宇治市政だより 広報うじ 令和6年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
京都アニメーション制作の宇治市PR動画をみて当てよう! うさ吉(きち)クイズ‼
正解者の中から抽選でプレゼント! ◆クイズ 動画の後半で、宇治橋にいる主人公の女の子「茜(あかね)」の帽子が飛ばされます。帽子を被せてくれた人の服の色は何色でしょう?(3択) 1.紫色 2.緑色 3.黄色 ◆プレゼント PR動画のオリジナルキャラクターのキーホルダー(非売品)(5人) ※デザインは選べません。 ・動画の視聴やクイズの回答はこちらから ※本紙掲載の二次元コードからご確認ください。 問…
-
イベント
宇治フォト
5月下旬から6月中旬までに行われたイベントや催しなど ■01 6月4日、農林水産省主催「第8回食育活動表彰 消費・安全局長賞」を受賞した「宇治市健康づくり・食育アライアンスU-CHA」が、市役所を表敬訪問されました。 ■02 6月18日、お茶と宇治のまち歴史公園で、ポケモンマンホール『ポケふた』のお披露目会を開催しました。世界に1枚だけのオリジナルデザインのマンホール蓋が市内2カ所に設置されました…
-
イベント
京の七夕 in Uji 七夕に出会い、新しい恋、始まる。(1)
旧暦の七夕に合わせ京都府内の各所で開催されている「京の七夕」と連携し、「京の七夕 in Uji」を開催します。 日時:8月2日(金)~4日(日) 場所:府立宇治公園(中の島)周辺一帯 他 問合せ: 観光協会【電話】23・3353 観光振興課【電話】39・9408 主催:「京の七夕 in Uji」実行委員会 ◇源氏物語ミュージアム、光る君へ 宇治 大河ドラマ展、茶づな ミュージアム 夜間開館 期間中…
-
イベント
京の七夕 in Uji 七夕に出会い、新しい恋、始まる。(2)
■宇治発電所特別公開andライトアップ スタディツアーでは、関西電力の社員が発電所の歴史や概要について説明します。夜間のライトアップにもぜひご注目ください(参加・入場無料)。 ※発電所の内部はご覧いただけません。 ◇特別公開 日時:8月2日(金)~4日(日)午前9時~午後5時 ◇スタディツアー 日時:8月3日(土)・4日(日)午後1時~2時 申込み:専用フォームから申し込んでください。 ・専用フォ…
-
スポーツ
ええとこ発見うじ#19
このコーナーでは、宇治に縁のある人・団体等の一所懸命を紹介します。みんなで宇治をもっと素敵な街に! ◆西村 永遠(にしむら とわ)さん 宇治市出身(木幡小学校、木幡中学校卒業)。 令和5年10月に行われたアジア大会で、日本勢として53年ぶりの金メダルを獲得し、オリンピック競技大会2024パリの出場が決定。宇治市スポーツ賞優秀選手賞受賞。 ■オリンピック競技大会2024パリ 代表選手として ~水球男…
-
イベント
紫式部ゆかりのまち宇治魅力発信プロジェクト
■源氏物語ミュージアム連続講座 紫式部とその時代 第4回 「受領」はどんな仕事をしていたのか? 紫式部は、越前の受領となった父・藤原為時ともに越前に行きました。受領は、どのような仕事をし、どのような人びとが任命されたのでしょう。平安時代中期の実情に基づいて、紹介します。 日時:8月22日(木)午後2時~3時半(受け付けは午後1時半から) 場所:源氏物語ミュージアム 定員:抽選で80人 講師:井上幸…
-
しごと
ものづくり企業合同企業説明会の参加企業を募集(製造業)
日時:11月2日(土)午後1時~4時 場所:京都産業会館ホール(京都市下京区) 募集企業数:15~20社(多数の場合抽選) 応募要件:次の全てを満たす企業 ・市内に本店または支店がある製造業 ・正社員として採用予定 ・文系のみまたは文理不問での採用予定(理系のみは不可) ・市内に採用予定者の就業場所あり 参加費:無料(1企業1ブース) 申込み:所定の参加申込書を、8月16日(金)までに、Eメールか…
-
しごと
市職員採用試験
募集資格:技師(土木、化学、電気) 受験資格:昭和59年4月2日~平成18年4月1日に生まれ、次のいずれかを満たす人。国籍は問いませんが、地方公務員法第16条の規定による欠格条項に該当する人は受験出来ません。 ◇技師(土木) (1)学校教育法による高等学校、高等専門学校、もしくは大学等で土木の専門課程を修得し、卒業した人または採用日前日までに卒業見込みの人 (2)土木施工管理技士(1級、2級)、R…
-
子育て
宇治市少年少女合唱団体験入団会
一緒に歌って・踊って、練習の雰囲気を体感してみませんか。 日時:8月17日(土)午後3時半~4時 場所:文化センターリハーサル室 対象:市内在住の小学2年生~中学1年生 申込み:8月14日(水)までに、ホームページ専用フォームへ。 問合せ:文化スポーツ課 【電話】20-8724
-
くらし
認知症家族支援プログラム(全6回)
各回前半は医師や専門職、介護者のお話、後半は家族同士の交流を行います。 日時:9月13日(金)、10月9日(水)、11月8日(金)、12月12日(木)、7年1月10日(金)、7年2月18日(火) いずれも午後1時半~4時 場所:うじ安心館 対象:認知症の人を在宅で介護している人で、原則全6回受講出来る人(認知症の本人または家族が市内在住) 定員:先着20人 講師:認知症の人と家族の会、認知症専門医…
-
くらし
市長とにぎわいミーティング
“つどいの笑舞利(えまり)“の利用者、サポーターの皆さんと一緒にレクリエーションを楽しみ、地域での支え合い活動について意見交換を行いました。 ◆“つどいの笑舞利(えまり)“ 平成29年6月から通いの場(住民主体通所型サービス)市内第1号として宇治橋通りの「放課後デイサービスCalm(ちゃるむ)」にて活動を開始。地域の住民が主体となり、介護予防体操やレクリエーションなど、楽しみながら健康になれる場所…
-
子育て
夏休み特集(1)
今号では、夏休み期間の子ども向けイベントをまとめて掲載しています。 ◆夏休みこどもふれあい広場 日時:8月3日(土)午前10時~正午 場所:小倉公民館 対象:市内在住の幼児~小学生と保護者 定員:先着20人 内容:紙芝居・人形劇、押し花教室、昔の遊び(けん玉・コマ回し)など 持ち物:飲み物 申込み:7月16日(火)から、電話か同館窓口へ。 問合せ:小倉公民館 【電話】39・9274 ◆子どもの遊び…
-
子育て
夏休み特集(2)
今号では、夏休み期間の子ども向けイベントをまとめて掲載しています。 ◆夏休み ものづくりフェスを開催! 製造業者が集まり、ワークショップや工場見学、セミナーを行います。 日時:8月2日(金)午前10時~午後4時 場所:産業振興センター 対象:小・中学生 申込み:7月22日(月)までに、ホームページ専用フォームへ。 ※ホームページ専用フォームは本紙をご確認ください。 問合せ:産業振興課 ◆親子で体験…
-
くらし
子どもの貧困・ひきこもり等の課題解決に取り組む団体の活動を支援
「地域つながり活動支援事業補助金」の申し込みを受け付けます。 対象団体:次の全てを満たす団体 ・会則等を備えた、非営利の福祉活動を行う団体 ・市民を含む5人以上で構成され、活動場所が市内である団体 ・帳簿や証拠書類等を適正に管理、保管している団体で、会費収入など事業実施に必要な財源を自ら調達している団体 対象事業:市内で実施する、子どもの貧困・ひきこもり・地域福祉の担い手確保の課題解決に寄与する事…
-
健康
「知る」から始まるがん対策 その3
◆がん対策のプチ情報をお届け! 宇治市のがんの現状 宇治市では、がん患者数は年々増加傾向にあり、がん治療に高額な医療費を負担している人も、全国と比べて多い傾向にあります。 「がん」は、宇治市の死亡率のトップを占め、約3人に1人が「がん」で亡くなっています。特に男性では「肺がん」、女性では「胃がん」「肝がん」で亡くなる割合が高くなっています。 また、宇治市のがん検診を受ける人は、年々増加傾向にありま…
-
子育て
【情報BOX】こども
今後のイベントや行事の情報をお届けします。 ■中学校卒業程度認定試験 日時:10月17日(木) 場所:京都府庁(京都市上京区) 対象:義務教育諸学校への就学を猶予・免除された人 内容:合格者は高等学校入学資格を取得 申込み:8月30日(金)までに文部科学省へ。受験に必要な書類は京都府教育庁指導部学校教育課(【電話】075・414・5823)にあります。 ■京都府ひとり親家庭 自立支援センター巡回相…
-
くらし
【情報BOX】高齢者
■第1回 介護知識・技術習得教室 日時:9月9日(月)午後1時~3時 場所:産業会館 対象:介護保険で要支援1以上の認定を受けている市民を介護している家族等 定員:先着20人 内容:介護のストレスケア 講師:大倉一紀さん(京都岡本記念病院理学療法士) 申込み:講座名・参加者氏名・生年月日・住所・電話番号、要介護者の続柄、要介護者氏名・生年月日・要介護度・住所(参加者と異なる場合)を、7月16日(火…
-
健康
【情報BOX】健康・福祉
■音訳ボランティア養成講座(初級) 視覚障がい者に音声で情報を伝える音訳ボランティアを養成します。 日時:10月1日~11月19日の毎週火曜日、いずれも午後1時半~3時半(全8回) 場所:生涯学習センター 対象:講座終了後にボランティアとして活動出来る人 定員:抽選で15人 講師:中野とも子さん(フリーアナウンサー・音訳指導者)他 申込み:講座名・氏名・住所・電話番号を、8月23日(金)までに、E…
-
くらし
【情報BOX】生涯学習・スポーツ
■ニュースポーツひろば 日時:8月3日(土)・24日(土) いずれも午前10時~正午 場所:黄檗体育館 対象:市内在住・在勤・在学の人 内容:ショートテニス、ファミリーバドミントン、ラージボール卓球、フライングディスク体験コーナー等 持ち物:体育館シューズ、運動出来る服装 その他:保育あり(就学前まで可。希望者は開催日の8日前までに電話で文化スポーツ課へ) ■サタデーコンサート 2月開催が8月に変…
-
くらし
【情報BOX】安全・安心
■再犯防止講演会 犯罪等をした人を受け入れる地域住民に対して、理解を深めるための講演会です。 日時:7月23日(火)午後2時~3時半 場所:生涯学習センター 定員:先着200人 講師:法務省職員等 問合せ:総務課
- 1/2
- 1
- 2