宇治市政だより 広報うじ 令和6年6月15日号

発行号の内容
-
文化
【情報BOX】文化・芸術・歴史
今後のイベントや行事の情報をお届けします。 ■市民交流ロビーコンサート ◇『ヴァイオリンの調べ』 日時:7月5日(金)午後0時15分~0時45分 場所:市役所1階市民交流ロビー 出演:五味俊哉さん ジャンル:ヴァイオリン独奏 曲目: 無伴奏ヴァイオリンソナタより(バッハ) 無伴奏チェロ組曲より(バッハ)他 その他:自由席あり 問合せ:文化スポーツ課 ■図書館 ◇7月の休館日 1日(月)、8日(月)…
-
くらし
【情報BOX】産業・消費生活・求人
今後のイベントや行事の情報をお届けします。 ■サポステ京都南・職業適性診断and個別相談会 日時:7月22日(月)午後1時半~5時 場所:産業会館 対象:15~49歳で仕事に就いていない人(学生を除く)や家族内職業適性診断と個別相談 申込み:7月20日(土)午後5時までに、電話で、地域若者サポートステーション京都南(【電話】54・5380)へ。 ■城南地域職業訓練センター ◇オフィスソフト初級(ワ…
-
イベント
【情報BOX】催し
今後のイベントや行事の情報をお届けします。 ■大久保青少年センター ◇こども学びの広場 日時:7月6日(土)午後1時半~3時 対象:市内在住の小・中学生 ※小学1~3年生は保護者要同伴 定員:抽選で10人 内容:エンブレムブローチ作り ◇七夕かざりをつくろう 日時:7月6日(土)午後1時~3時 対象:市内在住の小・中学生 定員:抽選で10人 内容:折り紙で笹飾り作り 申込み:6月27日(木)までに…
-
くらし
【情報BOX】住まい・環境・資源
今後のイベントや行事の情報をお届けします。 ■第2回ecoットカフェ「住まいの断熱と健康」 窓断熱でECOand快適な生活についてお話します。 日時:6月22日(土)午前10時~正午 場所:生涯学習センター 定員:先着30人 申込み:6月17日(月)~21日(金)に、電話で、環境企画課へ。 ■親子で学ぶゼロカーボンツアー 体験や交流を通じて地球温暖化や環境問題に関する理解を深め、環境にやさしい行動…
-
くらし
【情報BOX】その他
今後のイベントや行事の情報をお届けします。 ■宇治市防災会議・国民保護協議会 日時:7月2日(火)午前10時~ 場所:うじ安心館 定員:先着10人 内容:市地域防災計画の改定等 申込み:当日、午前9時半に開催場所受付へ 問合せ:危機管理室
-
くらし
【情報BOX】相談
今後のイベントや行事の情報をお届けします。 ■行政相談 日時:7月18日(木)午後1時~4時 場所:市役所3階301会議室 問合せ:市民協働推進課市民相談係 ■行政書士による市民の暮らし無料相談会 日時:7月10日(水)午後1時~4時(受付は午後3時半まで) 場所:山城広域振興局(宇治若森) 定員:先着6人(1人30分、予約優先) 申込み:7月9日(火)までに、電話で、行政書士会第7支部(【電話】…
-
スポーツ
西宇治体育館・黄檗体育館のトレーニング
対象:各館の講習を受けた人 申込み:随時、電話で、西宇治体育館(【電話】39-9253)へ。日程は担当者と相談の上、決定します。
-
講座
西宇治プール教室
申込み:6月18日(火)午前9時から、同館ホームページ申込フォームか電話で、西宇治体育館(【電話】39-9251)へ。 ※西宇治申込フォームは本紙掲載の二次元コードからご確認ください。
-
スポーツ
西宇治体育館・黄檗公園の教室 有料公園施設 夏季早朝利用のご案内
◆西宇治体育館の教室 申込み:6月19日(水)午前9時から、同館ホームページの申し込みフォームか参加費を添えて同館窓口へ (電話申し込み不可・継続申し込み優先・先着順)。 ※西宇治申込フォームは本紙の二次元コードからご確認ください。 ※男性も参加出来ます。 問合せ:同館 【電話】39-9251 ◆黄檗公園の教室 申込み:6月16日(日)午前9時から、同園ホームページの申し込みフォームか同園窓口へ …
-
くらし
6月16日~7月31日のし尿収集日程
収集漏れは収集口側から確認し翌日(土・日・祝日を除く)に下記組合へ 問合せ:城南衛生管理組合 【電話】075-631-5171
-
くらし
7月の行事予定
■1日 カナダ・カムループス市との友好都市盟約締結の日 ■19日 市立幼稚園・小学校・中学校 第1学期終業日 ■24日 中国・咸陽市との友好都市協定締結の日 ※この他、来月の行事の一部は市政だよりに掲載しています。
-
くらし
納期限
■7月1日 後期高齢者医療保険料第53期納期限 介護保険料第1期納期限 国民健康保険料第1期納期限 市・府民税第1期納期限
-
くらし
UJISHIのコラム(各課からのコラムをご紹介!)
■01 [お茶][歴史]宇治史探検(164) 知る人ぞ知る宇治の豆知識をお話しします。 ◇藤原一門の眠る場所 藤原道長がまだ若い頃の話です。道長が父・兼家に連れられて木幡の墓所を訪れたとき、あまりの廃れた様子に悲観しました。この時、「もし自分が高位に上れたら、この地に一堂を造り、菩提を弔う」と誓ったことが、後に浄妙寺(じょうみょうじ)を建てた経緯だと言われています。 木幡の地は、藤原基経(※1)が…
-
その他
その他のお知らせ(宇治市政だより 広報うじ 令和6年6月15日号)
■(無料アプリ)Catalog Pocket(カタログ ポケット) 広報うじが音声で聞ける!多言語で読める! You can read “Uji city News” in 10 languages! ■市の人口[令和6年5月1日現在] ■宇治市役所 【電話】22-3141(代表) 【FAX】20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33) ※誌面上の本市の市外局番(07…
- 2/2
- 1
- 2