広報とよおか 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
「ウェルストーク豊岡」駐車場精算機の変更について 「ウェルストーク豊岡」の改修工事に併せ、駐車場精算機の入れ替えを行います。9月から使用方法が変更となります。 ・9月以降、ウェルストーク豊岡および立野庁舎利用者は窓口で無料となるサービス券(二次元バーコード)を発行します。 無料の場合も、ウェルストーク豊岡に設置している事前精算機で処理後、出庫してください。 問合せ:健康増進課 【電話】24-1127
-
スポーツ
「とよおかスポーツフェスティバル2025」参加者募集 問合せ:豊岡市スポーツ協会事務局(文化・スポーツ振興課内) 【電話】21-9023
-
講座
くらしの情報ー講習ー ■自分らしく働くためのヒント!実践セミナー 日時:9月19日(金)、10月17日(金)、11月21日(金) 10:30〜12:30 ※全3回 場所:アイティ4階 WACCU TOYOOKA学習室 内容:ワークショップを通じて他の参加者と話しながら起業に向けたノウハウやスキルを身に付ける 講師:ピースライフジャパン代表、IPPO TOYOOKA相談員・今井秀司(いまいしゅうじ)さん 対象:市内在住ま...
-
くらし
くらしの情報ーその他(1)ー ■豊岡市福祉金を振り込みます 内容:4〜9月分 振込日:9月25日(木) 対象:本市に1年以上居住の次の方 ・身体障害者手帳1・2級所持者 ・療育手帳A判定所持者 ・精神障害者保健福祉手帳1級所持者 その他: ・該当する方で、手続きがまだの方は申請してください。該当しなくなった方は資格喪失届を提出してください ・支給対象者本人の前年の所得が基準額を超える場合は支給停止通知書を送付します 申込み・問...
-
くらし
くらしの情報ーその他(2)ー ■自動録音機能付電話機等の購入補助 対象:本市在住で補助金申請日に65歳以上の方 ※子ども世帯と同居していても申請者が高齢者なら対象 ※1世帯当たり1台のみ 対象要件:1月31日以降に市内の販売店で購入した電話機等 補助金額: ・自動録音機能付固定電話機…10,000円 ・外付録音機…5,000円 申込み:12月26日(金)までに所定の用紙(市ホームページからダウンロード可)を持参または郵送 ※期...
-
健康
9月24日から30日は結核・呼吸器感染症予防週間です ■「高齢者結核は早期発見・早期治療が大切です」 豊岡健康福祉事務所(保健所)管内では、過去5年間(令和2〜6年)の新たな結核患者は41人で、そのうち30人(73.2%)が80歳以上の高齢者でした。 80歳以上の高齢者は結核がまん延していた時代に感染し、約5〜6割が結核菌に感染していると言われています。結核菌に感染しても必ず発病するとは限りませんが、加齢や糖尿病等の基礎疾患の悪化等に伴い免疫力が低下...
-
くらし
ひとりで悩んでいるあなたへ。知らせてほしい、心のSOS ■9月10日〜16日は自殺予防週間です 小中高生は、夏休み明け前後に不安を感じたり、悩みを抱える傾向にあります。悩みを抱えたときは、誰かに相談してみましょう。 また、身近な人や大切な人の様子が気になった時は、優しく声を掛けてみませんか。悩んでいる人に気づき、話を聴いて、必要な支援につなぎ、見守る人のことを「ゲートキーパー」と呼びます。 ■悩みがある方・困っている方の相談先 ◇豊岡市 ・もしもし電話...
-
くらし
秋の全国交通安全運動 9月21日(日)〜30日(火) ■夕暮れ時と夜間の交通事故に注意しましょう 秋口は日没時間が急に早まり、例年、夕暮れ時から夜間にかけて、重大交通事故が多く発生しています。交通事故に遭わないために次のことに気をつけましょう。 ・自動車は早めにライトを点灯し、道路の横断者には特に注意する ・自動車乗車時は後部座席でも、必ずシートベルト、チャイルドシートの着用を徹底する ・飲酒運転、妨害運転(いわゆる「あおり運転」)は、絶対にしない ...
-
くらし
9月の納税 ・国民健康保険税(普通徴収) 第3期 納期限:9月30日(火) 納税は便利な口座振替を利用してください。 問合せ: ・税務課収税係【電話】23-1118 ・各振興局市民福祉課
-
子育て
つどいの広場 市内の6カ所の子育てセンターでは、子育て中の保護者を応援するためのいろいろな活動をしています。地域外の方も参加できます。 気軽に参加してください。詳細は、右の二次元コードから確認してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
子育て
10月の保健行事(おやこの健康) ■健康診査・教室など 会場:豊岡市保健センター (立野町12-12) 健康診査、各教室の詳細(実施内容・持ち物等)は、(1)〜(2)の二次元コードで確認ください。 (1)乳幼児健康診査、1才のすくすく広場にこにこ教室(詳細) (2)母子手帳交付(詳細)(予約フォーム) ※二次元コード、予約フォームは本紙をご覧ください。 ※1 健康診査の受付時間は(1)二次元コードの各健康診査のページで確認してくだ...
-
子育て
出張版★子育てなんでも相談室 アイティ4階(WACCU TOYOOKA内)「子育てなんでも相談室」が広報とよおかに出張して、シリーズで子育てなんでも情報をお届けします。 ■その1 最近の子育て事情って? Q:もうすぐ初孫が生まれるから、色々としてあげたいけど、昔と今の子育てって色々変わってきてるみたい…。何が違うんでしょうか? A:はじめてのお孫さんですね。おめでとうございます。 保健師が知っている今の子育てについての状況を少...
-
くらし
9月の主な相談 ※救急車を呼ぶべきか迷った時や、どの医療機関をいつ受診すればよいか分からない時に、24時間365日、相談無料(通話料自己負担)でいつでも受け付ける短縮ダイヤル ※毎週の相談日は、祝・休日を除く
-
くらし
くらしの情報ー相談ー ■大人の発達障害に関する専門相談 日時:9月9日(火) 午後 ※1人80分程度 場所:立野庁舎 内容:発達障害に関する生活相談 相談:トータルハーモニィ心理士 対象:本市在住の学齢期を終了した15歳以上で、発達障害の診断を受けている、もしくは疑われる本人またはその家族 ※すでに専門機関で定期的な支援を受けている方は不可 その他:申込み必要 申込み・問合せ:社会福祉課 【電話】21-9147 ■ここ...
-
その他
豊岡市の人口 2025年7月31日現在(前月比) ■住民基本台帳(日本人+外国人) 合計:74,188人(-69人) 男性:35,690人(-38人) 女性:38,498人(-31人) 世帯数:33,709世帯(+25世帯)
-
その他
ひとりごと 海・プール・祭・花火・BBQ…夏の冒険は順調に進み、残すは最終ステージ「読書感想文」。 ラスボスの攻略には、毎年時間がかかります。この夏最後の戦い、広報紙が発行されるころには決着がつき、笑っているといいな。(I)
-
くらし
この人キラリ No.24 ■地域の方のために鳥獣被害を防ぎたい ◇罠猟師 鎌内克典(かまうちよしのり)さん 竹野町在住。幼少期に行った竹野の海に魅力を感じ、2013年に竹野町へ移住。罠猟師として、年間200頭前後の有害鳥獣を捕獲している。罠猟師として働く傍ら、夏は竹野の海で、カヌー体験など海に関わる活動もしている。 シカをはじめとする有害鳥獣による農作物や森林の被害をなくすため、竹野地域で罠(わな)猟師として活動しています...
-
くらし
Toyooka Topics―とよおかの“旬”な話題― ■「性別にとらわれず輝きたい」と力強く発表 但馬代表として豊岡高校3年生の山本美結(やまもとみゆ)さんが、7月29日〜30日に愛知県名古屋市で開催された「ソロプチミスト ユース・フォーラム2025 in 名古屋」に参加し「未来に輝く女性の生き方」についてグループ別に話し合い発表を行いました。山本さんは「知ること、考えること、話し合うことの大切さを再認識しました。女性の生き方や未来について全国の同世...
-
その他
その他のお知らせ(広報とよおか 2025年9月号) ■表紙 7月19日に「第53回消防救助技術近畿地区指導会」が開催され、救助隊員が日頃の訓練成果を披露しました。この大会は、消防救助技術の速さと正確さを競うもので、各消防本部の精鋭たちが集結しました。 詳細は(本紙)24ページ ■本紙に掲載している情報は編集時点(8月7日)のものです。変更になっている場合がありますので、注意してください。 ■くらしの情報 料金のないものは無料です。定員で抽選などの記...
- 2/2
- 1
- 2