広報ひがしおうみ 令和6年6月号

発行号の内容
-
子育て
特集 発明に挑戦 目指せ!未来の西堀榮三郎(1)
多方面で活躍した西堀榮三郎。子どもたちが、彼の足跡から学び、自主性や創造性を育む西堀榮三郎記念探検の殿堂の取組を紹介します。 ●西堀榮三郎ってどんな人? 本市出身の両親を持つ西堀榮三郎は、第一次南極地域観測隊の越冬隊長を務めた人物として知られています。探検や登山のほか、技術者として製品開発に取り組み、全国の工場を回って品質管理の普及に貢献するなど、さまざまな分野で活躍しました。 ●西堀榮三郎記念探…
-
子育て
特集 発明に挑戦 目指せ!未来の西堀榮三郎(2)
■プログラミング講座の紹介 ●Ozobotでプログラミング体験 ・手のひらサイズの小型ロボット「Ozobot」を使ったプログラミングの講座 手書きの線に沿って走る小型ロボットに、シールを使ったカラーコードで命令をしたり、タブレットを使ってプログラミングをしたりします。 ●MESHを使って君も天才発明家になろう! ・市内の小学校に導入しているプログラミングツールを使った講座 温度や明るさをセンサーで…
-
くらし
フォトニュース
ひがしおうみ東西南北 季節の話題をお知らせ! ■4/29 高城れにとおじゃましますin東近江 ももいろクローバーZ(ももクロ)の高城れにさんがあかね文化ホールでトークショーを行い、ももクロファン(モノノフ)が夢のようなひとときを過ごしました。 このイベントは、ももクロのファンクラブ会員(抽選当選者)が対象で、延べ1000人が参加しました。イベントでは、一緒に歌を歌ったり、記念撮影をしたりするなど互…
-
くらし
6月は土砂災害防止月間です 家族で災害に備えましょう
■ご存じですか防災マップ 近年、全国各地で記録的な豪雨が相次ぎ、大きな災害が発生しています。本市では、自然災害のリスクを確認し、災害に備えるための防災マップを作成しています。自分と大切な家族を守るため、今一度災害のリスクについて確認し、自宅での備えを万全にしておきましょう。 ■こんな変化に注意 土砂災害の前兆現象 土砂災害とは、台風や大雨、地震などが原因で山や崖が崩れたり、土や石が水と一緒になって…
-
くらし
情報ステーション(1)
■将来への橋渡し 国民年金 ●4月分からの年金額をお知らせ 4月分(6月支払分)からの年金額は、法律の改正により、令和5年度から原則2.7パーセントの引き上げとなります。 1年間(令和6年6月支払分から令和7年4月支払分まで)の年金額をお知らせする「年金振込・額改定通知書」が順次送付されます。詳しくは、通知書を確認してください。 ●国民年金保険料の追納 国民年金保険料の免除または納付猶予、学生納付…
-
くらし
私たちの医療と健康を支える国民健康保険
●令和6年度の国民健康保険料のお知らせ 保険料の通知書を6月中旬に送付します 世帯内に国民健康保険加入者がいる世帯主に対して、6月中旬に保険料の納入通知書を送付します。保険料額や納付方法を確認してください。 国民健康保険料の納付義務は世帯主にあります。世帯主が国民健康保険以外の健康保険(社会保険など)に加入されている場合でも、同一世帯内のどなたかが国民健康保険に加入されている場合は、世帯主あてに通…
-
くらし
65歳以上の皆さんへ 令和6年度の介護保険料納入通知書を6月中旬に送付します
■保険料の納付方法 年6回、年金からの引き去りにより納付する「特別徴収」です。 右記の場合は、普通徴収(納付書または口座振替による納付)となり、6月から翌年3月までの年10回に分けて納付します。 ・年金額が年額18万円未満の場合 ・年度途中で65歳になった場合 ・市外から転入して間もない場合 ・税の修正申告などで保険料に変更があった場合 ・老齢基礎年金の繰下げ請求をしている場合など 問合せ:保険料…
-
くらし
情報ステーション(2)
■空家等の解体を支援 ●空家解体補助金を交付します 築40年を超える老朽化した空家等の解体に要した費用の一部を助成します。 ▽建物などの条件 ・おおむね1年間、住居や倉庫などに使用されていないこと。 ・築40年を超えていることが確認できること。 ▽工事の条件 ・市内の解体事業者が施工する工事であること。 ・敷地内の建築物や動産などのすべてを解体・撤去し、原則として敷地のすべてを更地にすること。 ▽…
-
スポーツ
湖国の感動未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025
■第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会 Vol.9 温かい協賛をありがとうございます ▽市役所本館前の看板 本市出身のプロ野球選手である中日ドラゴンズの福永裕基選手、オリックス・バファローズの茶野篤政選手および一般社団法人関西ゴルフ連盟様から広報・啓発のためにと協賛をいただき、市役所本館前にある歓迎塔の看板(3面)をリニューアルしました。 前回のびわこ国体で設置されたこの歓迎塔…
-
くらし
森と人をつなぐコラム 森里川湖をめぐるストーリー11
鈴鹿の森から始まり、森里川湖を通じて人と自然がつながっていることを感じていただくコラムです。 ●木地師文化発祥の地 「木地師」とは、轆轤という工具を使い、椀や盆、こけしなどの丸物木地を作る職人のことを言います。材料は主に広葉樹のトチ・ブナ・ケヤキなどを用い、かつて木地師の多くは、奥山に入って木を伐り、木地物を製作することで生計を立て、良木を求めて全国の山々を転々と移住する暮らしを送っていました。 …
-
イベント
博物館・文化施設催しガイド
●今月のいち押し 山路川探検隊 川の健康診断 能登川博物館近くの新山路川に入って、水生生物をつかまえたり、川の水質を調べたりします。 日時:7月20日(土)10:00~12:00 場所:能登川博物館(集合) 対象:5歳以上(小学3年生以下は保護者同伴) 定員:20人 費用:100円(保険代) 持ち物:筆記用具、ぬれてもよい服装、長靴、タオル、魚用の網 申込み:6月20日(木)から26日(水)までの…
-
くらし
6月の図書館
●今月の一冊 『パッチワーク』マット・デ・ラ・ペーニャ/文 コリーナ・ルーケン/絵 岩波書店 私たちの心は、今までに経験したことや、この先出会うたくさんのものでつくられていて、まるでさまざまな色や形が縫い合わさったパッチワークのよう。それらはどれも美しく、変化の可能性に満ちた素晴らしいものだということが伝わってくる絵本です。 *各館の事業を記号で表しています。 おひざ=おひざでだっこのお話会 絵本…
-
くらし
情報コーナー〔お知らせ〕(1)
※費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問合せください。 ■マイナンバーカードの休日窓口 日時:6月9日(日)9:00~12:30(最終受付12:15) ※時間外通用口からお越しください。 ▽取扱い業務(要予約) ・交付 ※予約枠には上限があります。 ※予約方法は、カードの出来上がりをお知らせする案内チラシを確認してください。 ▽取扱い業務(予約不要) ・申請 …
-
くらし
情報コーナー〔お知らせ〕(2)
■東近江警察署からのお知らせ SNSなどを利用した投資詐欺に注意してください。SNSなどで知らないアカウントから届いた「もうけ話」のメッセージをきっかけにお金をだまし取られる事例が相次いでいます。 SNS型投資詐欺は、投資すれば利益が出ると思わせて投資アプリやサイトなどに誘導し、アプリなどの画面上では都合のいいようにウソの利益を表示させ、投資を継続させながら金銭をだまし取るものです。 万が一そのよ…
-
くらし
情報コーナー〔募集〕(1)
■弓道教室 受講者 日時:7月6日(土)から9月28日(土)までの毎週土曜日(全10回) 場所:総合運動公園布引弓道場 対象:高校生以上 定員:12人 費用:6,000円 申込み:6月23日(日)まで 申込み・問合せ:スポーツ課 【IP電話】050-5801-5674 【FAX】0748-24-5571 ■男女共同参画研修の参加費補助 公的機関が主催する男女共同参画研修の参加に要する費用の一部を補…
-
くらし
情報コーナー〔募集〕(2)
■令和6年度東近江市成人式実行委員 令和7年1月12日(日)に開催する成人式の実行委員を募集しています。一生に一度の思い出に残る成人式を自分たちの手でつくりませんか。 興味のある人は、気軽に問い合わせてください。 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの人 申込み:7月3日(水)まで 問合せ:生涯学習課 【IP電話】050-5801-5672【FAX】0748-24-1375 ■市営住…
-
くらし
今月の相談
◆法律相談(電話予約制) ※弁護士による相談。1人30分。年1回限り。 日時:11日(火)13:00~16:00 場所:市民生活相談課(市役所新館1階) 申込み:4日(火)9:00から ※直通電話で受付(【IP電話】050-5801-5616)(先着6人) 日時:18日(火)13:00~16:00 場所:市民生活相談課(市役所新館1階) 申込み:11日(火)9:00から ※直通電話で受付(【IP電…
-
しごと
東近江市職員採用試験
●令和6年度途中採用 募集職種:上級技術職(総合土木) 募集人数:若干名 対象:次のいずれかに該当する人 (1)昭和60年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人 (2)平成15年4月2日以降に生まれた人で必要な資格を有する人 募集職種:保健師 募集人数:若干名 対象:昭和60年4月2日以降に生まれた人で必要な資格を満たす人 ●令和7年4月1日付け採用 募集職種:上級事務職 募集人数:13人…
-
その他
東近江市吹奏楽団の団員を募集します
子育て中の人や、学生時代の経験者、移住者、市外で活動されている人も参加しやすい環境を整えていきます。一緒に楽団をつくりましょう。 練習期間:月2回程度(土・日曜日)13:00~17:00 練習場所:八日市文化芸術会館 対象:楽器演奏の経験のある人で、練習に参加できる人、演奏会の成功のために努力できる人 持ち物:ご自身の楽器 ※大型楽器は要相談 定員:40人程度 費用:月額1,000円程度 申込み方…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしおうみ 令和6年6月)
■広報ひがしおうみ6月号 令和6年6月1日発行(通巻233号) ■編集・発行 東近江市企画部広報課 〒527-8527 滋賀県東近江市八日市緑町10番5号 (代表)【電話】0748-24-1234【IP電話】050-5801-1234 (直通)【電話】0748-24-5611【IP電話】050-5801-5611【FAX】0748-24-1457 【URL】http://www.city.higa…