広報やまぞえ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕山添村の各種補助金・助成金をご紹介します(1)
村で交付している主な補助金・助成金について、次のとおり概要をご紹介します。 補助金・助成金にはそれぞれ交付条件がありますので、詳しくは担当課にお問い合わせください。
-
くらし
〔特集〕山添村の各種補助金・助成金をご紹介します(2)
-
くらし
〔特集〕山添村の各種補助金・助成金をご紹介します(3)
-
くらし
大和まほろば広域定住自立圏の愛称が”大和まほろばネットワーク”に決まりました!
「大和まほろば広域定住自立圏」って覚えにくいな…もっと親しみやすい愛称をつけよう!というご意見があったことから、大和まほろば広域定住自立圏共生ビジョン懇談会委員と圏域自治体で愛称を考えました。 また、公式Instagramも開設し、圏域で開催されるマルシェやグルメイベント、スポーツイベントなどの情報を発信しています! 皆さんぜひフォローをお願いします♪
-
くらし
村のできごと
シニア世代向けの健康づくりを目的とした“ものづくり教室”が豊原公民館で開催されました。「多肉植物を使ったミニチュアガーデン作り」というテーマで、参加者は、京都橘大学の学生と一緒に作品作りを楽しみました。 また、京都の高齢者の方も数名、自宅からオンラインでものづくり教室に参加されました。今後、山添村でもインターネットを使って、オンラインでものづくり教室に参加される方を募集していきます。 JAならけん…
-
くらし
〔和合結束〕村長からひとこと
■子育て支援の充実と誰もが安心安全で便利に暮らせる村に! 「山添こども園」の開園からスタートとした令和6年度も2か月が過ぎました。子育て支援センターを兼ね備えた山添こども園と、令和9年4月開校を目指す義務教育学校とを合わせ山添村独自の連携教育で、「村を愛し、村を自慢でき、村を誇りに思える子ども」の育成に取り組みます。また、昨年度協定を結んだフィリピンのパーペチュアルヘルプ大学との連携を通して外国の…
-
くらし
伊賀城和(伊賀・山城南・東大和)定住自立圏ニュース
-
くらし
今月の情報
■総務課【電話】85-0041 行政相談、人権相談、情報公開、消費生活相談、議会、選挙、広報、統計、消防、防災、防犯、交通安全などに関すること ■総合政策課【電話】85-0040 総合計画、地方創生、定住自立圏構想、業務改革及びデジタル化推進、企業版ふるさと納税、重要施策の総合調整、村長の特命事項などに関すること ■税務会計課【電話】85-0043 出納、会計、村税、介護保険料、国民健康保険税、後…
-
くらし
今月の情報 【税・保険】
■村税等の6月分の納付についてのお知らせ 6月は村・県民税第1期の納付月です。 第1期納付書を送付する際に、第2期以降分の納付書もまとめて一括送付します。以降、納付月には改めて送付しませんので大切に保管し、期日までに納付してください。 また、コンビニエンスストア(通称「コンビニ」)でも村税等の納付が可能です。各コンビニ店舗の営業時間内ならいつでも納付可能なコンビニ納付もぜひご利用ください。 口座振…
-
健康
今月の情報 【健康・福祉】
■6月4日〜10日は『歯と口の健康週間』です 標語『歯を見せて 笑える今を 未来にも』 歯及び口腔の健康を保つことは、食事や会話を楽しむなど、豊かな人生を送るための基礎となるものです。現在、歯科保健の分野では、生涯にわたり自分の歯を20歯以上保つことにより健全な咀嚼能力を維持し、健やかで楽しい生活を送ろうという8020(ハチマル・ニイマル)運動が推進されています。 歯の喪失原因の約9割がむし歯と歯…
-
子育て
今月の情報 【子育て・教育】
■山添村せいかつ習慣標語ポスター入選作品が決定しました 社会教育委員会議では、社会規範意識の向上と住民コミュニティの活性化を図り、元気な村づくりの一助とすることを目的として、以前選定された生活習慣標語に対するポスターの募集を行いました。 村内各学校から応募された41点の作品の中から、審査の結果4点の入選作品を決定しました。作品は、今後様々な機会に活用していく予定です。 問合せ:社会教育委員会議事務…
-
くらし
今月の情報 【環境・エコ】
■生ごみの減量化にご協力ください 家庭から排出される燃えるごみの中で生ごみが大きな割合を占めています。その生ごみの重さのうち約80%が水分と言われています。濡れていないものはそのままごみ袋へ、濡れている食材や食べ残しなどはネットやポリ袋等で一度水分を絞ってからごみ袋にいれるなど少しでも水分を取り除き、減量するようにご協力ください。 また、村の生ごみの減量化対策として、令和6年度から生ごみ処理機の購…
-
その他
今月の情報 【募集・相談】
■山添村スポーツ少年団クラブ会員(卓球)を募集します 山添村スポーツ少年団では、令和6年度クラブ会員を募集しています。 練習日時:火・木曜日…午後6時30分〜8時(週1日でもOK) 場所:旧豊央小学校体育館 参加費:1カ月2,000円 ※1回300円での参加も可能(スポーツ保険金別途) 対象者:幼稚(保育)園児〜中学3年生まで 内容:縄跳びなどの体力づくりも取り入れ、卓球の技術を磨き、県内での各大…
-
しごと
広報やまぞえに広告を掲載しませんか
有料広告掲載欄に広告を掲載する広告主を、毎号募集しています。店や会社のPR、催しごとの案内などにお気軽にご活用ください。 問合せ:総務課
-
しごと
山添村職員募集
問合せ:総務課
-
イベント
今月の情報 【イベント・催し】
■「シニア世代向けのスマホ教室」開催のお知らせ これから訪れるデジタル社会に向けて、デジタルを楽しく、少しずつ知っていただくために、シニア世代の方を対象に「スマホ教室」を開催します。 日程及び場所:6月19日(水)波多野公民館 内容及び時間: (1)色々なアプリを知って使ってみよう(脳トレ、地図、ラジオなど)…午前10時〜12時10分 (2)スマホ操作相談会…午後1時30分〜2時30分 対象者:山…
-
イベント
差別をなくす村民集会開催
問合せ:総務課
-
イベント
村内イベントカレンダー 6月
村主催の催しや、リサイクル物品の回収日などを1カ月分のカレンダーにまとめました。 皆さんの予定なども書きこんでいただき、自分だけのカレンダーとしてご活用ください。 各種詳細は、本紙該当ページや「家庭ごみの分け方・出し方」ポスターをご覧ください。 ■カレンダーの見方 ・緑色の欄は役場が休みの日です。 ・「リサイクル物品回収日」中の「(1)」「(2)」はグループが分かれていることを表しています。該当グ…
-
その他
今月の情報 【その他】
■毎月11日は人権を確かめあう日 人権相談・行政相談を開設します 日程:6月11日(火) 時間:午前9時〜11時30分 場所:役場 会議室1-4 問合せ:総務課 ■電話による人権相談・行政相談をご活用ください ○人権相談 みんなの人権110番【電話】0570-003-110 問合せ:奈良地方法務局 ○行政相談 行政苦情110番【電話】0570-090-110 問合せ:奈良行政監視行政相談センター …
-
その他
村の人口
〔令和6年4月末現在( )は前月比〕 人口:3,093人(-9) 男性:1,489人(-4) 女性:1,604人(-5) 世帯数:1,312世帯(-4)
- 1/2
- 1
- 2