高野町(和歌山県)

新着広報記事
-
子育て
【特集】誰も取りこぼさない共生社会の実現に向けて こども食堂( 地域食堂)の取組
「みんなで食べるとおいしいね!」食事をしながら交流を深めたり、ちょっとした困り事をできる範囲で助け合う。お互いを見守り合い、支え合うきっかけに…そんな地域の居場所が「こども食堂(地域食堂)」(以下こども食堂という)です。 ◆こども食堂とは 「こども食堂」とは、子どもが一人でも行ける無料または低価格の食堂のことです。こども食堂は、公的な制度として整備された仕組みではなく、民間の自主的・自発的な取組み…
-
文化
高野山の伝統文化3
日本仏教の聖地「金剛峯寺」のお坊さんのおはなし ◆御斎(おとき)について 今回も高野山の伝統文化として引き続き御斎にまつわる内容をお話ししてまいります。 さて、前回は僧侶の立ち居振舞いのひとつ「足捌(あしさばき)」について説明しましたが、御斎にはまだまだたくさん見どころが存在しているので紹介させていただきます。 招待客がすべてお揃いになるまでは、前回お話しした控え室への案内とお茶出しが繰り返し行わ…
-
くらし
今月の表紙
撮影日:令和6年4月7日 撮影場所:高野山 赤松院 タイトル:春の番人 撮影者:一柳 保 様 ※詳しくは広報紙をご覧下さい。 高野町では広報高野の表紙写真を募集しています。 詳しくは、高野町HP「表紙写真募集」ページをご覧ください。 【URL】https://www.town.koya.wakayama.jp/town/bosyu/15755.html ※QRコードは広報紙をご覧ください。
-
講座
高野山学事務局からのお知らせ 高野山学 開講のご案内
歴史と文化に育まれた高野山の魅力を楽しみながら学ぶことのできる講座です。その充実した講義テーマと講師陣が人気となって、これまで多くの方が受講されています。 興味や関心のある講座がございましたら、ぜひお越し下さい。 ◆基本講座 時間:第4回以外の回10:30~12:00、第4回13:00~14:30 場所:高野山大学201号教室 受講料:1,000円(各回1回受講/予約不要) ◆中級講座 時間:13…
-
スポーツ
ジュニア駅伝 1 区 高野町歴代最高タイム更新
2月9日(日)紀三井寺陸上競技場をスタートし、和歌山県庁までの10区間を小中学生男女10名がたすきをつなぐ『第24回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会』が開催され、オープンチームを含む全43チーム(市町村29チーム)が参加しました。 高野山高校の福島監督のもとで練習に励んでいた高野町チームは日頃の練習の成果を発揮し、一生懸命にたすきを繋げました。 高野山中学校3年生の楠公博選手と東彌佑選手は5…
広報紙バックナンバー
-
広報高野 令和7年4月号
-
広報高野 令和7年3月号
-
広報高野 令和7年2月号
-
広報高野 令和7年1月号
-
広報高野 令和6年12月号
-
広報高野 令和6年11月号
-
広報高野 令和6年10月号
-
広報高野 令和6年9月号
-
広報高野 令和6年8月号
-
広報高野 令和6年7月号
-
広報高野 令和6年6月号
-
広報高野 令和6年5月号
-
広報高野 令和6年4月号
自治体データ
- 住所
- 伊都郡高野町大字高野山636
- 電話
- 0736-56-3000
- 首長
- 平野 嘉也