朝日町(三重県)

新着広報記事
-
その他
町長だより
皆さま こんにちは。 先月は当町でもかなりの積雪がありご不便を感じられた方も多いかと存じますが、お元気にお過ごしでしょうか。 さて、今月から「弥生」、春の訪れを告げる季節に入ります。この時期は、冷え切った地中から草木が芽吹き、生命が活気を取り戻す頃とされています。 今年度も残りわずかとなり、行政においては来年度の予算編成や各種条例の制定・改正等を審議する定例議会、あさひ園・小学校・中学校での卒園・…
-
その他
今月の表紙
■あさひ園 節分 2月3日(月)、あさひ園で節分行事が行われ、「鬼は外!」と元気いっぱいに豆まきをしました。最初は鬼に驚いて泣いてしまう子もいましたが、次第に勇気を出し大きな声で豆をまく姿がみられました。節分の由来も学びながら、日本の伝統行事を楽しみました。
-
子育て
子育て支援だより
「子育てワンポイントアドバイス」 第226回 『感情は意図せず伝わるもの』 こころの相談員 前田 里美 「子どもが不安がっている。」と思う時、その不安(あるいは怒りや悲しみ等の感情)は自分の不安なのか?子どもの不安なのか?実は自分が不安に感じているだけかもしれません。子どもの問題行動を探っていくと親の気持ちが不安定で、子どもが親の心情を感じ取って不安定になっているというのはよくあることです。言葉だ…
-
健康
こころの健康づくりだより
●今月は「自殺対策強化月間」です 我が国では、自殺対策基本法に基づき、毎年3月を「自殺対策強化月間」と定めて、国、地方公共団体、関係団体等が連携して「いのち支える自殺対策」という理念を前面に打ち出した啓発活動を推進しています。 広報ポスターにも掲載されている「まもろうよ こころ」のサイトでは、相談窓口、自殺対策の取り組みなどの情報をわかりやすくまとめています。 心がもやもやしたり、ざわついたら、一…
-
健康
毎年 3月1日~3月8日 は女性の健康週間です!
女児の健やかな成長を祈る「ひな祭り(3月3日)」や、女性の権利と世界平和を目指す「国際女性の日(3月8日)」を含む、毎年3月1日から8日までを「女性の健康週間」と定めています。 「女性の健康週間」は、日本産科婦人科学会と日本産婦人科医会が、「産婦人科医が女性の健康を生涯にわたって総合的に支援すること」を目指して、2005年に活動をスタートしたのが始まりです。 その後、2008年からは厚生労働省も積…
広報紙バックナンバー
-
広報あさひ NO.720(令和7年3月号)
-
広報あさひ NO.719(令和7年2月号)
-
広報あさひ NO.718(令和7年1月号)
-
広報あさひ NO.717(令和6年12月号)
-
広報あさひ NO.716(令和6年11月号)
-
広報あさひ NO.715(令和6年10月号)
-
広報あさひ NO.714(令和6年9月号)
-
広報あさひ NO.713(令和6年8月号)
-
広報あさひ NO.712(令和6年7月号)
-
広報あさひ NO.711(令和6年6月号)
-
広報あさひ NO.710(令和6年5月号)
-
広報あさひ NO.709(令和6年4月号)
-
広報あさひ NO.708(令和6年3月号)
自治体データ
- HP
- 三重県朝日町ホームページ
- 住所
- 三重郡朝日町大字小向893
- 電話
- 059-377-5651
- 首長
- 矢野 純男