高野町(和歌山県)

新着広報記事
-
健康
【特集】見つめてみましょう日頃の生活
◆知ってほしい!!アルコール依存症について 大切な人(親・兄弟姉妹・配偶者・子供など近しい人)のお酒の飲み方で困っていませんか? お酒は、人生に彩りを加えてくれるものです。しかし、よい局面ばかりではありません。 あなたの周りに、以下のような問題をかかえている人はいませんか。 ▽最近、主治医からお酒をやめるように言われたが毎日飲んでいる。 ▽以前は平日の夜しか飲んでいなかったのに最近、休日は朝から飲…
-
文化
高野山の伝統文化2
日本仏教の聖地「金剛峯寺」のお坊さんのおはなし ◆御斎(おとき)について 前回は高野山の伝統文化として御斎についてお話ししましたが、つづいて御斎にまつわる内容をお話ししてまいります。 さて、精進料理のフルコース、御斎にはいくつかのルールやマナーがあるということで、まず、お客様(招待者)のお出迎えから始まります。基本的にお寺の玄関は高位の僧や、貴賓など位の高い方々のためにあるもので、普段それ以外の方…
-
くらし
今月の表紙
タイトル:新たな取り組みはじまる 撮影者:企画公室 ※詳しくは広報紙をご覧下さい。 高野町では広報高野の表紙写真を募集しています。 詳しくは、高野町HP「表紙写真募集」ページをご覧ください。 【URL】https://www.town.koya.wakayama.jp/town/bosyu/15755.html ※QRコードは広報紙をご覧ください。
-
文化
金剛峯寺奥殿や常喜院の建造物13件が国登録有形文化財に!
国の文化審議会は、11月22日(金)に開催された同審議会文化財分科会の審議を経て、下記の13件の建造物の国登録有形文化財(建造物)の登録について文部科学大臣に答申されました。 ◆金剛峯寺 9件 奥殿、別殿、応接室、奥殿渡廊下、阿字観堂、新書院、真松庵、勅使門、奥殿塀 〔所在地:高野町大字高野山132番地ほか,所有者:宗教法人金剛峯寺〕 ◆常喜院 4件 本堂、客殿、拝殿、山門 〔所在地:高野町大字高…
-
くらし
近畿地方医療功労賞表彰
1月22日(水)近畿厚生局において、近畿地方医療功労賞表彰式が開催され富貴診療所の田中利平所長が受賞されました。 田中利平所長は、長年富貴診療所の所長兼医師を勤められ、総合的な診療を行い地域住民の疾病予防等の保健医療の向上及び健康維持・増進に尽力されました。また、夜間の急患についても診察・往診のほか救急搬送となった場合、患者輸送車に同乗し他の医療機関まで患者の搬送を行うなど患者に寄り添う温かい医療…
広報紙バックナンバー
-
広報高野 令和7年3月号
-
広報高野 令和7年2月号
-
広報高野 令和7年1月号
-
広報高野 令和6年12月号
-
広報高野 令和6年11月号
-
広報高野 令和6年10月号
-
広報高野 令和6年9月号
-
広報高野 令和6年8月号
-
広報高野 令和6年7月号
-
広報高野 令和6年6月号
-
広報高野 令和6年5月号
-
広報高野 令和6年4月号
-
広報高野 令和6年3月号
自治体データ
- 住所
- 伊都郡高野町大字高野山636
- 電話
- 0736-56-3000
- 首長
- 平野 嘉也