広報斑鳩 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
役場庁舎総合防災訓練のお知らせ
役場庁舎総合防災訓練を下記のとおり実施します。訓練では、町職員による誘導訓練と、奈良県広域消防組合西和消防署のご協力により、庁舎内での救助活動訓練を行います。 ご来庁のみなさんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力・ご参加をよろしくお願いします。 実施日:7月8日(月) 午前9時30分~ ※雨天時は、訓練内容を縮小します。 実施場所:役場本庁舎 訓練実施時には役場正面駐車場がご利用できません。…
-
くらし
令和6年7月から『動く交番』を開設します!!
■開設場所 安心安全拠点内駐車場 (奈良県西和警察署法隆寺駐在所跡地) ■令和6年7月開設予定日 7月9日(火)午前10時~ ※開所式(雨天中止) 7月16日(火)午前 7月26日(金)午後 奈良県警察本部で運用されている『動く交番』は、普段よく見かける白色と黒色のパトカーではなく、相談机などが備え付けられた鮮やかな青色と白色のワンボックスタイプの車両です。『動く交番』は、開設場所付近の徒歩警ら…
-
その他
広報クイズ
Q 「斑鳩町が実施している不登校対策の取り組みは“〇イ・キャッチ”プロジェクト。」 〇に当てはまるカタカナ一文字は? 7月16日(火)必着 応募方法:クイズの答え・住所・氏名・電話番号を、はがき(〒636-0198斑鳩町役場・広報クイズ係)、【FAX】0745-74-1011【メール】soumu@town.ikaruga.nara.jpのいずれかの方法で役場まで。正解者のなかから、抽選で2人に斑鳩…
-
くらし
資源物共通指定袋の仕様変更
資源物共通指定袋(ビン類・缶類、ペットボトル、その他プラスチック類)について、他の町指定のごみ袋と区別がしやすいように、文字の色を『赤色』から『青色』に変更して、環境対策課窓口で配布しています。 ■注意点 (1)旧資源物共通指定袋(赤色)も、これまでどおり使用できます。 (2)ご使用は、旧資源物共通指定袋(赤色)からご使用ください。 問合せ:環境対策課 【電話】内線132
-
健康
斑鳩町 保健センターだより
■献血にご協力をお願いします! 暑い季節は献血にご協力いただける人が減少するため、血液が特に不足しがちになりますので、ご協力をお願いします。 日時:7月31日(水) 10:00~12:00 13:15~16:00 場所:斑鳩町役場東側駐車場 対象:16~69歳の人 (ただし、65歳以上の人は60~64歳の間に献血経験のある人) ※ご本人の確認のため運転免許証などをご持参ください。 ■ジカウイルス感…
-
くらし
防災アプリ Hazardon(R)(ハザードン)で防災情報の配信を開始します
7月1日から、防災情報アプリ「ハザードン」を活用し、斑鳩町の防災情報がプッシュ通知で届くサービスをはじめます。災害への備えとして、ぜひご利用ください。 ■主な機能 ◇ハザードマップの確認 ・洪水等の浸水想定区域や、土砂災害警戒区域などの確認ができます。 ◇斑鳩町からの防災情報を発信 ・斑鳩町からの防災情報(防災行政無線の放送内容など)をプッシュ通知で、文字と音声により受け取ることができます。 ◇見…
-
その他
その他のお知らせ(広報斑鳩 2024年7月号)
■広報斑鳩 7月号 令和6年7月1日発行(通巻706号) ■掲載しているイベント等の情報は、6月19日時点での情報です。状況により変更となる場合があります。 ■人の動き 28,085人 (前月比+9) 男:13,322人 女:14,763人 12,245世帯 (前月比+12) (令和6年5月31日現在) ■この「広報斑鳩」は毎月1日を挟む前後3日間(4月は1~3日、12月は26~28日)で、町内の…
- 2/2
- 1
- 2