広報たまき 2024年6月号

発行号の内容
-
その他
表紙
たくさん実れ! 「SDGs(エスディージーズ)」とは、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた国際社会共通の2030年までに達成すべき17の目標です。「広報たまき」では2030年までの目標に向けての取組みをアイコン表示で視覚化しております。
-
くらし
令和6年度会計別予算・主な事業について
令和6年度予算が令和6年第1回町議会定例会で可決されました。 今年度の会計別予算と主な事業についてご紹介します。
-
くらし
まちのわだいハイライト
■4/11行政相談員退任に伴う感謝状の贈呈 行政相談員を長年お務めいただいた橘(たちばな)るりさんの退任に伴い、総務大臣より感謝状が贈呈されました。橘さんは平成21年4月~令和6年3月の15年間行政相談員として、多くの相談に温かく耳を傾けていただきました。橘さんは「たくさんの方の支えがあり、ここまで続けることが出来ました。15年間ありがとうございました」とお話いただきました。 ■4/24中学新入生…
-
くらし
議会ウォッチング 令和6年第2回玉城町議会臨時会
■専決処分の承認、農業委員会委員の任命につき同意を求めることについておよび、工事請負契約の変更についての4議案を可決 令和6年第2回玉城町議会臨時会は5月9日開会し、4議案を上程し、原案どおり可決され、同日閉会しました。提出された議案等は次のとおりです。 ▽専決処分の承認を求めることについて(町税条例の一部改正について) 地方税法等の一部を改正する法律が国会において可決され、令和6年3月30日公布…
-
くらし
17の目標をひとつずつ紹介していきます SDGs(エスディージーズ)Vol.16
■SDGs15.陸の豊かさを守ろう SDGs15は「陸の豊かさを守ろう」という目標で、陸上の生態系を保護し、持続可能な利用を促進することを目指しています。森林や湿地、草原、山岳地域などの生態系の保全を通じて、生物多様性の維持と地球上の生態系の健全性を確保します。この目標は森林伐採や過放牧などによる生態系の破壊を防ぎ、生物多様性を保護することで、持続可能な未来を実現することを目指しています。森林の再…
-
しごと
玉城町職員募集要項
令和6年度の玉城町職員採用試験(令和7年4月1日採用)を次のとおり実施します。 ※次の各号のいずれかに該当する方は、受験できません。 ア.地方公務員法第16条(欠格事項)に該当する方 イ.日本の国籍を有しない方 1.受験手続 (1)申込み方法 ・インターネットによる必要事項登録 ※インターネットによる申込みができない場合のみ郵送による受付 ・下記必要書類を第一次試験実施日に受付にて提出 1)履歴書…
-
健康
集団検診(検診車での検診)の追加募集
日にち:7月7日(日)・7月8日(月)・7月9日(火) 受付時間: ・午前の部 午前8時30分~10時30分 ・午後の部 午後1時~2時30分 場所:保健福祉会館 申込み:地域共生室へお電話もしくはWEBでお申込みください。 ※検診日の約2週間前に受診案内・問診票などを送付します。 ※検診部位の治療中および経過観察中の方は、受診前に必ずかかりつけ医にご相談ください。 ※定員になり次第受付を終了しま…
-
しごと
まちからのおしらせーまちづくり推進課たよりー
■令和6年度みえの働き方改革推進企業を募集 ワーク・ライフ・バランス、働き方の見直し、次世代育成支援、女性の活躍などに積極的に取組む企業などを登録し、さらに登録された中から知事表彰企業を選考します。詳細はホームページをご覧ください。 日にち:7月31日(水)まで 対象:県内に本社または主たる事務所があり、県内で事業活動を行う常時雇用労働者を有する法人 申込:郵送・持参、または電子申請システムから申…
-
くらし
まちからのおしらせー生活環境室たより(1)ー
■補助金のご案内 (1)生ごみ減量化対策補助金 対象と補助額:購入額の2分の1 ※100円未満の端数は切捨て ・生ごみ処理機 上限20、000円 ・コンポスト容器 上限5、000円 ・水切り容器 上限2、000円 (2)特殊詐欺等被害防止機器(電話機など)の購入 対象:満65歳以上の方 補助額:購入費用の2分の1(上限10、000円) ※100円未満の端数は切捨て (3)犬および猫の不妊手術費等助…
-
くらし
まちからのおしらせー生活環境室たより(2)ー
■所有地(空き地・山林)の管理について 「隣接する空き地、山林から雑草や枝葉が張り出してきて困る」といった苦情が多く寄せられています。 空き地や山林に雑草などが茂っていると、やぶ蚊やハエなど害虫の発生源になったり、ゴミの不法投棄を招くなど、周辺に住んでいるみなさんに大変な迷惑がかかります。 これからの季節は、雑草などが伸びやすくなるため、空き地、山林を所有・管理されている方は、除草など定期的な管理…
-
くらし
まちからのおしらせー保健福祉課たよりー
■児童手当現況届について 該当する方は町より案内を送付しますので提出をお願いします 対象: ・離婚協議中で配偶者と別居中の方 ・配偶者からの暴力により住民票を当町以外においたままの方 ・支給要件児童の戸籍がない方 ・法人の未成年後見人施設等受給資格者 送付時期:6月上旬 提出期限:6月28日(金) 問合せ:保健福祉課 【電話】58-8203 ■「住民税均等割のみ課税世帯への給付金」および「住民税非…
-
健康
まちからのおしらせー地域共生室たよりー
■こころの健康講演会 今回のテーマは「ストレス」です。 ストレス症状やストレスとの向き合い方などメンタルヘルスに関する内容について、三重県こころの医療センター公認心理師による講演会を開催します。 日にち:6月3日(月) 時間:午前10時~11時30分 場所:保健福祉会館 申込:地域共生室 問合せ:地域共生室 【電話】58-7373 ■「健康・子育てマイレージ」が始まります! 健康づくりのための行動…
-
しごと
まちからのおしらせー産業振興課たよりー
■経営所得安定対策などの加入申請はお済みですか? 経営所得安定対策などの加入を希望される方は、産業振興課へ申請書を提出してください。 資料は対象の方に事前にお配りしています。詳しくは、産業振興課へお問合せください。 締切:6月14日(金) 問合せ:産業振興課 【電話】58-8204
-
くらし
まちからのおしらせー教育委員会たよりー
■教科書展示会について 令和7年度に使用する教科書の展示会を開催します。 場所・日時: ・村山龍平記念館1階図書館 6月14日(金)~27日(木)午前9時~午後5時まで ・いせトピア3階教科書センター 6月14日(金)~27日(木)午前9時~午後9時まで ※17日(月)を除く 問合せ:教育委員会 【電話】58-8212 ■英検受験料の補助金交付のお知らせ 公益財団法人日本英語検定協会が実施する英語…
-
くらし
まちからのおしらせー社協たよりー
■なんでも相談 日にち:6月10日(月)・30日(日) 時間:午後1時~3時 場所:保健福祉会館相談室 相談員: ・10日 人権擁護委員・民生児童委員 ・30日 行政相談委員・民生児童委員 ■ボランティアセンター ▽6月のはな♪はな♪おはなし会 日にち:6月8日(土) 時間:午前10時30分~11時、午後1時30分~2時 場所:町図書館キッズルーム 対象:乳幼児~小学生 日にち:6月20日(木) …
-
くらし
まちからのおしらせー消防たよりー
■危険物安全週間 期間:6月2日(日)~6月8日(土) ▽ガソリンを携行缶で購入されるみなさんへ ガソリンは消防法上における危険物であり、取扱いを誤ると火災や爆発などの重大事故につながる恐れがあります。危険物を取扱うときには細心の注意を払いましょう。 □消防法令の基準に適合した携行缶を使用しましょう。 □利用者自らガソリンを携行缶に入れることは禁止されています。 □本人確認・使用目的の確認が義務付…
-
くらし
まちからのおしらせー伊勢警察署たよりー
■ルールを守って特定小型原動機付自転車(電動キックボードなど)に乗りましょう 主な交通ルール: (1)車道通行が原則道路左側端を通行 (2)交差点は二段階右折で曲がる後方確認とウインカーで合図 (3)信号・標識に従う信号機や道路標識を厳守 禁止内容: ・16歳未満の者の運転 ・飲酒運転 ・スマートフォン注視などのながら運転 ・二人乗り 義務: ・自賠責保険(共済)への加入 ・乗車用ヘルメット着用(…
-
くらし
図書館たより
正面入り口の左側にブックポスト(返却ポスト)を設置しています。開館時間外に本を返却される場合は、ブックポストをご利用ください。 ■おすすめの一冊 君を守ろうとする猫の話 夏川草介(小学館) 幸崎ナナミは、13歳の中学二年生である。喘息の持病があるため、あちこち遊びに出かけるわけにもいかず学校が終わるとひとりで図書館に足を運ぶ生活を送っている。その図書館で、最近本がなくなっているらしい。館内の探索を…
-
子育て
子育て支援 and 保健事業カレンダー
お出かけの際は、事前に各問合せ先へご確認ください。 ※申込書を玉城病院へ提出(申込書は玉城病院・地域共生室・保健福祉課に備付) 申込み・問合せ:地域共生室 【電話】58-7373 ■6月の園庭開放 田丸保育所:6月13日(木)6月27日(木)午前中【電話】58-3077 外城田保育所:6月5日(水)6月19日(水)午前中【電話】58-3925 有田保育所:6月13日(木)6月27日(木)午前中【電…
-
くらし
ケーブルテレビ(ZTV)123chで放送中!たまきチャンネル 6月1日→6月30日
■ビデオレポート 毎週土曜日更新 6月1日: ・交通安全教室(玉城中学校) ・田植え体験(下外城田小学校)他 6月8日:田植え体験(外城田小学校)他 6月15日: ・4歳児のあそび(外城田保育所) ・2歳児のあそび(有田保育所) ・運動会(有田小学校) 6月22日: ・さつまいもの苗植え(下外城田保育所) ・2歳児のあそび(田丸保育所)他 6月29日: ・運動会(田丸小学校) ・運動会(外城田小学…
- 1/2
- 1
- 2