広報みはま 令和6年6月号 No.662

発行号の内容
-
くらし
情報コーナー
■生活援助従事者研修の受講者募集 介護のお仕事に興味がある方や学生(高校生)、定年退職された方、介護未経験の方など、研修を受講し、介護の仕事を目指しませんか? 日時:7月23日(火)~8月23日(金)計11日間 9:30~16:30 場所:熊野市労働福祉会館 熊野市井戸町672-9 定員:15名(先着順) 参加費:無料 申込み・問い合わせ:公益財団法人 介護労働安定センター三重支部 【電話】059…
-
くらし
〔紀宝警察署メールボックス〕交通規制
熊野大橋入口交差点の指定方向外進行禁止規制の解除を検討しています。なお、熊野大橋上の通行禁止規制(大型等)は継続します。 ご意見等がございましたらご連絡ください。 受付時間:平日午前9時から午後5時まで 受付期限:令和6年6月28日午後5時まで 電話番号:紀宝警察署 地域交通課交通係 【電話】0735-33-0110(代)
-
くらし
役場連絡先
〔市外局番 05979〕
-
くらし
6月の納税・納付
●町県民税(普通徴収)第1期 納期限:7月1日月 ※納税は便利で確実な口座振替をどうぞご利用ください。 問い合わせ:税務課 【電話】3-0510
-
その他
5月1日現在の人の動き
人口 7,852人(-12人) 男 3,697人(-13人) 女 4,155人(+1人) 世帯数 4,062戸(+3戸)
-
その他
あとがき
今月号の表紙は尾呂志学園による田植えです。子どもたちが1列に並び上手に田植えを行っていました。前日は雨で延期になったこの田植えですが、当日は快晴になり、子どもたちは泥にまみれながらも笑顔で楽しそうに植えていました。今月も気温差が激しいですが、豊作になってほしいです。今年の春は暑い日や寒い日が極端になっていますが、この先も史上稀な気温や天候になるかもしれないのでしっかり備えておきましょう。 (総務課…
-
くらし
くらしのカレンダー(6)
※「阿・尾」・・・阿田和、引作、柿原、尾呂志(上野、片川、川瀬、栗須、阪本、中立、西原) ※「市・神」・・・上市木、下市木、神木、志原 ■子育て・健診等関係 ありんこ広場 9:30~11:30 御浜町福祉健康センター 子どもの広場(自主活動) 9:30~11:30 御浜町福祉健康センター 子育て相談 9:30~11:30 子育て支援室 うんどう教室(自主活動) 10:00~11:30 御浜町福祉健…
-
くらし
みて見てみはま
■能登半島地震への義援金 3月27日(水)町長室にて、みえ熊野古道商工会(藤村達司会長)と女性部(上地理恵部長)が町に能登半島地震への義援金を託しました。 町長は「商工会のみなさんの思いを届けます。」と多額の支援に感謝を示しました。 ■高齢者慰問事業 4月9日(火)に満100歳のお祝いとして高齢者慰問事業を行いました。今年度の100歳慰問事業の対象者は8名です。 満100歳となられた山田(やまだ)…
-
子育て
今月のお誕生日andはじめまして
■赤ちゃん・子どもの写真募集 締切:令和6年7月1日(月) 募集対象: 令和6年5月に生まれた赤ちゃん 令和6年8月に誕生日を迎える1~3歳のお子様
-
その他
その他のお知らせ (広報みはま 令和6年6月号 No.662)
■サマージャンボ宝くじについては本紙をご覧ください ■有料広告募集中については本紙をご覧ください ■マイナンバーカードに関する手続きは住民課までご予約をお願いします。 ■役場の開庁時間 役場の開庁時間は午前8時30分~午後5時15分です。 ■年中みかんのとれるまち 広報みはま 2024.6 No.662 編集:総務課総務係(令和6年6月1日発行) 【電話】05979–3–0505【FAX】0597…
- 2/2
- 1
- 2