大阪市福島区(大阪府)

新着広報記事
-
くらし
のだふじ豆知識 フジは春に花が咲いた後、夏の間にマメ(種子)を作り、10月頃から冬にかけて地面にバラまかれます。地面に落下したマメは次の年の春に芽吹きます。
-
イベント
第51回 福島区民まつり SUSTAINABLEDEVELOPMENTGOALS 11.住み続けられるまちづくりを 17.パートナーシップで目標を達成しよう ~笑顔の絆が広がる瞬間を、あなたと共に。区民まつりでつながろう!~ 地域の皆様がにぎやかに集うことはもちろん、ボランティアスタッフとの交流を通して、地域活動への理解を深めていただき、新たな地域活動の担い手を育成するきっかけの場となることをめざしています。 日時:10月...
-
その他
お詫び ■「広報ふくしま」8月号10ページ「保存版福島区ぼうさいあんぜんマップ」の誤りについて 津波避難ビルの表示位置に一部誤りがありました。深くお詫びし、下記のとおり訂正します。 キコーナ海老江店(海老江3丁目23番3号) 誤:表示なし 正:表示あり 株式会社イシハラ(海老江3丁目21番10号) 誤表示:あり 正表示:なし 訂正版は本紙二次元コードをご覧ください。 問合せ:市民協働課(市民協働)5階51...
-
くらし
9月は高齢者福祉月間です SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 03.すべての人に健康と福祉を 11.住み続けられるまちづくりを 17.パートナーシップで目標を達成しよう 大阪市では、市民のみなさんに高齢者福祉への関心と理解を深めていただき、高齢者ご自身の社会参加への意欲を高めることを目的として、毎年9月を高齢者福祉月間と位置付けています。 ■今年度は区内16名の方が100歳に!おめでとうございます!...
-
くらし
認知症について知る・考える・支え合う 9月は世界アルツハイマー月間・認知症月間 認知症の人の意思が尊重され、地域で自分らしく暮らし続けることができる社会の実現をめざして、認知症への正しい知識と理解を深めましょう。 認知症は誰もがなりうる身近な病気です。認知症について知り、「自分ごと」として考えていくことが大切です。認知症があってもなくても、支え合いながら生きる社会をめざしましょう。 ■福島区認知症強化型地域包括支援センター 相談無料 ...
広報紙バックナンバー
-
広報ふくしま 令和7年9月号
-
広報ふくしま 令和7年8月号
-
広報ふくしま 令和7年7月号
-
広報ふくしま 令和7年6月号
-
広報ふくしま 令和7年5月号
-
広報ふくしま 令和7年4月号
-
広報ふくしま 令和7年3月号
-
広報ふくしま 令和7年2月号
-
広報ふくしま 令和7年1月号
-
広報ふくしま 令和6年12月号
-
広報ふくしま 令和6年11月号
-
広報ふくしま 令和6年10月号
-
広報ふくしま 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 大阪府大阪市ホームページ
- 住所
- 大阪市北区中之島1-3-20
- 電話
- 06-6208-8181
- 首長
- 横山 英幸