宇治市政だより 広報うじ 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
イベント
[特集]紫式部ゆかりのまち宇治を満喫(1)
■「光る君へ 宇治 大河ドラマ展」に行こう ◆「大河ドラマ展」をリニューアルしました(ぜひご覧ください!) 人物相関図、衣装・小道具展示の更新や4Kシアターで新作映像を上映しています。 ▽市民無料招待を実施します 日時:9月29日(日)~10月14日(祝) 持ち物:市内在住であることが分かるもの(免許証、マイナンバーカード、健康保険証等) その他:10月7日(月)は源氏物語ミュージアムを臨時開館し…
-
イベント
[特集]紫式部ゆかりのまち宇治を満喫(2)
■PR動画「うじには物語がある」を体感! 動画を見ながら宇治巡りをしよう [COURSE] (1)宇治神社 ↓ 朝霧橋を渡る (2)塔の島 ↓ 橘橋を渡る (3)平等院 ↓ (4)平等院表参道~宇治橋通 ↓ (5)宇治橋 ↓ (6)お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな ↓ (7)源氏物語ミュージアム ↓ (8)宇治上神社 ↓ (9)宇治橋 ・同じルートで巡ってね♪ (1)宇治神社からスタート 動画のオ…
-
イベント
[特集]紫式部ゆかりのまち宇治を満喫(3)
■紫式部ゆかりのまち 宇治魅力発信プロジェクト 宇治の魅力・歴史を感じられるイベントを開催します ◆食のいろどりコンテスト 開催中 市内のお店からエントリーされた作品に対して、電子投票が出来ます。皆さんのお気に入りの作品を見つけて、ぜひ投票してください。 ※投票参加者は複数の応募作品を選んで投票出来ます。同一の作品に対して、同一参加者が複数回投票することは出来ません。 問合せ:秘書広報課 【電話】…
-
子育て
子育て応援コーナー
子育てに関する旬な情報をお伝えします。子育て情報誌・LINEでも情報を発信しています。併せてご確認ください。 宇治市公式LINEでは、市政全般の情報を発信しています。本紙二次元コードをスマートフォン等で読み込んでください。 ■子どもと一緒に遊びに行こう 就学前のお子さんと保護者の方が気軽に集い、遊べる場を紹介します。 ▽園庭開放 保育所等の広い園庭を遊び場として開放します。 開催状況については、市…
-
イベント
子どもも大人も楽しめるイベントを開催!!
◆宇治環境フェスタ 体験や学びの場のブースも多く出展しています。当日、会場でもエコ・アクション・ポイントを獲得できます。 日時:11月17日(日)午前10時~午後3時 場所:生涯学習センター その他:一部ブースでは、要事前申込 体験:ソーラートレイン、住まいの窓断熱、とびだす塗り絵、かえっこバザール 他 展示:ときめきトビケラブ、環境にやさしい文房具を選ぼう! 他 ※内容は変更の可能性があります。…
-
子育て
令和6年11月分手当から児童扶養手当が変わります
◆第3子以降の加算額を引き上げ 第2子の加算額と同額に引き上げられます。 ◇これまで(所得に応じて決定) 全部支給:6,450円 一部支給:6,440円~3,230円 ↓ ◇11月分から(所得に応じて決定) 全部支給:10,750円 一部支給:10,740円~5,380円 ◆受給資格者本人の所得制限の限度額を引き上げ 所得制限の限度額(変更後) ※扶養義務者の所得制限限度額については変更なし ◆手…
-
くらし
10月1日から宇治市障害者・高齢者権利擁護センターを設置します
認知症、知的障害、精神障害などの理由で意思決定に支援を要する人の増加や権利擁護支援ニーズの多様化が見込まれるなか、成年後見制度の利用促進を含む権利擁護支援の取組強化を目的として、同センターを長寿生きがい課内に設置します。 問合せ:障害福祉課、長寿生きがい課
-
イベント
鵜匠講演と「放ち鵜飼」見学会の開催
放ち鵜飼とは、綱を使用せずに鵜を放ち、鵜匠が呼び寄せる鵜飼です。ぜひご覧ください。 日時:10月13日(日)、11月2日(土)・9日(土)・16日(土)いずれも午前10時半~正午頃 場所:お茶と宇治のまち歴史公園 他 定員:各30人(最少催行人員(10人)に達しない場合は中止) 参加費:3500円 ※詳しくは観光協会のホームページで確認してください。 問合せ:観光協会 【電話】23-3353
-
講座
人にやさしいデジタル社会に向けてスマートフォン講座を開催
日時:10月29日(火) ・午前10時~11時半 ・午後1時半~3時 場所:槇島コミュニティセンター 定員:先着各10人 内容:電源のつけかた等の基本操作 申込み:10月2日(水)午前9時から、電話で、市民協働推進課(【電話】20-8721)へ。
-
くらし
マイナンバーカードの休日交付(事前予約制)
マイナンバーカードの交付(新規・更新)だけでなく、同カードの申請サポート(無料の写真撮影含む)、電子証明書の発行(新規・更新)、暗証番号の再設定、住所変更等に伴う記載事項の変更(市民課での手続きが済んでいる場合のみ)、健康保険証の利用申込、公金受取口座の登録も出来ます。 日時:10月12日(土)・27日(日)午前9時~午後0時半 場所:市役所1階同専用窓口 持ち物:手続きによって異なりますので問い…
-
しごと
市職員採用試験技師(土木・化学・電気)
採用予定数:若干名 1次試験:10月27日(日) 採用予定日:7年4月1日(火) 申し込み:10月10日(木)午後5時までに、市ホームページの専用フォームから申し込んでください。 受験資格:昭和60年4月2日~平成19年4月1日に生まれた人 他 ※国籍は問いませんが、地方公務員法第16条の規定による欠格条項に該当する人は受験出来ません。 ※その他の受験資格等について、詳しくは、ホームページに掲載し…
-
くらし
情報BOX(1)
今後のイベントや行事の情報をお届けします。 ■市奨学金返還支援制度 定住促進や子育てしやすいまちづくりを目的に、経済的負担となる奨学金の返還を支援します。 対象:次の全てを満たす人 ・6年10月1日現在、市に住民登録があり、今後も引き続き5年以上市に居住する見込み ・6年3月31日現在で満35歳未満 ・市奨学資金または日本学生支援機構(第一・二種)の奨学金の貸与を受け、大学・高等専門学校等を卒業後…
-
くらし
情報BOX(2)
■広野公民館 ◇音楽の広場「さぁ、共に奏でよう」~Play the heart~ 日時:10月25日(金)午前10時~正午 対象:市内在住・在勤・在学の人 定員:先着150人 講師:酒井二美代さん(ピアノ奏者) その他:乳幼児の入場不可。 問合せ:同館 【電話】39・9276 ■普通救命講習会 事前に総務省消防庁ホームページの「応急手当WEB講習 普通救命講習編」(約1時間)の受講が必要です。 日…
-
くらし
情報BOX(3)
■カメレオン・パニック2024 日時:10月26日(土)午前9時~午後1時 ※雨天中止 場所:河原青少年センター 内容:太鼓演奏・模擬店・手作りコーナーなど 問合せ:同センター 【電話】39・9279 ■環境ふれあいフェスタ 日時:10月20日(日)午前10時~午後3時 場所:クリーンパーク折居(宇治折居) 内容:気象予報士・蓬莱大介氏による環境講演会(要事前申込)、かえっこバザール、ごみ焼却施設…
-
くらし
情報BOX(4)
■まちづくり講演会 ◇自転車事故をなくす為の対策と対応 日時:10月24日(木)午後1時半~3時 場所:南宇治コミュニティセンター 講師:宇治警察署交通課の署員 問合せ:同コミュニティセンター 【電話】39・9185 ■宇治市長選挙・市議会議員補欠選挙の立候補予定者説明会 12月8日(日)に執行予定の同選挙の立候補予定者に対し、説明会を開催します。 日時:10月21日(月) ・市長選挙…午後1時半…
-
くらし
UJISHIのコラム(各課からのコラムをご紹介!)
◆宇治を楽しく歩いて健康になろう!『うじウォーク』開催中! 宇治市では、気軽にウォーキング等の健康づくりに取り組んでいただくために、9月1日から7年2月28日(金)まで、スマートフォン用ウォーキングアプリケーション(以下、「アプリ」)を活用した『うじウォーク』を開催しています。宇治市在住・在勤・在学の人でスマートフォンを持っている人は、誰でも参加でき、継続して取り組んだ人には嬉しい特典もあります。…
-
その他
その他のお知らせ(宇治市政だより 広報うじ 令和6年10月1日号)
■宇治市役所 【電話】22-3141(代表) 【FAX】20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33) ※誌面上の本市の市外局番(0774)の表記は省略しています。 ■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。 ■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。 ■手続きなど各種問い合わせは、市ホームページで「ちはや姫(AIチャットボット)」が365日2…