高野町(和歌山県)

新着広報記事
-
文化
総本山金剛峯寺と応其上人 ~高野山の中心から受け継がれる祈りの精神~ 日本仏教の聖地「金剛峯寺」のお坊さんのおはなし 高野山の中心に位置する総本山金剛峯寺は、真言宗の総本山として、全国の信徒の信仰を集める重要な拠点です。現在の姿は、明治2年(1869年)に「青巌寺」と「興山寺」という2つの寺院を統合し、開創以来の名称に復したもの。およそ4万8,295坪の広大な敷地を持ち、宗務を司る本部機能を担うほか、管長(座主)の住まいとしても知られています。 この金剛峯寺の歴史に...
-
その他
今月の表紙 撮影日:令和7年7月7日 撮影場所:学びの杜 撮影者:企画公室 高野町では広報高野の表紙写真を募集しています。 詳しくは、高野町HP「表紙写真募集」ページをご覧ください。 【HP】https://www.town.koya.wakayama.jp/town/bosyu/15755.html
-
文化
女人堂(不動坂口女人堂) かつて高野山は女人禁制であったため、女性は女人結界である女人道から先の山内には入ることができませんでした。高野山に参詣した女性のため、参詣道を登りきった先に女性の籠り堂である女人堂が置かれていました。高野七口というように、高野山へ参詣する道が7つあり、それぞれに女人堂が置かれていました。現在残っているのは、京大坂道を上りきった不動坂口にある女人堂のみとなっています。 女人堂は、高野山に残る建造物の...
-
くらし
NOUKA VOL.23 -富貴野菜を作る人々- ■新鮮で美味しい『地産地消』を届けます。 “旬を大切にする”から美味しい『富貴野菜』をいつも手に取ってくださる皆様、本当にありがとうございます。今年度は対面販売を中心に活動させて頂いてますが、年内の販売を持ちまして今年度の野菜販売は終了となります。報恩高野市(毎月21日)、清浄心院さん(毎月第一日曜日)で皆様に会えるのを楽しみにしています。そろそろ秋野菜の収穫、冬野菜に向けての準備と、充実した農ラ...
-
イベント
DONKAKAが大阪・関西万博「千鳴太鼓(せんなりだいこ)」に参加! 令和7年7月13日、大阪・夢洲で開催中の大阪・関西万博において、圧巻の和太鼓パフォーマンスイベント、(公財)日本太鼓財団主催「千鳴太鼓」が『EXPOアリーナMatsuri』にて行われました。 このイベントには、国内は、北海道から九州、海外はブラジル、台湾から111の太鼓団体が参加し、約1500人規模の壮大な一斉演奏が行われ、来場者を大いに魅了しました。 この記念すべき舞台に、私たちの町を拠点に活動...
広報紙バックナンバー
-
広報高野 令和7年10月号
-
広報高野 令和7年9月号
-
広報高野 令和7年8月号
-
広報高野 令和7年7月号
-
広報高野 令和7年6月号
-
広報高野 令和7年5月号
-
広報高野 令和7年4月号
-
広報高野 令和7年3月号
-
広報高野 令和7年2月号
-
広報高野 令和7年1月号
-
広報高野 令和6年12月号
-
広報高野 令和6年11月号
-
広報高野 令和6年10月号
自治体データ
- 住所
- 伊都郡高野町大字高野山636
- 電話
- 0736-56-3000
- 首長
- 平野 嘉也