広報あさひ NO.711(令和6年6月号)

発行号の内容
-
しごと
「北勢地域若者サポートステーション」のご案内
「働きたいけど、どうしたらよいのか分からない」「働きたいけど自信が持てず一歩が踏み出せない」など働くことに悩みを抱えている15~49歳までの方の「働き出す力」を引き出し、「職場定着するまで」の就労を全面的にバックアップする支援機関です。 当町では、北勢地域若者サポートステーションの出張相談を役場にて毎月第4水曜日10時~12時に実施しております。 ご利用の際は、北勢地域若者サポートステーションに直…
-
くらし
令和6年度のわかりやすい予算書が完成しました。
町の予算書は、分厚く、数字だらけでわかりにくいといわれています。 そのため、朝日町では、町民の皆様に当初予算の内容をわかりやすくお伝えするために、『まちの家計簿-わかりやすい予算書-』を作成しました。 本書には、予算の成り立ちから令和6年度の主な取り組みまで、予算に関わることを幅広く掲載しております。予算だけではなく、行政のしくみについて少しでも興味をもっていただけると幸いです。 『まちの家計簿-…
-
くらし
ごみの屋外焼却やめてください!
■廃棄物の焼却禁止 町へ寄せられる環境に関する苦情のうち、焼却灰による洗濯物などへの汚れ、煙や臭いにより気分が悪くなったなど廃棄物の焼却に関するものが多くなっています。 焼却は、火災の心配や、ダイオキシンなどの発生原因ともなり、焼却している人自身の健康にも影響を及ぼすと言われています。 ■なぜ?いけないのか? 屋外でのごみ焼却は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により、一部の例外を除き禁止され…
-
くらし
まちの話題
■令和6年春の叙勲 元朝日町議会議員 水谷和好 氏 水谷和好氏は平成3年4月30日から令和5年4月29日まで、8期32年間の永きにわたり、朝日町議会議員として地方自治の発展に貢献された功績を認められ、旭日双光章を受章されました。 5月1日に三重県庁にて開催された叙勲伝達式にご出席され、一見勝之三重県知事より、勲記と勲章が伝達されました。 ■第30回 生命(いのち)の駅伝 がんは2人に1人が発病する…
-
くらし
なんでも掲示板
■四日市市防災教育センターがリニューアルしました! 防災教育センターは、防災に関する知識の普及および市民の防災意識の高揚を図るとともに、大規模災害発生時における地域の災害応急活動拠点とするため、平成9年4月に開設しました。 時代に即した展示内容に刷新し、様々な災害に対応した体験型研修施設とすることを目的として5月12日(日)にリニューアルしました。詳しくは、本紙QRコードからHPをご覧ください。 …
-
くらし
【5】2024 June 生活カレンダー
■ごみ出しの日 一般ごみ…火・金 再生ごみ…19(雑誌等)・7/3(新聞等) 埋立ごみ…木 粗大ごみ…7/1(縄生) *7月1日は縄生地区の粗大ごみ収集日です。他地区の方は出せません。 ■健康事業内容 ※お申し込みは、子育て健康課(【電話】377-5652)保健師・管理栄養士まで ■リサイクル運動(6/19(水) ((祝日、雨天の場合は翌日)) 収集場所:保健福祉センター駐車場(9時~13時まで)…
-
健康
朝日町食生活改善推進協議会 クッキングプラザ
■トマトとモロヘイヤのスープ トマトに多く含まれるリコピンや、モロヘイヤに多く含まれるβ―カロテンは強い抗酸化作用があります。シミ予防にも効果があるといわれています。 ◇材料(4人分) 玉ねぎ…100g トマト…1個 モロヘイヤ…80g 卵…1個 鶏がらスープの素…大さじ1 ◇作り方 (1)玉ねぎは薄くスライスする。モロヘイヤは茎を除き、ざく切りにする。 (2)トマトは1~1.5cm角に切る。 (…
-
その他
その他のお知らせ(広報あさひ NO.711(令和6年6月号))
総人口:11,049人 男:5,487人 女:5,562人 世帯数:4,378世帯 (令和6年4月末現在) ■広報無線がきこえにくいときは… 【電話】0120-251165(通話無料フリーアクセス) ※最新の放送のみ聞くことができます。 ※朝日町役場に問い合わせの際は、ダイヤル番号をよくご確認の上、お間違いのないようおかけください。 ■広報あさひ 第711号 令和6年6月1日発行 発行・(編集):…
- 2/2
- 1
- 2