市報くらよし 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
【倉吉警察】倉吉警察署から市民の皆さんへ
■高齢者講習などのお申し込みはお早めに! 70歳以上で運転免許を取得している人には、免許更新前に「高齢者講習通知書」が届きます。高齢者講習のほかに、認知機能検査(75歳以上の人が対象)と運転技能検査(75歳以上で一定の交通違反がある人が対象)の受講案内が入っています。 高齢者講習などは、更新の6か月前から県内の全ての自動車学校で事前予約のうえ受講が可能です。 自動車学校が混み合う2~3月および8~…
-
文化
倉吉文化財さんぽ(23)県指定保護文化財(建造物)
■桑田家(くわたけ)住宅及び醤油(しょうゆ)醸造施設 明治初期の主屋(おもや)を残し、大正4(1915)年に敷地全体を改修。大工を京都へ修行に出して建てさせました。住宅は近代的な意匠をもつ大規模商家の店構えをもち、倉吉市打吹玉川伝統的建造物群保存地区にとっては欠くことのできない存在です。また、作業場をはじめとする醸造施設は、近代の醤油醸造施設の形態を良くとどめており貴重です。 場所:東仲町 桑田醤…
-
講座
募集・講座
■自衛官候補生などを募集しています ◇自衛官候補生 受付期間:年間を通じて 受験資格:日本国籍を有する18歳以上33歳未満の人 試験日:申し込み後に連絡します。 ◇予備自衛官補 受付期間:9月19日(木)まで 受験資格: 【一般】18歳以上52歳未満の人 【技能】18歳以上で国家免許などを有する人 ※資格などの詳細はお問い合わせください。 試験日:9月~10月のうち1日 ◇貸費学生 受付期間:6月…
-
くらし
市営住宅入居者募集
【募集期間】6月5日(水)~12日(水) 【抽選日】6月27日(木) 【抽選会場】倉吉体育文化会館 教養室2 【入居可能日】7月17日(水) ※落選した場合、抽選会場にて1回に限り空き住宅に再応募できます。 ※市営住宅については、所得に応じて3割の家賃減免を受けられる場合があります。 ※住戸は経年劣化や消耗があることを前提にご応募ください。 【入居基準】各種控除後の世帯所得が月額158,000円以…
-
くらし
ポリテクセンター公共職業訓練受講生募集
料金:無料 ※テキスト代など実費が必要。詳しくはホームページをご覧ください。 ■ポリテクセンター鳥取 7月入所生 ※離職者対象 【募集期間】6月13日(木)まで 問合せ:ポリテクセンター鳥取 【電話】0857-52-8802 ■ポリテクセンター米子 7月入所生 ※離職者対象 【募集期間】6月17日(月)まで 問合せ:ポリテクセンター米子 【電話】0859-27-5115
-
講座
創業セミナー・創業スクールの参加者を募集します
創業に必要な知識を短期間で学べるほか、受講要件を満たした人は、法人設立時の登録免許税の減免や融資保証枠の拡大などの支援を受けることができます。 ※詳しくは、ホームページをご覧ください。 場所:中部商工会産業支援センター(北栄町) 申込み・問合せ:中部商工会産業支援センター 【電話】36-2868 【FAX】36-2748
-
くらし
市有地売却情報
■先着順 ※同日に複数の申し込みがあった場合は、抽選により決定します。 【申込受付開始】6月24日(月)午前8時半から 【申込方法】買受申込書に必要事項を記入し、財政課に提出してください。買受申込書は、財政課(本庁舎4階)と、市ホームページで配布しています。 申込み・問合せ:財政課 【電話】22-163 【FAX】22-1087
-
講座
鳥取看護大学・鳥取短期大学公開講座 受講生募集
コロナが5類に移行されて1年、地域はどのように再生してきたでしょうか。回復半ばの力もあれば、呼び起こされた力、あるいは新たに掘り起こされた力もあるでしょう。地域の持つ底力を考え、皆さんとともに地域の未来を創造していきましょう。 場所:倉吉交流プラザ視聴覚ホール 料金:無料 申込み・問合せ:鳥取看護大学・鳥取短期大学グローカルセンター 【電話】27-0107 【FAX】26-9138
-
スポーツ
市民スポーツ大会水泳競技の参加者を募集します
県民スポレク祭の予選会を兼ねた水泳競技会を開催します。 ※参加はリレー・メドレーリレーを除き1人2種目まで。 日時:7月15日(月・祝)午前10時~正午 ※午前8時半から受付、ウォーミングアップ 場所:関金小学校 料金:高校生以下無料、大人500円 【申込期限】6月29日(土) 申込み・問合せ:NPO法人倉吉水泳協会(倉吉スイミング内) 【電話】22-6699 【FAX】22-6682
-
講座
伯耆しあわせの郷 受講生を募集しています
※6月1日(土)から申込受付。定員になり次第締め切り。 ※受講料のほかに材料費が必要です。 申込み・問合せ:伯耆しあわせの郷 【電話】26-5581 【FAX】26-5633
-
くらし
気軽にご相談を
●女性のための連合全国一斉集中労働相談ホットライン ~職場で悩むあなたを応援(サポート)します~ 日時:6月4日(火)、5日(水)午前10時~午後7時 相談番号:【電話】0120-154(いこうよ)-052(れんごうに) 問合せ:連合鳥取事務所 【電話】0857-26-6605 ●ハローワーク出張相談 【倉吉会場】福祉課(第2庁舎1階) 日時:6月5日(水)、7月5日(金)午後1時半~3時半 【関…
-
イベント
まちのイベント
■リフレギャラリー展示情報 問合せ:倉吉市文化活動センター 【電話・FAX】23-6095 ■文化活動センター ゲーム制作体験教室 本格的なゲームも作れるゲームエンジンを使用して簡単なゲームを制作します。 【対象】小学4年生~中学生 日時:6月の毎週土曜日(1日、8日、15日、22日、29日) 午後2時~4時 ※各回の内容は同じです。 場所:倉吉市文化活動センター 【定員】各回4人 ※パソコンは準…
-
健康
健康・介護
■[Examination]検診・健診 ◇健康診断のご案内 【受診方法】受診方法は個別・集団健診の2種類です。 ※令和6年度より長寿健診の自己負担金が無料となりました。 ◇集団健診の日程 【健診内容】 特定健診・長寿健診・一般健診・肝炎ウイルス検診・がん検診(胃、肺、大腸、前立腺、子宮、乳) ※6月27日(木)は、子宮・乳がん健診は行いません。 ※75歳の誕生日以降は長寿健診になります。長寿健診受…
-
子育て
子育て
■[Baby and Mother]母子保健 ※6か月児健診時に、鳥取県立倉吉ハローワークの出張相談会が開催されます。 ※妊娠・出産・子育ての相談は子育て世代包括支援センター「くらっこ」(【電話】27-0031)へご連絡ください。 相談日時:平日午前8時半~午後5時15分 ◆定期予防接種を受けましょう 定期予防接種には、ヒブ、小児用肺炎球菌、B型肝炎、BCG、5種混合、4種混合(百日せき・破傷風・…
-
くらし
コラム・学び
■2025年春開館 鳥取県立美術館便り vol.7 ◇鳥取県立美術館開館前利活用アイディア募集 令和6年3月末についに建物が完成し、4月には竣工式が催された鳥取県立美術館。毎月15日の県民向け無料内覧会も予約が始まり、予約開始1週間程度で5月、6月の予約が埋まる盛況ぶりです。 そんな県立美術館では、開館前から美術作品のまだ入っていない空っぽな美術館を活用してのイベントやレセプションなどのアイディア…
-
文化
図書館・博物館
■[Library]市立図書館 【今月のオススメ本】 みいちゃんのお菓子工房 杉之原千里(すぎのはらちさと)/著 PHPエディターズ・グループ 場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)という発達障がい。家以外では話せず、体も動かない。学校に行かせることが全てではない。やりたいことがあれば、なんだってやらせてみる。家族の支えで『みいちゃんのお菓子工房』をオープン。自分らしさを取り戻すまでの家族の物語です。…
-
しごと
倉吉しごと図鑑 Job Encyclopedia In Kurayoshi Vol.15
市内事業所を紹介したパンフレットはこちらからご覧ください。 ※QRコードは、本紙裏表紙をご覧ください。 倉吉市にはたくさんの企業があり、多くの若者が活躍しています。このコーナーでは、そんな企業や若者の活躍を紹介します。 就職を控える生徒や学生の皆さん、ぜひ倉吉市で働き・暮らすという未来を描いてみませんか。 ■デザインが発生するものはなんでも制作します 山本印刷株式会社 企画制作部制作課 伊藤 優冶…
-
その他
その他のお知らせ(市報くらよし 2024年6月号)
■表紙 【写真】倉吉駅北口花壇の植栽作業(5月8日(水))倉吉農業高校環境科フラワー・ガーデンコースの2・3年生12人が、小雨の中植栽作業を行いました。色とりどりの花が駅を訪れた人の目を楽しませています。 ■広告募集中!! 倉吉市企画課 【電話】22-8161 【FAX】22-814 ■倉吉市の人口(住民基本台帳)R6.4月末現在 男:20,817人(-64) 女:23,061人(-62) 計:4…
- 2/2
- 1
- 2