町民の窓 令和7年2月号 No.683

発行号の内容
-
くらし
暮らしの情報-お知らせ(3)
■個人等小口利用者向け剪定枝チップ化物無料配布 対象:城南衛生管理組合管内在住・在勤者 期間:3月3日(月)~7日(金)午前9時~午後4時(正午~午後1時を除く) 配布場所:旧奥山リユースセンター(城陽市寺田奥山1-61【電話】53-3581) ※初日、2日目は混雑が予想されるため、分散来場にご協力をお願いします。 費用:無料 備考: ・持ち帰り用の袋や容器、スコップは各自用意 ・中止の場合は、城…
-
くらし
暮らしの情報-募集
■町営住宅(岡之薮団地第12号)入居者募集 募集戸数:1戸(申込み多数の場合は抽選) 間取り:3DK(62.29平方メートル)、駐車場 有 家賃:宇治田原町営住宅の設置及び管理に関する条例、同施行規則による。 申込期間:2月3日(月)~14日(金)までの平日午前8時30分~午後5時15分 入居日:3月3日(月)から10日以内 ※申込資格や添付書類などはお問い合わせください。 問合せ:建設環境課 【…
-
くらし
田辺警察署通信
■サポート詐欺に注意! サポート詐欺とは、パソコンでインターネット使用中に突然「ウイルスに感染している」等の警告画面や警告音を出し、警告画面上に表示されている電話番号に電話をかけさせ、偽のサポートに誘導し、サポート料金を支払わせる手口です。 ■被害に遭わないために (1)警告画面が出ても慌てず、画面(ブラウザ)を閉じる。 (2)表示されたサポートの電話番号に電話しない。 (3)ひとりで悩まず、家族…
-
くらし
図書館だより
■図書館リサイクル市 保存期間の過ぎた雑誌や本を、お持ち帰りいただけます。 日時:2月23日(日・祝)午前10時~午後3時 会場:総合文化センター研修室1 備考: ・密を避けるため、当日は会場前にて整理券を配布、20人ずつ15分間の入替制で実施します。 ・1人につき10冊までで、再入場は可。 ・資料を持ち帰るバッグ等は、各自でご持参ください。 ※「子どもの本のリサイクル市」 (期間 2月19日(水…
-
子育て
夢語り Dream come true〔28〕
■維孝館中学校3年 西川陽さん Hinata Nishikawa 憧れの体育教師のように運動が苦手な生徒にも体を動かす楽しさを伝えたい 私の将来の夢は、中学校の体育教師です。 きっかけは、陸上部の顧問であり中学2年生の時に担任になられた体育の先生でした。 私はもともと体を動かすことが好きで、中学校から陸上部に所属し、100m走や走幅跳に取り組んでおり、そこで1年生の頃から先生より、厳しいながらも、…
-
くらし
二十歳のつどいを欠席された方へ
当日出席者に贈りました記念品をお渡しします。 期限:2月28日(金)まで 場所:役場2階社会教育課 問合せ:社会教育課 【電話】88-6613 二十歳のつどいが、1月12日(日)に総合文化センターで行われました。参加者は、華やかな振り袖や真新しいスーツ姿で仲間たちとともに新たな一歩を踏み出しました。 式典では、町からのお祝いの挨拶ほか、原田町議会議長、恩師の大松先生からも新たな門出を祝う言葉が送ら…
-
その他
その他のお知らせ(町民の窓 令和7年2月号)
■表紙 我がまちは我々が守ってみせる令和7年始動(消防団出初式 1月12日) 普段はそれぞれの仕事や学業につきながら、防火・防災の要として地域を守る消防団。団旗を先頭に統率のとれた分列行進や5年ぶりの色鮮やかな放水訓練を披露した出初式から今年の活動がはじまりました。今年も各種訓練をはじめ、火災予防の啓発など地域に根差した活動を行っていきます。 ■人のうごき(1月1日現在) 8,688人(-3) 男…
-
くらし
2月 まちのカレンダー
■ごみ ごみの分別で迷ったらごみの分け方チラシか本紙QRからHPで検索 問合せ:建設環境課 【電話】88-6639 ■し尿 くみもれのときは、収集口から確認して城南衛生管理組合(【電話】075-631-5171)へ、臨時収集は城南環境事業協同組合(【電話】23-5963)までご連絡ください。 ■防災用長距離スピーカーの放送が聞き取れないときは、電話で内容確認ができます。 【電話】0774-88-3…
- 2/2
- 1
- 2