広報やまぞえ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
村のできごと 山添中学校で、村内の企業を知り、地元に定着する若者を増やすことを目的とした企業説明会が開かれました。事業所の方の話を聞いたり、体験したりするなど、様々な業種に触れる良い機会となりました。 参加した生徒からは、「多くの企業が私たちの生活を支えてくださっていることを改めて実感できた」「困っている人を助け、より良いくらしをするために仕事があるのだと分かり、自分の夢が広がった」などの感想が寄せられました。...
-
くらし
伊賀城和(伊賀・山城南・東大和)定住自立圏ニュース
-
くらし
今月の情報 ■総務課【電話】85-0041 行政相談、人権相談、情報公開、消費生活相談、議会、選挙、広報、統計、消防、防災、防犯、交通安全などに関すること ■総合政策課【電話】85-0040 総合計画、地方創生、定住自立圏構想、業務改革及びデジタル化推進、企業版ふるさと納税、重要施策の総合調整、村長の特命事項などに関すること ■税務会計課【電話】85-0043 出納、会計、村税、介護保険料、国民健康保険税、後...
-
くらし
今月の情報 【税・保険】 ■国民健康保険税の税率等が変わりました 令和7年度国民健康保険税の税率及び課税限度額が決定しました。 国民健康保険税は、国民健康保険に加入している人に課税されます。年度途中に加入された場合はその月分から、脱退された場合はその前月分までの課税となります。 各世帯の年間保険税額は、下表の(1)所得割、(2)均等割、(3)平等割の合計額となります。なお、40歳以上65歳未満(介護保険の第2号被保険者)の...
-
くらし
65歳以上の方の介護保険料についてのお知らせ 問合せ: 保険料に関すること…税務会計課 介護サービス等に関すること…住民福祉課
-
くらし
今月の情報 【環境・エコ】 ■適切なごみの排出について 4月のごみ排出区分変更後、適正なごみの排出にご協力いただきありがとうございます。 しかし中には、資源ごみ(カン・びん・ペットボトル)の収集日に燃えるごみが同じ場所に排出されていたり、2か月に1度、大字で実施するリサイクルにて回収するプラスチック製容器包装が出される事例がありました。基本的に収集日には対象のものしか収集できませんので、違う品目が排出されていた場合、収集され...
-
その他
今月の情報 【募集・相談】 ■山添村スポーツ少年団令和7年度クラブ会員(卓球)を募集中です 山添村スポーツ少年団では、令和7年度クラブ会員を募集中です。 対象:園児〜中学3年生まで 練習日時:火・木曜日…午後6時30分〜8時(週1日でもOK) 場所:旧豊央小学校体育館 参加費:1カ月1,500円 ※1回300円での参加も可能(スポーツ保険金は別途) 内容:体力づくりも取り入れ、卓球の技術を磨き、県内での各大会に参加しています...
-
イベント
今月の情報 【イベント・催し】 ■ならジョブカフェセミナー 就職活動のスキルを学ぶことができる参加型のセミナーです。 対象:就職活動中の学生やおおむね35歳未満の求職者(40代前半までの不安定就労者を含む) 定員:各10人程度(先着順) 参加費:無料 申込:各セミナー開催日の前日午後1時までにHPよりお申し込みください。(電話申込も可) 問合せ:奈良県奈良しごとiセンター ならジョブカフェ 【電話】0742・23・5730 ■〔...
-
その他
今月の情報 【その他】 ■リチウムイオン蓄電池内蔵製品からの火災に注意 ニュースでも紹介があるように、カバンに入れていたモバイルバッテリーが急に火を噴いた、机の上に置いていた携帯型扇風機から出火した等のリチウムイオン蓄電池を内蔵した製品から出火した火災件数が増加しています。 製品火災を防ぐために以下のことに注意しましょう。 ・必ず取扱説明書をよく確認し、耐用年数を超えて使用しない。 ・落下、浸水に注意し、むやみに分解、改...
-
くらし
ふるさとマップYAMAZOE 機能紹介 地番参考図の基本画面を表示しています。 各マークの意味や操作方法をご紹介しますので、ぜひご活用ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
文化
伊勢講之帳 19点/紙本彩色発送涅槃図(しほんさいしきはっそうねはんず) ■伊勢講之帳 19点 場所:山添村大字三ケ谷(みかだに) 年代:元禄(げんろく)8年(1695)から明治27年(1894) 説明:江戸中期には街道の整備、社会や経済の安定などによって庶民による旅が盛んになります。特に伊勢神宮は「一生に一度は伊勢参り」と言われるほど盛んに行われた旅です。人々は旅の費用を工面するため「講」と呼ばれる組織を作り、講に参加する者でお金を積み立て伊勢への旅を行いました。三ケ...
-
くらし
新しい山添村職員の紹介です♫(令和7年4月1日採用) ■山内 幸以(やまうち こい)さん 住民福祉課 大学で取得した保育士や幼稚園教諭などの資格を活かしながら、現場と行政をつなぐ架け橋となり、住民さん一人一人にも寄り添った対応ができるように頑張ります! ■浦 陽菜(うら はるな)さん 子ども園 保育教諭 子どもたちに頼られる元気いっぱいな先生になれるよう頑張っていきたいです。 ■宮次(みやじ) せあらさん 子ども園 保育教諭 育った村に恩返しができる...
-
くらし
新しい診療所の先生の紹介です♪(令和7年4月から波多野診療所で勤務いただいている先生です) ■園田 良英(そのだ よしひで)医師 診療日:月曜日 奈良市都祁診療所と兼務 4月より毎週月曜日、波多野診療所に勤務しております。以前、豊原診療所で週1回1年間勤務しており、現在、周辺の田原、月ケ瀬、都祁診療所に勤務中で私のことをご存じの方もおられ心強く感じています。 総合的な診療はもとより私の専門である眼科の基本的な診療も行いますので、目のお困りごとがあれば相談させていただきます。 ■西村 正大...
-
イベント
村内イベントカレンダー 7月 村主催の催しなどを1カ月分のカレンダーにまとめました。 皆さんの予定なども書きこんでいただき、自分だけのカレンダーとしてご活用ください。 ■カレンダーの見方 ・緑色の欄は役場が休みの日です。 ・(学)は公民館事業の「生涯学習教室」を表しています。 ※名称が長い教室名は略称を使用。 ・「リサイクル物品回収日」の「(1)」「(2)」はグループが分かれていることを表しています。 環境衛生課発行の「家庭ご...
-
その他
村の人口 〔令和7年5月末現在( )は前月比〕
-
その他
5月中の移動 山添村に住所がある人の動きを表しています。
-
文化
「むら自慢フォトコンテスト」 ※作品は本紙をご覧ください。
-
くらし
山添つながりアプリ めぇめぇ
-
その他
あとがき
-
その他
その他のお知らせ(広報やまぞえ 令和7年7月号) ■「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報やまぞえ7月号 No.705(令和7年7月1日発行) 発行・編集:奈良県 山添村 総務課 【電話】0743-85-0041 【FAX】0743-85-0219 〒630-2344 奈良県山辺郡山添村大字大西151番地 【公式HP】https://www.vill.yamazoe.nara.jp/ (本紙掲載のQRコードからもご覧いた...