広報高野 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
Information
■試験 ◆警察官採用試験 和歌山県警察では、警察官の採用試験を予定しています。 採用試験案内は、橋本警察署もしくはお近くの交番・駐在所にて6月14日より配布予定です。 また、申し込みについては和歌山県のホームページ「和歌山県電子申請サービス」からインターネット受付となります。第1次試験の予定日は、9月21日(土)の予定です。 ▽受験資格 〈警察官A〉 33歳未満(令和7年4月1日現在)大学卒業者(…
-
子育て
子育て情報コーナー
◆子育て支援センターだより 子育て支援センターは「乳幼児と子育て中の保護者が交流を深める場所」「子育ての不安や悩みを相談できる場所」として開設しています。 ▽日時 月曜日~金曜日 9:00~14:00 (祝日・年末年始・気象警報発令時はお休みします) ※申込は不要です。 ※時間内の出入りは自由です。 ▽場所 高野山こども園内 ▽持ち物 水筒、タオル、着替えなど ▽お願い 子育て支援センターでは、来…
-
くらし
7月のサークル/教室
-
くらし
高野ふれ愛講「TSUNAG」通信
◆お助け隊の利用者の声を紹介します! 町営住宅の2階に住んでる倉本さんご夫妻ですが、お二人とも90代となり、階段を上り下りしてゴミ出しをすることが大変になったことで「お助け隊」のサービスを利用し始めました。 それまでは、階段を転がしながらゴミステーションまで引きずりながら運んでいたとのことです。 「お助け隊」のお陰で一つ生活課題が解決し、大変助かっているとのことですが、ご主人はいくつになっても「自…
-
くらし
高野町地域包括支援センターコラム 鶯谷地域「ささえ合い」
鶯谷地域にも新しい通いの場「ささえ合い」が誕生しました。 ◆発起人の一人の大谷敦子さんの想い 町も「一人ひとりが輝き支え合う活力のあるまちづくり」を長期総合計画の基本目標として、まちづくりに一所懸命に取り組んでくれていますが、住み慣れた高野で最後まで自分らしく暮らし続けるために、自分たちで通いの場を新たに立ち上げました。 名前は集まった方々と「ささえ合い」と決め、保健師さんの健康相談(血圧測定)や…
-
健康
大人の健康づくり
◆7月の健康相談 ※保健師による健康相談と血圧測定等の簡単な健康チェックを行います。 問合せ:住民健康課 保健師 【電話】0736-56-5600
-
健康
保健師コラム
◆早期発見がカギ 大腸がん 大腸がんが新たに発見される患者さん(罹患者)は、日本ではこの40年間で5~6倍に増加しています。その要因は、食生活の欧米化が関係していると言われています。 ▽早期発見でほとんど完治できる 大腸がんは、ほかのがんと比較すると、早期発見し適切な治療を受けることでその9割は完治できると言われています。 早期発見のために、大腸がん検診(便潜血検査)を受けましょう! 便潜血検査は…
-
イベント
高野町富貴産 ホップ収穫祭2024を開催します
ホップ収穫体験 ビール試飲 命名募集 ジビエ料理試食 収穫祭の後はフキシネマにて映画無料上映会 定員:100名 要予約 8/3(土)10:00~12:00 会場:高野町西富貴428 (株)Agrisus(アグリサス) ホップ畑 予約:8/1(木)申込締切 電話で【氏名・住所・連絡先】等の必要事項をお知らせください。 高野町クラフト般若協議会事務局(観光振興課内) 【電話】0736-56-2780 …
-
くらし
知らせてネットこうや
高野町では、EメールもしくはLINEを使った高野町からの情報提供サービス「知らせてネットこうや」を運用しており、ご登録いただいた方に、町政ニュースや、防災情報、各種イベント情報等を提供しています。まだご登録されていない方は、ぜひご登録お願いします。 サイトにアクセスし、登録してください。 EメールまたはLINEでお知らせを受け取ることができます。 QRコードが読み込めない方は ・Email → 【…
-
その他
その他のお知らせ(広報高野 令和6年7月号)
◆高野町の人口(5月末日現在) ▽人口 2,641人(前月比+2) ・男 1,293人 ・女 1,348人 ・世帯 1,536戸(前月比+3) ▽出生 0人 ▽死亡 0人 ▽転入 10人 ▽転出 8人 ◆高野町の最新情報は公式ホームページをご覧ください。 ◆広報高野 KOYA 2024年7月号 Vol.120 発行・編集:高野町 企画公室 企画広報係 ◆高野町役場 〒648-0281 和歌山県伊都…
- 2/2
- 1
- 2