町民の窓 令和6年8月号 No.677

発行号の内容
-
健康
出張がん個別相談のお知らせ
『がんと診断されて頭が真っ白』『誰かに話を聞いてもらいたい』など、がんに関わる様々な相談をお受けする窓口として、京都府山城北保健所にて出張相談を行いますのでご利用ください 日時:8月13日(火)、9月10日(火) 午後1時30分~3時30分 場所:山城北保健所(山城広域振興局宇治総合庁舎内) 相談員:府がん総合相談支援センターの保健師または看護師 相談料:無料 予約:実施日の前日午後4時までに下記…
-
くらし
まちかどほっとナウ
■大会に向け日夜訓練に励んでいます 宇治田原町消防団 町消防団(藤田真至団長)は、8月25日(日)に府立丹波自然運動公園で行われる京都府消防操法大会・9月14日(土)に住民グラウンドで行われる宇治田原町消防団総合訓練に向け、本部・支部が一体となり5月より毎週火・木曜日の午後8時から10時まで住民グラウンドにて練習を重ねています。 小型ポンプを使用し、放水を伴う疑似的な消火活動を競う府消防操法大会へ…
-
くらし
図書館だより
■ボードゲーム・デー 人気のあるボードゲームで、世代を超えて楽しもう! 文化センター2階多目的室で開催。 ご家族やお友達でご参加ください。 日時:毎月第2・4土曜日 午後2時~約2時間 ※開催の有無はカレンダーでご確認ください。 会場:総合文化センター 2階多目的室 ※上記の日時以外にも図書館所蔵のボードゲームでご自由にお楽しみいただけます。 平日:午前10時~午後5時30分まで 祝:午前10時~…
-
イベント
【未来挑戦隊チャレンジャー撮影イベント】参加者募集
■世界に一つのオリジナル「ヒーローポスター」企画 子どもたちの夢を応援する特色ある取組「未来挑戦隊チャレンジャー育成PROJECT(ミラチャレ※)」。この一つ「オリジナルヒーローポスター」企画を今年も開催します。子どもたちの将来の夢に変身した姿などを写真撮影し、デザインしたポスター(2L)とキーホルダーをプレゼント。変身して参加すれば大判のポスターに登場できるかも?! ※ミラチャレは優秀な事例とし…
-
子育て
がんばってます!消防団
■第16回 防火ポスターコンクール 町と消防団では「自分たちのまちは自分たちで守る」ことの大切さや、身近にある火気の危険を知ってもらおうと、今年も防火ポスターを募集します。 内容:防火標語「守りたい未来があるから火の用心」をイメージした図案 対象:町内在住小学生(4年生以上)・中学生 応募方法:(1)学校名(2)学年(3)氏名(ふりがな)(4)性別を記入のうえ、学校を通じて応募してください。 (町…
-
くらし
献血バスがやってくる! 献血にご協力ください
病気やケガなどで輸血が必要な患者さんの命を救うため、献血を行います。皆さんのご協力をお願いします。 日時:8月26日(月)午前9時45分~正午 場所:役場 ※献血カードをお持ちの方はご持参ください。 問合せ:健康対策課 【電話】88-6610
-
イベント
ハートでつなぐ 公共交通フォトコンテスト2024
令和4年10月より、町内の公共交通空白地を運行している「うじたわLIKE♥(らいくはーと)バス・タクシー」と、町内外を結ぶ路線バスをより身近に感じてもらうため、インスタグラムを活用したフォトコンテストを行っています。 募集期限:8月31日(土) 募集テーマ:『ひととまちをつなぐ公共交通』をテーマに、町内を運行する路線バス、♥(はーと)バス・タクシーを題材にした写真 応募方法: (1)インスタグラム…
-
その他
その他のお知らせ(町民の窓 令和6年8月号)
■表紙 狙いを定めて命中させよう 町立保育所で夕べのつどい 7月13日(土)町立保育所にて、保護者会(村山宏子会長)主催の夕べのつどいが行われました。当日は、年長児44人が参加し、水てっぽうや輪投げ、うちわ作りなどのコーナーあそびを楽しんだ後、園庭にて盆踊りを踊り、つどいの最後には打ち上げ花火や吹き出し花火に歓声を上げました。 ■人のうごき(7月1日現在) 8,716人(-7) 男4,423人(-…
-
くらし
8月 まちのカレンダー
■ごみ ごみの分別で迷ったらごみの分け方チラシか本紙QRからHPで検索 問合せ:建設環境課 【電話】88-6639 ■し尿 くみもれのときは、収集口から確認して城南衛生管理組合(【電話】075-631-5171)へ、臨時収集は城南環境事業協同組合(【電話】23-5963)までご連絡ください。 ■防災用長距離スピーカーの放送が聞き取れないときは、電話で内容確認ができます。 【電話】0774-88-3…
- 2/2
- 1
- 2