東近江市(滋賀県)
新着広報記事
-
くらし
【特集】あなたのいきいき元気を図書館から~図書館から広がる豊かな毎日~(1) ■図書館に行こう 市内には7つの図書館(八日市、永源寺、五個荘、愛東、湖東、能登川、蒲生)があり、本の貸し出しを通して市民の皆さんの「元気と幸せを支える」取組を進めています。 1枚の利用カードですべての図書館が利用でき、どの曜日でもいずれかの図書館が開館しています。インターネットで本の検索・予約もできます。詳しくは図書館ホームページを確認してください。 この秋、近くの図書館へ出かけてみませんか。 ...
-
くらし
【特集】あなたのいきいき元気を図書館から~図書館から広がる豊かな毎日~(2) 11月の図書館 ■今月の一冊 『落ち葉』 平山和子/文と絵 平山英三/構成と写真 福音館書店 信州・黒姫で出会った一枚の落ち葉。著者はその美しさに強く心ひかれ、以来20年近く、数多くの落ち葉を水彩絵の具で丹念に描き続けました。蒲生図書館・能登川図書館で原画を展示します。ぜひご覧ください。 ◆各館の事業を記号で表しています。 おひざ:おひざでだっこのお話会 絵本の読み語りなど(赤ちゃんと保護者向け)...
-
くらし
【フォトニュース】ひがしおうみ東西南北 季節の話題をお知らせ! ■9月22日、23日 安全運転を続けるために シニアのためのグッドドライバー教室 秋の全国交通安全運動に合わせて、八日市自動車教習所でシニアのためのグッドドライバー教室が開催されました。 この講習は、65歳以上の高齢者が普段の自分の運転を見直し、講習をきっかけに安全運転を心がけてもらうことを目的に2日間開催され、57人が参加しました。 講習を終えた中澤勇次郎さん(71歳)は、「家族から運転に気をつ...
-
しごと
【PickUp】みんなで育て未来につなぐ東近江市の農業~これまでも、これからも豊かな農を~ 近畿最大の耕地面積と滋賀県下最大の農業産出額 ■私たちの食生活を支える農業 本市は、近畿最大の耕地面積(約8270ヘクタール)と滋賀県下最大の農業産出額(109.7億円)を有しており、本市の基幹産業の一つであるとともに地域の活性化に欠かせない重要な産業です。 耕地面積のうち水田は、96.9パーセントと高く、水稲や麦、大豆が盛んに栽培されています。この他にも、冬キャベツ・秋冬白菜が県内産地指定を受け...
-
イベント
木地師文化の魅力を再発見 木地師シンポジウムを開催します 東近江市は、ろくろを用いて椀や盆、こけしなどをつくる職人「木地師」の発祥地です。 その木地師が培ったろくろ技術は、旋盤加工などへと受け継がれ、近代産業発展の原動力となりました。 今回のシンポジウムでは、伝統の継承と近代化をテーマに研究者の基調講演と現役の職人によるパネルディスカッションを行います。 ■基調講演 「ろくろと万年筆―近代文字文化の基盤―」 国立歴史民俗博物館 教授 小池淳一さん ■パネ...
広報紙バックナンバー
-
広報ひがしおうみ 令和7年11月号
-
広報ひがしおうみ 令和7年10月号
-
広報ひがしおうみ 令和7年9月号
-
広報ひがしおうみ 令和7年8月号
-
広報ひがしおうみ 令和7年7月号
-
広報ひがしおうみ 令和7年6月号
-
広報ひがしおうみ 令和7年5月号
-
広報ひがしおうみ 令和7年4月号
-
広報ひがしおうみ 令和7年3月号
-
広報ひがしおうみ 令和7年2月号
-
広報ひがしおうみ 令和7年1月号
-
広報ひがしおうみ 令和6年12月号
-
広報ひがしおうみ 令和6年11月号
自治体データ
- 住所
- 東近江市八日市緑町10-5
- 電話
- 0748-24-1234
- 首長
- 小椋 正清
