広報いで 令和6年6月号 No.621

発行号の内容
-
くらし
いでのまちかどウォッチング
■役員改選で中谷会長ら再任 井手町商工会が第64回総会 井手町商工会(中谷英輔会長)の第64回総会が5月20日(月)、商工会館で行われました。 総会では、中谷会長のあいさつに続いて、来賓の西島寛道町長や奥田俊夫議長らが祝辞を述べられました。 また任期満了に伴う役員改選が行われ、中谷会長をはじめ、副会長の市場和男さん、山川数也さんが再任されました。 中谷会長は「町と連携し一丸となって地域経済の発展に…
-
子育て
無料塾「いでやまぶき学習会」7月開講!
■「小・中学生学習会」を名称変更し、リニューアルスタートします! いづみ児童館の学習会として開催している「小学生・中学生学習会」を名称変更するとともに、月1回「山吹ふれあいセンター」・「図書館」にも場所を変えて開催することとしました。 日時: 小学生 毎週火曜日・木曜日 午後4時~5時 中学生 毎週水曜日 午後5時~6時 場所:いづみ児童館・いづみ人権交流センター 毎月第1水曜日(中学生)と第1木…
-
くらし
町営住宅等(空家)の入居者募集
多賀地区の東北河原団地において空き住戸を対象に募集を実施します。 所在:井手町大字多賀小字東北河原地内 団地名:多賀地区団地(東北河原団地) 募集戸数:多賀地区団地1戸 ※内訳…2階 一般世帯向け1戸 交付期間:6月10日(月)~6月26日(水)(土曜・日曜を除く) 申込期間:6月17日(月)~6月28日(金)(土曜・日曜を除く) 入居時期:令和6年7月以降(手続完了後速やかに)を予定 その他:募…
-
くらし
地域交流拠点 テオテラスいで
■物販コーナーからのお知らせ ▽クラフトビールなど地元のお酒 テオテラスいででは、季節限定の梅やブルーベリー、お茶を使ったクラフトビール、ゆずやレモンなどの柑橘を使ったチューハイなど地元の素材を使ったお酒もたくさん販売しています。ぜひこれからの暑い時期にお楽しみください。(お酒の販売に際してご購入時にレジにて年齢確認をさせていただくことがございます。) ▽丹後ジャーキー 国産の真鯖のへしこを乾燥さ…
-
健康
耳のこと相談
聴力の低下は、視力などと比べ自覚しにくく、ゆっくり進行することが多いとされています。 また、聴力検査の結果は、はっきりと数値で示されるものではないため、少し聴力が低下、聞こえにくいかな、と気になったとしても、「まだ大丈夫でしょう。」と思ってしまうことが多いとされています。 「聴力」は、定期的な検査を受けることが良いとされています。 ぜひご活用ください。 ■聴力測定及び聞こえに関する相談 日時・場所…
-
しごと
福祉で働くなら井手町「介護職員初任者研修」の受講料等を補助します
令和6年度新規事業 井手町では、町内の福祉等事業所で働くことを考えておられる方を応援するため、「介護職員初任者研修」の費用の全額(上限10万円)を補助します。 対象となる研修:介護職員初任者研修 補助の要件:資格取得後、1年以上継続して町内の事業所で働く方(次の(1)または(2)に該当する方) (1)資格を取得してから、6カ月以内に町内の福祉事業所に雇用され、その事業所で1年以上継続して就労する意…
-
講座
「家族介護者教室」に参加しませんか
介護に関する、知っていて役立つ知識やコツを学びませんか?ぜひご参加ください!! 2024年度家族介護者教室 第1回「負担にならない移動介助方法を学ぼう」 ベッドからの起き上がり、車いすへの移動など、介護をしておられる家族様には、腰への負担が…『「してあげたい。」と思っても自分では大変なことが多い…』と声を聞いています。 介護をされている方が、体を壊しては大変です!!! 今回は、理学療法士の先生に、…
-
健康
元気塾のご案内
トレーニング器具を使ってフレイル予防をしませんか 65歳以上の方を対象とした運動教室です 対象となる方:井手町にお住いの65歳以上で、下記の項目に該当する方 ・運動機能を確認し、低下の恐れがあると判断した方 ・介護保険のサービスを利用していない方 ・期間中、続けて参加できる方 定員:18名 日程:6月24日~11月18日 毎週月曜日 午前10時~正午 ※前期・後期の2クールに分けて開催します 場所…
-
子育て
井手町子育て支援コンシェルジュを設置しました!
井手町では、子育てに関するワンストップの相談窓口として「子育て支援コンシェルジュ」を保健センター内に設置しました。 井手町在住の方、井手町への移住を考えている方等、子育てについて聞きたいことのある方なら、どなたでもお気軽に相談してください。 ■どんな相談ができる?? ・初めての妊娠・出産で心配 ・たまには子どもを預けてリフレッシュしたい ・引っ越ししてきたばかりで町の情報がわからない ・子どもの発…
-
健康
健康ひと口メモ(1)
■歯周病を防いで健康に ▽歯周病とは… 歯と歯ぐきのすき間(歯周ポケット)に細菌が入り込んで起こる感染症のことです。歯肉に炎症が起きたり、歯を支えている土台の骨が溶けたりすることを合わせて、歯周病といいます。細菌の作り出す酸によって歯が溶かされて、歯に穴があく病気がむし歯で、歯周病はむし歯とは大きく異なる病気です。 ▽歯周病の恐ろしさとは… 口の中の病気だけにとどまらず、全身疾患との関連性も指摘さ…
-
健康
熱中症に注意しましょう
■熱中症予防行動を実践しましょう 毎年熱中症による健康被害が数多く報告されています。 気温の高い日が続く暑い時期に備え、一人ひとりが熱中症対策をとっていただくことが重要です。 ■熱中症予防のポイント ▽室内では… ・扇風機やエアコンで温度を調節 ・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用 ・室温をこまめに確認 ▽外出時には… ・日傘や帽子の着用 ・日陰の利用、こまめな休憩 ・暑い日は、日中の外出をできる…
-
健康
50歳以上のみなさん 令和6年度より胃がん検診に「胃内視鏡検査」が追加されました!
40歳以上の方が対象の胃がん検診は、従来、「胃バリウム検査」のみで行っていましたが、今年度から50歳以上の方は、2年に1回「胃内視鏡検査」か「胃バリウム検査」のどちらかを選択し、受診できるようになりました。詳細は「令和6年度成人・高齢者のための各種検(健)診のお知らせ」をご確認ください。 問合せ:井手町保健センター 【電話】82-3385
-
くらし
保健医療課からのお知らせ
■令和6年度 国民健康保険税 納税通知書の送付について 令和6年度の保険税の納税通知書を6月中旬、世帯主(納税義務者)あてに郵送します。 国保は世帯単位での加入が義務づけられており世帯主の方が国保に加入していない場合(擬制世帯主)でも、保険税の納税義務が発生します。保険税は1年分(12ヵ月分)を6月から翌年3月までの10回に分けて支払う仕組みになっています。 また年金天引き(特別徴収)により保険税…
-
くらし
防災情報配信サービスにぜひご登録を !!
防災情報配信サービスでは、災害時などの防災情報をメールやFAXで受け取ることができます。災害に対する備えとして役立てていただけるようご登録をお願いいたします。 ・メールでの配信 (1)本紙QRコードを読み取り、空メールを送信してくだい。 (2)届いた返信メールに従って登録をしてください。 (3)登録完了のメールが届きます。 ・FAXでの配信 聴覚障がいのある人など、音声で情報を入手困難な人を対象に…
-
くらし
井手町商工会プレミアム付商品券「いでたん商品券」
申込期限は令和6年6月27日(木)まで! 井手町商工会では、井手町・京都府より補助金の交付を受けて、令和6年度プレミアム付商品券を販売します。1冊あたり購入価格10,000円で、13,000円分のお買い物ができる(今年も3割のプレミアムが付いた)たいへんお得な商品券で総額6,500万円が発行されます。 今回も並ばずにお買い求めいただけるよう、先着順販売ではなく、往復ハガキでお申込いただきます。詳細…
-
くらし
仕事やくらし、お金のこと等でお困りの方へ 一人で悩まず、まずはお電話をください
京都府山城北保健所綴喜分室では、さまざまな家庭の問題について専門の相談員がお一人おひとりの困りごとに寄り添いながら、生活の立て直しに向けた支援を行っています。 どうにもならなくなるまで頑張らず、早めにご相談下さい。ご家庭の課題を整理しながらプランを作成し、継続的にサポートさせていただきます。相談は自宅、役場等どこでも可能です。 ・こんな事例もありました 60代の息子と高齢の母の二人世帯。息子は販売…
-
くらし
国民年金QandA
Q.産休を取得し、収入が減ったため、国民年金保険料の納付が困難になった場合はどうすればよいですか? A.平成31年4月から国民年金の被保険者が出産を行った際、その出産前後の一定期間の保険料が免除される制度がはじまりました。 免除期間は、出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間です。 なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日又は出産日が属する月の3か月前から6か月間です。 対象者は、出産日が平成…
-
講座
令和6年度井手玉川大学(高齢者教室)受講者募集について
主催者:井手町教育委員会 事務局…社会教育課 目的:少子高齢化、情報化が進む中で、生きがいを求めて積極的に学習し、進んで社会活動に参加する意欲と実践力を高め、仲間同士のふれあいを深める。 対象者:60歳以上の高齢者(井手町在住) 定員:100名 会場:山吹ふれあいセンター会議室 講座:年間7講座(7月・9月・10月・11月・12月・1月・2月)基本的に午後1時30分〜午後3時(予定) 募集方法:受…
-
子育て
令和7年度以降使用の中学校教科用図書見本を展示します
令和7年度以降使用される中学校教科用図書採択に伴い、広く住民の方から意見を聴取し、教科書選定の参考とするため、次の日程で教科用図書の見本展示を行います。 ・泉ヶ丘中学校 6月14日(金)~20日(木)午前9時~午後5時 ※土日は行いません ご来場の際は職員室までお尋ねください。 ・井手町教育委員会 6月21日(金)~7月3日(水)午前8時半~午後5時 ※土日は行いません ご来場の際は役場3階学校教…
-
子育て
子育て支援カレンダー
◆子育て支援センターって? 子育て支援センターは、親子で一緒に遊んだり、子育ての情報交換や相談のできるところです。センター内には手作りのおもちゃもたくさんあります。自由に気軽に遊びに来てください♪ ◆6月の利用方法について 開館日:月曜日~金曜日(祝日を除く) 時間: 午前の部 9時半~正午 午後の部 2時~4時 ※各時間の利用人数は15人までです。 ※6月13日(木)・18日(火)・19日(水)…
- 1/2
- 1
- 2