東員町(三重県)

新着広報記事
-
くらし
特集 自治会の未来を考える ~自治会から始まる地域づくり~(1)
■自治会は地域の暮らしを豊かにするためには欠かせない存在。 自治会は、一定の地域に住む人の「地縁」に基づいて形成された団体で、東員町には23の自治会があります。自治会ではそれぞれが定めた「規約」に基づいて、自治会長を中心に自治会活動が行われています。会費などのルールも規約で定めているため、自治会によって異なります。 地域コミュニティの維持と発展のために、自治会は無くてはならない存在です。自治会が行…
-
くらし
特集 自治会の未来を考える ~自治会から始まる地域づくり~(2)
■意識づくりの取り組み ●横のつながりをつくる 自治会勉強会 有志で複数の自治会関係者が定期的に集まり、今の自治会が抱える問題を共有する勉強会を開催しています。違う自治会同士が話し合うことで共通の課題が分かり、横のつながりで地域づくりを進めていけることが期待されます。 ○自治会の悩みは… ・自治会に加入してもらえない ・もっと若い人に関わってもらいたい ・退会する人が増えている ・自治会長や役員だ…
-
くらし
カメラルポ(1)
■東員町のまちの話題や旬なイベントを紹介! 2月は日本列島に何度も強い寒気が流れ込み、東員町でも大雪となるなど「冬」を感じる1カ月となりました。しかし、季節は着々と春に向かっています。3月は町内でも卒業式が行われ、新たな門出を迎えます。これまでの楽しい思い出や経験を胸に、ぜひ新たなことにチャレンジしていきましょう。(広報担当者) ■12/13 藤田 典人さん 障害者自立更生等厚生労働大臣表彰受賞 …
-
くらし
カメラルポ(2)
■1/28 杉村 ひなたさん 全国大会出場表敬訪問 KEアカデミー所属の東員第二中学校1年生 杉村 ひなたさんが、女子組手で第19回全国中学生空手道選抜大会へ出場を決め、水谷町長を表敬訪問しました。KEアカデミーで初めて、中学生の全国大会出場となる杉村さんは「全国大会に出られることになってとても嬉しいです。初めての全国大会なので、少しでも多くの試合に勝ちたいです」と大会への意気込みを話していました…
-
くらし
ピックアップ
■日曜窓口を開設します 就職や進学などで引っ越しを予定している人や証明書の交付を受けたくても平日来庁できない人のために、日曜窓口を開設します。ぜひご利用ください。 開設日時:3月30日(日)8:15~17:00 ※日曜窓口は一部の窓口を開設するため、取り扱いできない業務があります。 ※笹尾連絡所は休みです。 開設窓口: ○本人確認を行っています 虚偽の届け出などを未然に防止するため、窓口にお越しい…
広報紙バックナンバー
-
広報とういん 令和7年3月号
-
広報とういん 令和7年2月号
-
広報とういん 令和7年1月号
-
広報とういん 令和6年12月号
-
広報とういん 令和6年11月号
-
広報とういん 令和6年10月号
-
広報とういん 令和6年9月号
-
広報とういん 令和6年8月号
-
広報とういん 令和6年7月号
-
広報とういん 令和6年6月号
-
広報とういん 令和6年5月号
-
広報とういん 令和6年4月号
-
広報とういん 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 三重県東員町ホームページ
- 住所
- 員弁郡東員町大字山田1600
- 電話
- 0594-86-2800
- 首長
- 水谷 俊郎