玉城町(三重県)

新着広報記事
-
その他
表紙 持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015年9月の国連サミットで採択された持続可能でよりよい世界を目指すための17の目標です。 「広報たまき」では、2030年までの目標に向けての取組みをアイコンで表示しています。
-
くらし
特集 わが家の備蓄~命をつなぐ3日分、安心を守る7日分~いま一度見直しませんか? ■災害は「家の中で」も起きています 災害が起きたとき、自宅にいる時間は決して短くありません。 道路が寸断され、避難所に行けない、あるいは避難所の受け入れに限界があることも想定されます。だからこそ、自宅で数日間「自力で生き延びるための備え」が必要です。 ■備蓄=モノを買うことだけではありません 備蓄というと、「水や食料を買って棚に入れること」を思われがちですが、それだけでは不十分です。どこに置くか、...
-
健康
Lovingオンリーたまき特集 今回のLovingオンリーたまきは、第4回玉城ブランドTaste of Tamakiに認定された菓奏ししんの「どら焼き」を紹介します。 ■菓奏ししんのどら焼き 和菓子店「菓奏ししん」が心を込めて届けるどら焼きは、素材選びから製法まで一切妥協がありません。風味豊かな皮には、三重県産の小麦「あやひかり」を使用し、一枚一枚丁寧に手焼き。そこには、職人の技と想いがしっかりと込められています。使用する素材に...
-
イベント
まちのわだいハイライト ■8/2第48回真夏の夜の祭典 町商工会主催の「第48回真夏の夜の祭典」がお城広場で開催されました。当日は子ども神輿が練り歩き、会場を盛り上げていました。またステージでは、三重高校ダンス部員約100名によるダンスや玉丸城太鼓による演奏などが披露されました。終盤には大抽選会、1,000発以上の打ち上げ花火が行われ、約6,000名(主催者発表)の来場者でにぎわった祭典は盛大に幕を閉じました。 ■7/2...
-
くらし
9月10日は下水道の日 ■下水道の全国的な普及を図るため、毎年9月10日は「下水道の日」として全国で様々なPRが行われています。 下水道は公衆衛生の向上、水質保全等を目的として整備されています。下水道の目的を達成するため、みなさんの下水道への接続が必要不可欠です。整備された地域にお住まいの方は、お早めに接続をお願いします。 町の下水道に油などを流してしまうと、排水が詰まる恐れがあるので流さないでください。昨年度は異物の混...
広報紙バックナンバー
-
広報たまき 2025年9月号
-
広報たまき 2025年8月号
-
広報たまき 2025年7月号
-
広報たまき 2025年6月号
-
広報たまき 2025年5月号
-
広報たまき 2025年4月号
-
広報たまき 2025年3月号
-
広報たまき 2025年2月号
-
広報たまき 2025年1月号
-
広報たまき 2024年12月号
-
広報たまき 2024年11月号
-
広報たまき 2024年10月号
-
広報たまき 2024年9月号
-
広報たまき 2024年8月号
自治体データ
- HP
- 三重県玉城町ホームページ
- 住所
- 度会郡玉城町田丸114-2
- 電話
- 0596-58-8200
- 首長
- 辻村 修一