広報かめおか 令和6年6月号(第035号)

発行号の内容
-
くらし
亀岡おしらせばん-案内(3)
■亀岡市交流会館「カメロックス」スポーツクライミング教室(初心者向け) 日時:6月23日(日)午前10時~11時30分と午後1時30分~3時 場所:亀岡市交流会館(カメロックス) 定員:各回先着10人対象7歳以上 その他:料金は通常使用料(詳細はホームページ) 申込み・問合せ:6月21日(金)の午後5時までにHP記載の応募フォームにて申し込み 【電話】26・5001 (市民力推進課) ■親と子のの…
-
くらし
各種納期のお知らせ
■7月1日(月)納期限 市税や各種料金の納付には、口座振替が大変便利です。また、以下の納付方法もできます。 ◇クレジットカードで納付できるもの 市府民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、固定資産税・都市計画税、 ◇コンビニで納付できるもの 市府民税(普通徴収)、軽自動車税(種別割)、固定資産税・都市計画税、国民健康保険料・後期高齢者医療保険料、介護保険料、上下水道料金、保育所保育料、公立保育所副…
-
くらし
令和6年7月のし尿くみとり日程
■お願い ・くみとり日の5日前までにくみとり旗をバキューム車から見えるところに掲示してください。掲示がない場合は依頼がないものとしてくみとらないことがあります。 ・くみとり量は作業時にしか確かめることはできません。大雨などにより雨水が混入したと思われる場合は、確認のため立ち会いをお願いします。 ・作業場所の状況(雑草・障害物・蜂などの害虫)によって作業できないことがありますので、作業場所付近の環境…
-
健康
病気の早期発見!発症予防!特定健診を受けましょう
亀岡市国民健康保険・後期高齢者医療制度では、6月1日から特定健診を実施しています。 生活習慣病などを予防するために、毎年特定健診を受けましょう。 ■亀岡市国民健康保険被保険者の人 対象:亀岡市国民健康保険の加入者で、40~74歳 ※受診時に国保資格のない人は受診できません。 健診料(自己負担金):令和7年3月31日現在の年齢 ・70歳未満の人…基本検査項目1,000円(眼底検査追加200円) ・7…
-
子育て
まかせて会員講習会のおしらせ
子育て家庭をサポートする有償ボランティア「ファミリー・サポート・センターまかせて会員」を募集 対象:市内在住で、保育園やこども園、幼稚園、学童保育への送迎や預かりができる人(経験・性別・資格不問) 場所:ふれあいプラザ世代間交流室 その他:援助を受けたい“おねがい会員”を希望する人の会員登録や説明会は、随時行っています。まずは、気軽にお問い合わせください。 ■まかせて会員講習会日程 日時: 6月2…
-
スポーツ
運動公園各種事業
延期や中止の場合は、運動公園ホームページに掲載し、申込者に連絡します。 ■トレーニングルーム無料開放DAY 日時:6月23日(日) 午前10時~正午 午後3時~5時 午後6時~8時 場所:運動公園体育館トレーニングルーム 対象:トレーニングルーム「承認証」を持っていない人(16歳以上) 持ち物:運動のできる服装・館内シューズ・汗拭きタオル・飲み物 定員:各時間帯10人(先着順) その他:無料 ※初…
-
講座
地球環境子ども村研究員を募集します!
亀岡生き物大学 ~自然と一緒に、新たな探検を始めよう!~ 対象:地球環境子ども村研究員(小学校1年生~中学校3年生) ・初級(小1~小6)20人(初級修了者を除く) ・中級(小4~中3)15人(応募多数の場合抽選) ※保護者は地域研究員として各講座に同伴していただきます。 日時:年間11回開催…下記日程参照 ■初級 7/6(土)開校式 水辺の教室 7/20(土)昆虫教室 8/9(金)星空教室 9/…
-
くらし
令和6年度亀岡市身体・知的・精神障害者相談員のご紹介
障がい者やその関係者が身近なところで、いつでも気軽にどのような問題でも相談できるように相談員が配置されています。亀岡市障害者相談員協議会として、亀岡市総合福祉センター2階団体事務室において月1回定例相談会、亀岡市役所地下1階“開かれたアトリエ”において、年2回交流会を行っていますのでご利用ください。 ■亀岡市身体障害者相談員 ※一覧については本紙をご参照ください ■亀岡市知的障害者相談員 ※一覧に…
-
くらし
情報公開制度および個人情報保護制度の運用状況について
市政への理解と信頼を深めるため、平成13年1月から情報公開制度・個人情報保護制度を運用しています。 市役所1階市民情報コーナーでは、本市の予算書、決算書、各種統計資料などの行政資料や、公共工事の契約状況、官報、京都府公報などの閲覧ができます。令和5年度利用者数は延べ12,971人でした。亀岡市は、さまざまな情報を広く公開することで、今後もより開かれた市政の推進を目指します。 ■情報公開開示請求(単…
-
くらし
亀岡市消費生活センターからのお知らせ
通信販売はクーリング・オフできません ■トラブル事例 インターネット通販で靴を購入した。 大きめのサイズを注文したが履いてみると窮屈だった。返品したいとメールしたところ「返品できない。利用規約にも書いてある」との返事だった。確かに利用規約には返品不可の記載があったので「それならクーリング・オフしたい」と伝えたが「通信販売にはクーリング・オフの適用はない」と回答が来た。 ■消費者へのアドバイス ・イ…
-
くらし
亀岡市低所得世帯支援給付金(均等割のみ課税世帯)(こども加算)のご案内
エネルギー、食料品などの価格高騰の影響を踏まえ、給付金を支給します。 ■1 住民税均等割のみ課税世帯への給付金(1世帯あたり10万円) ◇支給対象となる世帯 令和5年12月1日時点で亀岡市に住民登録があり、令和5年度の住民税が「均等割のみ課税者(所得割は非課税)のみの世帯」または「均等割のみ課税者と均等割非課税者のみの世帯」(住民税均等割が課税されている人の扶養親族だけで構成されている世帯などは支…
-
くらし
雨が多くなる季節がやってきます!
~水害から自分たちを守るために~ これからの時期は、線状降水帯や大きな台風による豪雨などが予想されます。 いざというときに自分や家族の命を守るためには、日ごろの備えが重要です。 ■1、ハザードマップを再確認! ◇危険な箇所を確認 ハザードマップで、自宅が浸水想定区域や、土砂災害(特別)警戒区域に入っていないかや、自宅近くの避難所への行き方(複数)のルートを確認しておきましょう。 ■2、情報入手手段…
-
講座
各種団体の事業(1)
■朗読、よみきかせ、司会ボランティア入門体験サロン 日時:6月10日・17日(月)午後1時30分~3時 場所:かめおか市民活動推進センター会議室 内容:声を出して脳を活性化させ、いつまでも若く健康に! 定員:各日5人 対象:読むことや話すことが好きな人、にが手な人 申込み:主催者に電話 問い合わせ先:アナウンス研究会 山田恵子(やまだけいこ) 【電話】090-3627-0021 ■グラウンド・ゴル…
-
講座
各種団体の事業(2)
■HOZUキエーロ(コンポスト)ワークショップ 日時:6月29日(土)午前10時~正午頃 場所:くらしゴト工房(中矢田町) 内容:コンポストのお話とHOZUキエーロ(木製コンポスト)の製作 対象:コンポスト設置可能で、持ち帰れる人 定員:5人(先着) 料金:15,000円/台 期間:6月22日まで申込みメール 問い合わせ先:くらしゴトLabo(ラボ) 【メール】kurashigoto.labo@g…
-
くらし
健康けいじばん
■キラリ☆ココカラ介護予防塾 日時: 1、6月24日(月)午前10時~11時30分 2、7月10日(水)午後2時~3時30分 ※「元気アップ講座」の名称を変更しました。 場所: 1、市民ホール 2、ガレリアかめおか 内容:運動を中心とした介護予防の入門講座 対象:65歳以上 定員:15人 持ち物:筆記用具、飲み物、タオル(首に掛けられる長さ) 申し込み:6月3日(月)からそれぞれの開催日の1週間前…
-
くらし
教えてコスモさん! ~SDGsのアレコレ~
■第35回 日常の景色にあるSDGsを見つけてみる─その30 突然ですが「木で作られたもの」は、あなたの周りにどのくらいあるでしょうか?家具や生活雑貨など、身近にたくさんの「木で作られたもの」があるのではないでしょうか。 亀岡市では、市域面積の約7割を山林が占めています(注1)。市は、こうした地域の木材を使って子育て環境を整備する「ウッドスタート宣言」を2021年に行っているほか、身近な公共施設で…
-
くらし
多文化共生のまちづくり
■vol.26「やさしい日本語」を使ってみましょう やさしい日本語とは、外国人が理解しやすいように配慮の加わった日本語のことです。この「やさしい」という言葉には、心が「優しい」と、言葉が「易しい」の2つの意味が含まれており、どの表現が正解かはありません。普段私たちが使っている日本語に、少しの優しさと少しの配慮を加えるだけです。 例えば、丁寧すぎる敬語を使わず、「〇〇は△△です。」など、短くシンプル…
-
その他
広報クイズandご意見・ご感想をお聞かせください
■Q 2年後に開催される国内最大級の花と緑の祭典の名称は? 「第43回全国都市◯◯◯◯◯in京都丹波」 正解者の中から抽選で5人に図書カードをプレゼント! クイズ:◯◯◯◯◯に入る文字はなんでしょう。 ご意見・ご感想:今月で、よかった・ためになった記事とその理由を教えてください。 ・ウェブページからのご応募は本紙二次元コードから ・はがきの場合、クイズの答え、ご意見・ご感想、住所、氏名、年代、電話…
-
くらし
無料相談カレンダー 6月10日~7月9日 (1)
掲載している行事・案内などは開催の延期・中止をすることがあります。 ■6/10(月) ◇特設人権相談 第2・4月曜日実施(祝日の場合は翌日) 午後1:30~4:30/市役所3階302会議室 申込み・問合せ:市役所5階人権啓発課 【電話】25-5018【FAX】22-6372 ■13(木) ◇女性の相談室法律相談(先着3人・予約制)※同じ内容の相談は1回限り 1、午後1:30~ 2、午後2:10~ …
-
くらし
無料相談カレンダー 6月10日~7月9日 (2)
■27(木) ◇女性の相談室 法律相談(先着3人・予約制)※同じ内容の相談は1回限り 1、午後6:00~ 2、午後6:40~ 3、午後7:20~(1人30分) /総合福祉センター3階相談室 申込み・問合せ:市役所5階人権啓発課 【電話】25-7171【FAX】22-6372 ◇行政相談(なんでも相談) 午前10:00~午後3:00/市役所1階市民ホール 申込み・問合せ:市役所1階市民課市民相談係 …