広報ふくしま 令和7年6月号

発行号の内容
-
イベント
工藤区長がかけつけリポート RUN!RUN!くどうさ~ん ■玉川カフェ、にぎやかでした! 毎月第3金曜日、放課後になると玉川コミュニティセンターに玉川小学校の児童が集まってきます。まずは宿題、その後は思い思いの自由時間、そして18時から夕食タイム。この日の献立は「カレーライス、サラダ、キウイ」でした。おかわり自由で、おいしくいただきました。その後は、じゃんけん大会で万博グッズをゲット。ミャクミャクは大人気です。地域やボランティアの方たちが、約40名の児童...
-
健康
健康講座等のお知らせ ■健康講座保健栄養コース 無料 要申込 食生活を中心に「健康づくり」について総合的に学ぶ講座(全9回)です。講座終了後には、「福島区食生活改善推進員協議会(ふじの会)」の会員としてボランティア活動をしていただけます! 日時:9月4日・11日・18日、10月2日・9日・16日・30日、11月6日・20日9:30~12:00 いずれも木曜日 場所:区役所2階 集団検診室等 対象:区内在住で、9回中6回...
-
子育て
スポーツチャンバラ 山口博輝選手が区長を表敬訪問 3月に静岡県で開催された「第46回スポーツチャンバラ全国少年少女選手権大会」における小太刀7~8級の部で、野田小学校4年生の山口博輝さんが見事優勝されました。今後のさらなる活躍を期待しています。 問合せ:企画総務課(総務)4階41番 【電話】6464-9625【FAX】6462-0792
-
子育て
子育てを応援します! 子育てを応援します!お気軽にご相談ください。 問合せ:保健福祉課(子育て支援室)2階20番 【電話】6464-9887【FAX】6462-4854
-
くらし
身近なトコロにSDGs! 福島区役所はSDGsを推進しています!! SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 11.住み続けられるまちづくりを 17.パートナーシップで目標を達成しよう ■さっぱりとした空間でノダヤオン再出発 のだふじの花がほころび始めた4月16日(水)、野田阪神駅前広場(道路空間)で、「ノダヤオン」再開記念イベントを開催しました。 「ノダヤオン」は、福島区認定ミュージシャンによる路上ライ...
-
子育て
フッピィの学校見せて! 福島区の小・中学校の“今”を、先生にリポートしていただきます! Vol.2 下福島中学校 学年の枠を越えて~体育大会団演技の取組~ 下福島中学校の体育大会では、各学年クラス対抗で行うだけでなく、3学年縦割りで団を結成し、団対抗で行う競技や種目があります。その中でも、演技の内容から練習の計画まですべてを3年生が中心となって取り組む応援合戦は、それぞれの創意工夫が見られ、毎年大きな見どころとなっていま...
-
くらし
世代をつなぐ、はぐくみのまちの応援団 ありがとう!お疲れさまです! 地域活動協議会の活動フォト福島区 地域活動協議会は、地域の自主財源(町会費など)・イベント収入・大阪市の補助金により運営されています。組織運営や活動・行事を円滑に行うため、運営に携わる各地域のボランティアの皆さんとまちづくりセンターとの連携は欠かせません。 春は年度末決算、新年度予算の会計事務や総会準備に追われる季節!相互の信頼のもと、打ち合わせなどコミュニケーション...
-
子育て
おしえて!フッピィ先生 ■子どもの熱中症に気をつけよう 子どもは、体温が上がりやすく、自分では予防が難しいため、熱中症のリスクが高くなります。熱中症になると、吐き気や大量発汗などの症状が現れ、生命に関わることもあります。子ども自身では体調の変化に気づかないことや、気づいても伝えられないことがあるため、周囲の大人が顔色や汗の量などに気を配る必要があります。熱中症は、予防法を知り、対策をとることで、発症を抑えることや重症化を...
-
講座
施設だより ■NORBDENCE福島区民センター ●救命講習(AED)参加者募集 無料 要申込 AEDを使用した心肺蘇生や応急手当などを学びます。 ※申込人数が10人以下であれば実施しない場合があります。 日時:7月25日(金)14:00~17:00 場所:2階和室 対象:区内在住・在勤の方 講師:福島区消防署・救急隊 申込み:6月6日(金)10:00~来館または電話にて ●コミュニティスタッフ登録募集 要申...
-
くらし
図書館News ●えほんのじかん 絵本の読み聞かせ会です。 日時: 6月11日(水)・25日(水)15:00~15:20 6月21日(土)15:00~15:30 場所:絵本コーナー ●幼児期図書ボランティア募集 要申込 福島図書館を拠点として区内の保育所・幼稚園等で活動中のボランティアグループに参加し、絵本の読み聞かせ等をしてくださる方を募集します。原則、下記の連続講座(全5回)を受講してください。詳しくはホーム...
-
くらし
まちづくりへの第一歩。地域振興会(町会)に加入しませんか? 一人ひとりの少しの意識や行動でまちは変わります。あなたも一緒に、身近なまちづくりからはじめてみませんか?みんなで作ろう!安全・安心な生活、住んで楽しいまち。 問合せ:市民協働課(市民協働)5階51番 【電話】6464-9734【FAX】6464-9987
-
その他
その他のお知らせ(広報ふくしま 令和7年6月号) ■広報ふくしま(4月号)は55,610部発行し、1部あたりの発行単価(配布費用を含む)は約29.2円です。 (そのうち約4.9円を広告収入で賄っています) ■大規模災害発生後の避難所開設状況等をウメダFM Be Happy!78.9において情報発信する協定を結んでいます。 平時も毎週水曜13:30~16:00「Be Travel!」内で、福島区の各種情報をお届けする「福島区TOPICS『広報ふくし...
- 2/2
- 1
- 2