広報下北山 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
国道169号(上池原工区)の緊急車両の通行が可能となりました
昨年末に発生した土砂崩れにより国道169号(上池原工区)が通行止めとなり5ヶ月が経過しています。村では通行止め発生直後から国・県へ対し早期通行止め解除の要望を再三行ってきました。 その結果、去る4月22日(月)、下北山スポーツ公園研修室におきまして、奈良県県土マネジメント部安井次長が来村され、議会議員・各区長向けに説明会が開催され、議員・区長からは様々な意見や質問が交わされました。 その説明会の際…
-
くらし
令和6年度(第79回)戦没者招魂慰霊祭が執り行われました
5月7日(火)、池の平公園招魂社におきまして、第79回「戦没者招魂慰霊祭」がしめやかに執り行われました。 式典は森岡教育長の開式の辞から始まり、南村長の式辞、栗本武平村議会議長並びに山本洋遺族会長の追悼の辞に続き、過去の戦争で犠牲になられた二百十三柱の英霊のお名前が読み上げられました。その後、参列者全員による献花、遺族会長の謝辞、そして式典の最後に、教育長の閉式の辞で幕を閉じました。 村長は式辞の…
-
文化
ヴァイオリンコンサートが開催されました
5月3日から6日まで、村内で5年振りに「下北山ヴァイオリン緑蔭キャンプ」が行われました。 期間中の5月5日(日)には吉野杉ホール(ふるさと文化伝習館)で受講生による発表会が行われ、講師の澤和樹前東京藝術大学学長らによる演奏もありました。 受講生の方々は村の大自然に癒されながらレッスンを受け、その成果は村内及び村外から聴きに来られたお客さんに届けられました。
-
スポーツ
令和6年度春季高齢者グラウンドゴルフ大会 中村良行さんが優勝!
春季高齢者グラウンドゴルフ大会が5月21日(火)、池の平グラウンドで開催されました。 今回、村内の高齢者61名が参加され、2コースの計16ホールで技を競い合いました。今回も役場若手職員との交流を深めるため、新入職員を含め5名が参加し、顔と名前を覚えてもらう良い機会となりました。 結果は、中村良行さんが見事優勝されました。スコアは1回目18打、2回目22打、合計40打でした。 おめでとうございました…
-
くらし
つちのこだより
こんにちは。下北山つちのこパークです。 下北山つちのこパークでは、地域の特産品のジャバラや下北春まなを使ったお土産品、つちのこくんグッズの開発・販売を行なっております!そんなお土産品の中から、今回は人気商品2つをご紹介します! ■じゃばらのコンフィチュール ジャバラとグラニュー糖だけで作った手作りジャムです。ピールの苦みがきいた大人の味わいでパンやヨーグルトはもちろん、ソーダ割りや紅茶にもオススメ…
-
くらし
暮らしのおすそわけ 奈良県下北山村ふるさと納税
-
くらし
協力隊と支援員のつぶやき その120
今月号は八塚が担当します。 皆さんこんにちは! 浦向にあるBIYORIの管理とふるさと納税を担当させていただいている地域おこし協力隊の八塚夢菜(やつづかゆめな)です! 下北山村に移住して来てから約7カ月が経ち、最近は村にも慣れてきて心にゆとりが出来てきました。 家から外に出るとすぐ近くで川の音が聞こえたり、星が空いっぱいに広がっている景色は非日常で、本当に毎日楽しく心癒されます。 今年は移住して来…
-
文化
【奈良女子大学連携】下北山エクステンションセンター定期通信
■奈良女子大学との共同研究のご紹介 ▽3つの共同研究 奈良女子大学と下北山村とは令和3年度より共同研究を開始し、今年度も下記の共同研究を進めています。 (1)社会学的研究(奈良女子大学 水垣源太郎教授、寺岡伸悟教授) 昨年度は人口動態について調査しました。結果の詳細は下記を参照ください。 (2)教育委員会との共同研究(奈良女子大学 磯部敦教授、寺岡伸悟教授) 歴史民俗資料館所蔵資料について、教授陣…
-
しごと
国税職員募集のお知らせ 令和6年度税務職員採用試験
申込受付期間:令和6年6月14日(金)〜6月26日(水) (申込みは、原則インターネットにより行ってください。) インターネット申込専用アドレス 【HP】https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html 受験資格・試験日などの詳細については、国税庁ホームページの「採用情報」をご覧ください。 国税庁ホームページアドレス 【HP】https://www.nta.go….
-
しごと
自衛官募集のお知らせ
自衛官候補生(中途採用を含む) 対象年齢:18歳以上33歳未満 ※32歳の者は、採用予定月の1日から起算して3月に達する日の翌月の末日現在、33歳に達しない者 受付期間:年間を通じて実施 試験期日:受付時又は自衛隊奈良地方協力本部HPにてお知らせします。 試験種目:筆記試験、口述試験、適性検査、身体検査等 お問合せ・お申込み:自衛隊奈良地方協力本部五條地域事務所 〒637-0004 五條市今井5丁…
-
くらし
毎年6月は土砂災害防止月間です~あなたの住んでいる地域は安全ですか?~
平成23年9月、紀伊半島に台風12号が上陸し、奈良県でも南部地域を中心に記録的な豪雨に見舞われました。この台風による降水量は年間降水量の約6割にも及んだ地域もあり、死者・行方不明者24名、全・半壊家屋118棟という甚大な被害が発生しました。 このような土砂災害を防ぐために村では、砂防事業等のほか、土砂災害警戒区域及び特別警戒区域が記載されたハザードマップを作成しております。 このハザードマップは、…
-
くらし
下北山村消防団員数 人員配置図 令和6年6月1日現在
条例定数:110名 本部役員:3名 第1分団:46名 第2分団:27名 第3分団:18名 実団員合計:94名 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:総務課 消防・防災係 【電話】6-0001
-
くらし
令和6~8年度の65歳以上の介護保険料を改正します
介護保険料は3年ごとの見直しが義務付けられており、本村の令和6年度から令和8年度の新たな介護保険料を下記のとおり改正します。 今回の改正により、介護保険料を全体的に引き上げ、また国の基準に従い所得段階を9段階から13段階へと変更しています。 増額の主な要因は、介護保険施設入所者の増加が挙げられます。へき地の自治体の特徴で、施設系の給付費が給付費全体の多くを占めており、本村では8割程度となっています…
-
健康
保健センターからのお知らせ
新緑の美しい季節も過ぎ、いよいよ梅雨の季節ですね。この時期から熱中症のリスクも高くなります。喉が渇いていなくても水分補給を心掛けてください。 ■こころの健康づくり相談会 相談内容はどんな些細なことでもかまいません。相談員には、心の専門家である臨床心理士が対応します。また、お話いただいた内容は秘密厳守されます。 日時:6月23日(日)午前9時〜正午 相談員:臨床心理士2名 場所:保健センター ※当日…
-
くらし
駐在さん通信
■集中豪雨・台風に備えて ▼気象情報を聞き、早めの対応を! ・避難に備えて非常持出品の点検 ・ベランダの小物を取り込む ・危険物の漏れ出しを防止 ・雨戸や窓を補強 ・テレビ・ラジオの気象情報に注意 ・ご近所さんと声掛け ・近くの危険箇所・避難所を把握 ▼危険です!その行動 ・豪雨・強風下での屋根瓦の補強は大変危険です ・急な増水により流される恐れがあるので、河川・田畑の水路には近づかないように ・…
-
イベント
教科書展示会の開催について
令和7年度以降使用される中学校の教科書などを、下記の教科書センター等で展示します。 ■1 展示場所(教科書センター) 吉野町教育委員会事務局内(吉野町上市) かわかみ源流学園(川上村西河) 下北山村立下北山小中学校(下北山村下池原) 十津川村立十津川第一小学校(十津川村小原) 野迫川村山村振興センター(野迫川村北股) ■2 展示期間 令和6年6月14日(金)~7月12日(金) 午前9時~学校及び施…
-
子育て
はじめてゴハンprojectスタートしました!
■はじめてゴハンプロジェクトのコンセプト
-
その他
その他のお知らせ(広報下北山 2024年6月号)
■村の情報を発信しています 広報誌に掲載しきれない写真や情報などをインターネットで発信していますので、ぜひご覧ください! ・村の暮らしを届けるウェブサイト「きなりと」 ・LINE ・YouTube ・Facebook ・Instagram ■人の動き 令和6年4月30日現在 ■広報 きなりの郷下北山 令和6年(2024)6月号 No.804 発行:下北山村役場 〒639-3803 奈良県吉野郡下北…