天王寺区広報誌 令和6年(2024年)6月号

発行号の内容
-
くらし
表紙
●地震はいつ来るの?何から対策すれば? 災害の想定について知りましょう ●どこに避難すればいいの? 家が安全ならば在宅避難をおすすめします ●マンションなら安全? 長周期地震動により大きく揺れることがあります 停電するとエレベーターが使えません ●住宅の耐震化はお済みですか? 耐震診断・改修費用の一部を補助しています ●水や食料の備蓄の他に何をすれば? トイレの備えを忘れずに ●災害時の情報はどこ…
-
健康
~6月は食育月間~減塩しよう!
食塩の摂りすぎは循環器疾患やがんとの関連が大きいといわれています。生活習慣病予防のために、減塩の習慣を身につけましょう。 ◆簡単な減塩のコツ ○香りや酸味のある食品を活用する 香りや酸味を使うと、少ない塩分でも美味しく食べられます。青じそ、レモン、ゆず、生姜、にんにく、わさび、ごま、酢など、料理に合わせて使いましょう。 ○めん類の汁の飲み方に気をつける うどんやラーメンなどには塩分が含まれています…
-
くらし
令和6年度 市民税・府民税・森林環境税 納税通知書を送付します
納税通知書を6月上旬に送付します。第1期分の納期限は7/1(月)です。なお、3/16(土)以降に所得税の確定申告または、個人市・府民税の申告をされた場合は、納税通知書の送付や課税(所得)証明書の発行が遅れることがあります。 予測しない失業や大幅な所得減少(前年の6割以下)が見込まれる方などで、前年の所得金額が一定額以下であるなどの要件に該当し、納付が困難である場合は、期限までの申請により減額・免除…
-
くらし
令和6年度の国民健康保険料について
■保険料の決定 令和6年度(令和6年4月~令和7年3月)国民健康保険料の決定通知書を、6月中旬に送付します。6月中に届かない場合はご連絡ください。 前年中所得が一定基準以下の世帯や、災害、退職や廃業等による所得の減少等で保険料を納めるのにお困りの方は、保険料の軽減・減免ができる場合があります。詳しくはお問い合わせください。 ◇令和6年度の国民健康保険料は次の表により計算した金額が年間保険料となりま…
-
くらし
ええトコ!天王寺
■実現しよう!災害に強いまちづくり 地域コミュニティは安心・安全を築くカギ 災害に強いまちづくりのためには、ハード面と地域社会におけるつながりや協力などのソフト面の両方が大切です。能登半島地震では、近隣住民との顔の見える良い人間関係が築かれていたため、地域や身近にいる人どうしが助け合い避難所の運営や高齢者の方々への手助けができたと報告されています。日頃から地域の行事や防災訓練などに参加し、お互いに…
-
くらし
お知らせ・今月の各種無料相談会
■介護保険利用者負担限度額認定証等の更新 介護保険を利用して、介護保険施設などへ入所や短期入所した場合に、食費・居住費が負担軽減される認定証等の有効期限は7/31(水)です。更新希望の方は6/28(金)までに申請してください。なお、非課税年金(遺族年金・障がい年金)を受給されている方は、年金収入額と基礎年金番号の申告が必要となりますので、年金振込通知書等の写しを添付し申請してください。 問合せ:保…
-
健康
保健衛生
■こころの悩みがある方・精神障がいがある方のための相談・教室 要予約 無料 ◇精神科医による相談 日時:6/4(火)9:30~、6/19(水)14:00~、7/2(火)9:30~ 対象:こころの悩み・病気等を相談したい方・ご家族・支援者 ※各3組1組45分間。予約時に概要をお聞きします。精神保健福祉相談員・保健師による相談も随時実施。 ◇地域生活向上教室/家族教室 対象:統合失調症等精神障がいがあ…
-
健康
各種検(健)診のお知らせ(保健福祉センター分館実施分)
検(健)診名:大腸がん検診要予約 対象者※:40歳以上の方 内容・費用:免疫便潜血検査…300円 日時: 6/17(月)9:30~10:30、13:30~14:30 7/1(月)9:30~10:30 検(健)診名:肺がん検診要予約先着順 対象者※:40歳以上の方 内容・費用: 胸部エックス線検査…無料 かく痰検査(対象者限定)…400円 日時:6/17(月)9:30~10:30 検(健)診名:乳が…
-
子育て
子育て情報
■児童手当 現況届について 現況届の提出は原則不要ですが、提出が必要な方には、現況届を送付しますので、区役所へ提出(郵送可)してください。提出が必要な受給者で、提出されない場合は、手当の支給が停止されますのでご注意ください。 なお、現在手当を受給されていない方で、令和5年中の所得が上限限度額未満となった場合は、改めて児童手当の認定請求書の提出が必要です。個人市・府民税決定通知書等により上限限度額未…
-
子育て
親子で遊びに行きませんか?
[つどいの広場]うえしおキンダースクール地域子育て支援センター「きらきら」 上汐3-4-9【電話】080-9380-0016 月~金(祝日除く)9:00~14:00 [イベント] 【体操講座】要予約 無料 日時:6/19(水)(1)10:00~(2)11:00~ 定員:各6組 申込:6/3(月)9:00~電話または来所 [つどいの広場]天王寺区子ども・子育てプラザ 味原町9-14【電話】06-67…
-
イベント
イベント情報(1)
■認知症サポーター養成講座 先着順 無料 日時:7/9(火)18:00~19:30 場所:天王寺区在宅サービスセンターゆうあい2階(六万体町5-26) 対象:区内在住、在勤または在学の方 定員:20名 申込:申込フォーム、電話、FAXまたは来館 申込はこちら(QRは本紙参照) 問合せ:天王寺区社会福祉協議会ゆうあい 【電話】06-6774-3377【FAX】06-6774-3399 ■天王寺フィル…
-
くらし
イベント情報(2)
■外国人のための相談窓口「法律相談」 要予約 先着順 無料 ご近所トラブルや離婚・DV問題、金銭問題など、法律に関する悩み事を弁護士に相談できます。対面、電話、オンラインで実施。英語、中国語、韓国・朝鮮語、ベトナム語、フィリピン語の通訳も利用できます。 日時:6/5(水)13:00~16:00、6/11(火)13:00~16:00、6/19(水)17:00~20:00 場所:大阪国際交流センターイ…
-
くらし
大阪府立夕陽丘高等職業技術専門校 令和6年10月入校生募集!
就職に役立つ専門的な技術や知識を身につけることができる無料の公共職業訓練施設です。 一般の方も障がいのある方も一緒に就職をめざしませんか。 【1.一般科目】 ○ビル設備管理科 ○ビルクリーニング管理科 ○建築内装CAD科 見学会 要予約 実施日:6/17(月)、24(月)、7/1(月)、8(月)、19(金)、29(月)、8/2(金)、5(月)、26(月)、30(金)、9/6(金) 時間:13:30…
-
講座
令和6年度 天王寺区生涯学習ルーム(1)
■天王寺小学校生涯学習ルーム 大道1-4-49(写真) 明るい雰囲気で皆楽しく活動しています。今年度も幅広い年齢の方と和気あいあい楽しみ体です。ご一緒にいかがでしょうか! [講座名]生花教室 [実施期間]3月まで [開講日]第3土曜日 [時間]10:30~12:00 [会費等]1,800円/回(花代含む) [講座名]ビーズクラフト [実施期間]3月まで [開講日]第3土曜日 [時間]13:30~1…
-
講座
令和6年度 天王寺区生涯学習ルーム(2)
■大江小学校生涯学習ルーム 四天王寺1-9-18 幅広い世代の方々が楽しく参加できる講座を開講しています。初めての講座にもチャレンジしています。ご参加をお待ちしています。 [講座名]ポーセラーツ [実施期間]― [開講日]9/18(水) [時間]10:00~12:00 [会費等]材料費2,000円 [講座名]アーティフィシャルフラワー [実施期間]― [開講日]10/16(水) [時間]10:00…
-
くらし
防災特集
■防災特集 日頃の備え、いま一度確認を! 令和6年1月1日に石川県能登地方を震源として発生したマグニチュード7.6、最大震度7の地震により、多くの尊い命が失われ、広い範囲にわたって甚大な被害が生じました。また、今後発生することが予想されている上町断層帯地震や南海トラフ巨大地震などでは、津波被害のほか、大都市特有の被害も多く発生するものと考えられます。自然現象を食い止めることはできませんが、私たちの…
-
イベント
万博特集
■万博開催まで、いよいよあと300日! 2025年4月13日~10月13日に開催予定の大阪・関西万博まで6月17日で300日になります。 万博は、世界中からたくさんの人やモノが集まるイベントで、地球規模のさまざまな課題に取り組むために、世界各地から英知が集まる場です。 大阪で万博が開催されるのは1970年の日本万国博覧会(大阪万博)以来55年ぶりで、日本での万博は2005年の開催以来20年ぶりとな…
-
くらし
つながりひろがる地活協
各地域の地域活動協議会では、災害に備え、様々な取組みを行っています。 災害が起きても安心な地域を、みんなで一緒につくりましょう! ・防災訓練の実施 避難所の開設・運営訓練や地域の対策本部の運営訓練等を実施 ・災害用物資の備蓄 いざという時に備え地域で備蓄 ・防災イベントの実施 楽しみながら防災について考えたり、体験できるイベントを実施 地域活動協議会は、地域の安心を支えています! ●今月の防災メモ…
-
くらし
地域の保健福祉ふれあい活動(6月実施分)
高齢者食事サービス要予約 対象:概ね一人暮らしの高齢者 費用:300円程度 ふれあい喫茶 対象地域の方どなたでも 費用100円程度 [地域]天王寺 [高齢者食事サービス]14日、28日(金)11:00~ 天王寺連合会館での配食 [ふれあい喫茶]休み [地域]大江 [高齢者食事サービス]10日、24日(月)11:00~ 大江会館での会食 [ふれあい喫茶]17日(月)11:45~13:45 大江会館 …
-
講座
こんな事もできます!スマホ活用講座
もっと便利にスマホを楽しみたい方へ。LINE、Googleレンズ(カメラをかざすだけで物や花などの情報が分かる検索機能)、二次元コードなどを体験してみませんか! 日時:6/24(月)13:30~15:30 場所:老人福祉センター(大広間) 対象:市内在住60歳以上の方 持ち物:市内在住60歳以上であることが確認できるもの(利用証、保険証等) 申込:電話または窓口 定員:20名(応募者多数の場合は抽…
- 1/2
- 1
- 2