広報あいしょう 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
人推協だよりほっと・あい第217号
■人権教育推進協議会地域·団体推進部会対話・実践型の人権学習に向けて~コロナ明けを契機に地域・団体のシステム改革~ 令和6年度の取組がスタートしました。地域や団体では、役職の交代や新規役員の方々を交え、新たな雰囲気の中で組織の改革やアイデアを考案されスタートされたのではないかと思います。コロナも一段落しましたが、コロナ禍で空白になった取組の課題、また、自治会、PTA等への加入者の減少傾向、少子高齢…
-
子育て
子どもなんでも相談室「特性配慮について(1)」
今回は、発達特性を強く持つ人に対して配慮していただきたいポイントをいくつか紹介します。 まず、発達特性とは、生まれつき脳の働き方のタイプの違いにより、物の捉え方や行動に特徴があることをいいます。これは、本人の個性でもあり、必ずしも「発達障がい」ではありません。「発達障がい」は生まれつきみられる脳の働き方の違いにより、本人の特性と周りの環境とのミスマッチが起こり、困りごとや生きづらさが生じている状態…
-
健康
給食センターだより
■歯と口の健康習慣~噛むことの大切さを知ろう~ ▽歯を強くするカルシウムが多い食べ物 歯のおもな構成成分はカルシウムです。カルシウムは、牛乳・乳製品や小魚、青菜などに多く含まれています。カルシウムは日本人が不足しがちな栄養です。意識してとるようにしましょう。 ▽現在の食事はかむ回数が減っている 昭和初期の食事は、かみごたえのある野菜や豆類が多く使われていたといわれています。現在の食事はかみごたえの…
-
スポーツ
令和5年度スポーツ振興くじ助成事業について
令和5年度、スポーツ振興くじ(toto・BIG)の助成を受け、愛荘町スポーツセンター秦荘グラウンドの防球ネット・フェンスの更新を行いました。 ■スポーツ振興くじ(toto・BIG)助成事業について 独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)では、国のスポーツ振興施策の一環として、スポーツ競技水準の向上や地域におけるスポーツ環境の整備など、スポーツの普及・振興事業に対する助成を行われています。ス…
-
くらし
令和6年度から愛荘町国民健康保険税の税率が変わります
■国民健康保険制度の運営 国民健康保険は、平成30年度から滋賀県が財政運営の責任主体となり、各市町は県が示す納付金を国民健康保険税として徴収し、納める仕組みになっています。 滋賀県では被保険者の負担の公平化および持続可能な国民健康保険の運営に向け、県内のどこに住んでいても、同じ所得・世帯構成であれば同じ保険料(税)となるよう、令和9年度を目標に保険料(税)水準の統一を目指しています。 ■令和6年度…
-
子育て
児童手当現況届の提出について
受給者の現況を公簿等で確認することで、児童手当現況届の提出は不要となっています。 ただし次の(1)~(5)に該当する方は、引き続き6月に現況届の提出が必要となります。案内を送付させていただきますので手続きをお願いします。詳細は町ホームページをご確認ください。 (1)配偶者からの暴力等により、住民票の住所地が愛荘町と異なる方 (2)支給要件児童の戸籍や住民票がない方 (3)離婚協議中で配偶者と別居さ…
-
くらし
令和6年度窓口延長業務について
令和5年11月から試行的に実施しました窓口延長業務について、令和6年4月から次のとおり変更して開設しています。 ■開設回数の変更(月4回→月2回) 開設日:月2回(第1・3木曜日) ※祝日や年末年始休暇にあたる場合は開設しません。 ※引越シーズンは臨時に開設します。 問合せ:住民課(愛知川庁舎) 【電話】0749-42-7692
-
しごと
カイゴとフクシ就職フェアinしが
1.内容 福祉職場(高齢、障害、児童等の各分野)を展開する法人が集結する県内最大級の就職フェアです。 カジュアルな雰囲気で楽しくじっくり話せます。普段着でお越しください! 2.日時・出展法人数・会場 3.参加対象 介護・福祉職場への就職を考えている学生の方、介護・福祉職場への就職・転職を考えている方 4.参加費 無料 5.主催 滋賀の縁創造実践センター(社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会)、滋賀県介…
-
くらし
6月の行事予定
-
くらし
DV相談ナビダイヤル#8008
-
くらし
Facebookに登録されている皆さんへ
ページ名:愛荘町(あしょうさん紀行) 愛荘町では、公式フェイスブックページを開設しています。 ぜひご覧いただき、「いいね!」の登録をお願いします。
-
子育て
お知らせ(1)
■6月の保健センター事業 都合により変更となる場合がございます。対象者には別途通知でご案内いたします。 ▽乳幼児健康診査 ▽健康相談 保健師による「健康・こころ・子育て全般」に関する個別相談(予約制) ▽栄養相談・もぐもぐ相談 管理栄養士による「食事・栄養」に関する個別相談(予約制) ▽おっぱい相談 助産師による母乳育児等についての相談(予約制) ▽子育て相談 臨床心理士・心理判定員による子どもの…
-
くらし
お知らせ(2)
■広告募集中! 掲載料:月額1枠6,300円、2枠10,500円 掲載規格:縦50mm×横57mm(1枠) ※1掲載号につき2枠限りで、3回まで掲載できます。 町ホームページへの広告も1枠7,300円(税込)で募集中です。 問合せ・申込み:みらい創生課(愛知川庁舎) 【電話】0749-29-9046 ■6月のゴミカレンダー ごみは決められた方法で出しましょう ■6月のし尿収集カレンダー ※「―」の…
-
しごと
愛荘町国スポリハーサル大会 野外ステージイベント出演キッズ大募集!!
愛荘町国スポリハーサル大会 キッズダンスや演奏など♪野外ステージイベント出演キッズ大募集!! 今年7月に開催される国スポリハーサル大会(第63回近畿高等学校アーチェリー選手権大会)の野外ステージに出演するキッズ(団体・チーム)を募集します! かわいいパフォーマンスで大会を一緒に盛り上げてみませんか!? 下記の募集要項をご確認のうえ、お申し込みください。 ■出演者募集要項 日時:令和6年7月20日(…
-
子育て
8月に1歳のお誕生日を迎えるお子さんのお写真を大募集!
広報あいしょう8月号に「お子さんの顔写真」「お子さんの名前」「一言メッセージ」を掲載します。掲載を希望される方は、(1)お子さんの氏名(ふりがな)(2)生年月日(3)保護者氏名(4)電話番号(5)一言メッセージ(20文字前後)(6)ホームページへの掲載の有無をメール本文にご入力の上、お子さんの写真を添付してメールでご応募ください。 メール送信後は、受信確認のためお電話ください。メールの内容を確認し…
-
子育て
わたしの学校
■愛知中学校令和6年度愛知中学校入学式を挙行しました。 4月9日(火)、令和6年度愛知中学校入学式を挙行し、147名の元気いっぱいの新入生を迎えました。新入生代表の力強い宣誓の後、生徒会長からあたたかい歓迎の言葉がありました。今年度の生徒数は473名となりました。
-
その他
その他のお知らせ(広報あいしょう 2024年6月号)
広報あいしょうは町ホームページでもご覧いただけます。 【URL】https://www.town.aisho.shiga.jp/ ■令和6年3月火災・救急情報 火災発生状況:町内1件 救急出動状況:町内79件(火災1、交通事故4、労働災害2、運動競技1、一般負傷9、自損行為3、急病59) 問合せ:東近江行政組合愛知消防署 【電話】0749-45-4119 ■令和6年6月の徴収税金 納期限および口座…
- 2/2
- 1
- 2