宇治市政だより 広報うじ 令和6年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
広がる空き家の可能性(1)
少子高齢化や人口減少の進行に伴い、適正な管理がされずに放置された空き家が増加し、深刻な社会問題となっています。 しかし、空き家は上手く活用すれば、まちの魅力の要素となる大切な資源です。空き家の活用方法について考えてみませんか。 ■空き家を放置すると何が問題? ・問題点1 屋根・外壁の劣化 落下や飛散、倒壊の恐れ ・問題点2 雑草の繁茂 害虫の繁殖、景観の悪化 ・問題点3 樹木のはみ出し 通行の妨げ…
-
くらし
広がる空き家の可能性(2)
◆活用事例.3 家族の後押しにより開業を決心 ・この人に聞きました 石田 真由美(いしだ まゆみ)さん 宇治市空き家等利活用推進補助金(就業場所の確保)(※)を利用し、所有する空き家を改修して「キッチン ココモコ」を開業 ※制度については6ページに掲載 ▽開業のきっかけ 両親が他界して実家が空き家になり、売るのはもったいないので何とか活用したいと考えていました。元々飲食店をしたいという想いがありま…
-
イベント
紫式部ゆかりのまち宇治 魅力発信プロジェクト
■俳優 見上 愛(みかみ あい)さんが紫式部ゆかりのまち宇治を巡りました ・見上愛さんプロフィール 2000年10月26日生まれ。東京都出身。大河ドラマ「光る君へ」(NHK)では、藤原 彰子を演じる。 ◇宇治の感想 浄妙寺跡が小学校のグラウンドの下にあることに驚きました。案内役の先生の「知らないこともロマン」という言葉が印象的で、分からないことが多いことも平安時代の面白さなんだと思いました。また、…
-
子育て
子育て応援コーナー
子育てに関する旬な情報をお伝えします。子育て情報誌・LINEでも情報を発信しています。併せてご確認ください。 宇治市公式LINEでは、市政全般の情報を発信しています。本紙二次元コードをスマートフォン等で読み込んでください。 ■子どもと一緒に遊びに行こう 就学前のお子さんと保護者の方が気軽に集い、遊べる場を紹介します。 ▽園庭開放 保育所等の広い園庭を遊び場として開放します。 開催状況については、市…
-
イベント
宇治川の鵜飼
宇治川中の島一帯で鵜飼を開催します。 夏の夕暮れ、皆さんそろってお楽しみください。 日時:7月1日(月)~9月30日(月)※荒天時・増水時は中止 乗船場所:府立宇治公園中の島喜撰橋畔(上流側) 料金: ・大人(中学生以上)…2300円 ・小学生1200円 その他:貸切船は(有)宇治川観光通船(【電話】21-2328)へ問い合わせてください。 問合せ:宇治市観光協会 【電話】23-3353
-
くらし
莵道ふれあいセンターに集まれ!
■中宇治地域市民協働推進拠点モデル事業 新たに整備する市民協働推進拠点に必要な機能や運営形態を具体化するため、全3回のモデル事業を実施します。第1回目は、「まなぶ」をテーマに、みんなの学習教室を開催します。 日時:7月27日(土)午前10時~午後3時 場所:莵道ふれあいセンター その他:内マルシェ、各種教室 料金:物販等は有料 問合せ:市民協働推進課 【電話】20-8721
-
イベント
宇治市文化センター 開館40周年記念イベントを開催!
■宇治文(うじぶん)でつながる夏のOneDay 昭和59年開館した宇治市文化センターは今年で40周年!地元出身のアーティストの凱旋ライブや地元高校生とのトークイベント、落語、クイズラリー、40年にちなんだ企画展示や図書展示、マルシェなど、全ての年代が楽しめる特別な一日です。 7/24(水) 午前9時~午後5時 ◆TeensとつくるUji Music Day(文化会館小ホール) 日時:午後1時~5時…
-
くらし
(1)物価高騰対策給付金・(2)定額減税の調整給付
(1)令和6年度物価高騰対策給付金 対象:6年度新たに住民税均等割非課税、均等割のみ課税となる世帯 ※5年度に支給対象となった世帯は未申請や辞退した世帯などを含めて対象外。 支給額:1世帯あたり10万円+児童1人あたり5万円 詳しくは、8月1日号市政だよりに掲載します。 (2)定額減税の調整給付 6年度市・府民税や所得税の納付額から定額減税しきれない差額分を給付します。給付金の詳細は、内閣官房ホー…
-
くらし
市営住宅の入居者を募集します
家賃など詳しくは、募集案内書を確認してください。家賃の他に、共益費・入居時に敷金(家賃の3カ月分)が必要です。 ◆募集する市営住宅 ▽一般世帯向け住宅 ▽子育て世帯向け住宅 入居時期:8月下旬予定 応募資格(一部): ・市内在住で、住宅の確保に困っている ・同居親族か同居しようとする親族がいる ・基準収入額以内である 他 ※子育て世帯向け住宅は、一般世帯向け住宅の応募資格に加え、次の要件が必要。 …
-
くらし
マイナンバーカードの休日交付(事前予約制)
マイナンバーカードの交付(新規・更新)だけでなく、電子証明書の発行(新規・更新)、暗証番号の再設定、住所変更等に伴う記載事項の変更(市民課での手続きが済んでいる場合のみ)、健康保険証の利用申込、公金受取口座の登録も出来ます。 日時:7月28日(日)午前9時~午後0時半 場所:市役所1階 同専用窓口 持ち物:手続きによって異なりますので問い合わせてください。 問合せ:マイナンバーカード専用窓口 【電…
-
講座
スマートフォン講座を開催
電源の付け方や電話のかけ方等、基本操作の講座です。 日時:7月31日(水) ・午前10時~正午 ・午後1時半~3時半 場所:西小倉コミュニティセンター 対象:市内在住・在勤・在学の人 定員:先着各10人 申込み:7月2日(火)から、電話で、市民協働推進課(【電話】20-8721)へ。
-
子育て
こども夏休み特集
◆うーちゃ学校「宇治の青空レストラン」 親子で旬の野菜の収穫体験や、青空の下で採れたての食材を味わってみませんか。 日時:8月4日(日)午後4時~5時半 場所:農園「京野菜いのうち」(槇島町月夜) 対象:市内在住の小学生と保護者 定員:抽選で親子20組 内容:万願寺とうがらし・とうもろこしの収穫体験、料理人による調理と実食など 参加費:一人千円 申込み:7月17日(水)までに、専用フォームで。 ※…
-
くらし
情報BOX(1)
今後のイベントや行事の情報をお届けします。 ■くらしの資金夏期貸付事業 失業や病気・事故などで生活にお困りの世帯に、生活資金の貸付を行います。 対象:次の全てを満たす世帯 ・7月1日現在、宇治市に住民登録があり、6カ月以上在住している ・収入が生活保護(生活扶助)基準の1・8倍以下 ・原則、夏期ボーナスが10万円を超えない世帯 ・生活保護及び中国残留邦人等に対する支援給付を受給していない ・既にこ…
-
くらし
情報BOX(2)
■7月は「社会を明るくする運動」強調月間 ◇標語表彰式 この運動に関する市内小・中学生の標語表彰式を開催します。 日時:7月13日(土)午後1時半〜 場所:文化センター小ホール 定員:200人 問合せ:総務課 ■市民交流ロビーコンサート ◇ハワイアンバンド演奏とフラダンス 日時:7月19日(金)午後0時15分~0時45分 場所:市役所1階市民交流ロビー その他:自由席・申込不要 出演者:Ke Me…
-
くらし
情報BOX(3)
■山城マルシェ in JR宇治駅 日時:7月9日(火)午後4時~6時半 場所:同駅南北通路 内容:農家・飲食店による新鮮で旬な地元農産物や加工品の直売 問合せ:農林茶業課 ■大久保青少年センター ◇ジャグリングを体験してみよう 日時:7月13日(土)午後1時~2時半 対象:市内在住の小・中学生 問合せ:同センター 【電話】39・9281 ■茶づなdeマルシェ 宇治出身の作家の作品をはじめ、ハンドメ…
-
くらし
UJISHIのコラム(各課からのコラムをご紹介!)
◆メタボリックシンドローム予防 ◇メタボリックシンドロームとは メタボリックシンドロームは、「メタボ」と略されることも多く、単に太っている等の意味で誤用されていることもありますが、実は「メタボリック」を日本語に訳すと「代謝」という意味です。 代謝とは食べ物から栄養素を取り出し、生命活動するために必要なエネルギーや体を維持・成長させてくれる成分を作り出す仕組みのことです。メタボリックシンドローム(代…
-
その他
その他のお知らせ(宇治市政だより 広報うじ 令和6年7月1日号)
■宇治市役所 【電話】22-3141(代表) 【FAX】20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33) ※誌面上の本市の市外局番(0774)の表記は省略しています。 ■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。 ■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。 ■手続きなど各種問い合わせは、市ホームページで「ちはや姫(AIチャットボット)」が365日2…