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン 「知らせようあなたがあの子の声になる」 こども家庭庁では、毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、児童虐待への理解促進のため、社会全体に向けた広報・啓発活動に集中的に取り組んでいます。児童虐待はどの家庭にも起こり得る問題です。「虐待かな?」と思ったら、一人で悩まず、まずはご相談ください。 ■児童虐待や子育てについての相談先 ・児童相談所虐待対応ダイヤル「【電話】189...
-
くらし
[ピックアップ]11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間 DV(配偶者やパートナーからの暴力)は、どんなときも、どんな理由でも許されない行為です。もしお困りのことがあれば「DV相談ナビ」や「DV相談+」などの相談先があります。一人で悩まず、ご相談ください。 ■暴力などに困ったときの相談先 ・内閣府男女共同参画局 DV相談ナビ「【電話】#8008」 ・三重県女性相談支援センター【電話】059-231-5600 ・三重県北勢福祉事務所【電話】059-352-...
広報紙バックナンバー
-
広報とういん 令和7年11月号
-
広報とういん 令和7年10月号
-
広報とういん 令和7年9月号
-
広報とういん 令和7年8月号
-
広報とういん 令和7年7月号
-
広報とういん 令和7年6月号
-
広報とういん 令和7年5月号
-
広報とういん 令和7年4月号
-
広報とういん 令和7年3月号
-
広報とういん 令和7年2月号
-
広報とういん 令和7年1月号
-
広報とういん 令和6年12月号
-
広報とういん 令和6年11月号
自治体データ
- HP
- 三重県東員町ホームページ
- 住所
- 員弁郡東員町大字山田1600
- 電話
- 0594-86-2800
- 首長
- 水谷 俊郎
